ブックマーク / islog.hatenablog.com (11)

  • 「雑草という名前の草はない」 セメントプランターに植えた道端の植物 - isLog [イズログ]

    2016 - 04 - 07 「雑草という名前の草はない」 セメントプランターに植えた道端の植物 ライフスタイル アート Twitter 道端に力強く生えている植物、 雑草 。 幼い頃は道端に生えている雑草を「綺麗」と思うことが多かったように思うのですが、いつからか見向きもしなくなっていました。 思い出すのは、苔を採ってきて部屋の隅っこに育てようと置いておいたら、母親に捨てられていて泣いたこと。あの頃の想い。 雑草だって綺麗なのに、と。 昔から、花よりも葉っぱが好きだったように思います。 最近、コンクリートを突き破って芽を出している植物を見て、妙に感動しまして。 そのイメージをもとに セメントプランター を作り始めてみたのです。  www.islog.jp 作ったプランターには雑草を植えたくてですね。 普段は気にも留めなかった雑草を生活空間に持ち込んでみたらどうかしら。 大勢の中から独立さ

    「雑草という名前の草はない」 セメントプランターに植えた道端の植物 - isLog [イズログ]
    basiliskos
    basiliskos 2016/04/08
    このシリーズ大好きです!
  • 白磁器で知られるドイツのマイセン 磁器の歴史と中世の街並み - isLog [イズログ]

    2016 - 04 - 04 白磁器で知られるドイツのマイセン 磁器の歴史と中世の街並み ドイツTwitter ドイツの東側、ザクセン州にある街 マイセン 。 ベルリンにいた頃に何度か訪れた場所です。 ベルリンから列車で3時間弱ほどで行けるので、家族が来たときに案内したり、友人と何度か訪れたりと、思い出の街なのです。 「マイセン」と聞くと思い浮かぶのは白磁器かと思います。 世界的に有名な磁器ですが、その名は発祥地である街の名からつけられたのでした。 磁器も素晴らしいのですが、 歴史ある城や中世の面影が残る素敵な街並み も楽しめるので、おすすめの街なのです。 もう10年近く前ではあるのですが、当時の写真を使いつつ振り返ってみようと思います。 エルベ川沿いの街「マイセン」 中世の面影が残る街並み マイセンの街の象徴アルブレヒト城と大聖堂 磁器の製作工程や歴史が体感できるマイセン磁器工場

    白磁器で知られるドイツのマイセン 磁器の歴史と中世の街並み - isLog [イズログ]
    basiliskos
    basiliskos 2016/04/05
    こんな街並みを一度でいいから歩いてみたい。
  • いい匂いがする猫の5つの部分 今は猫びいきでございます - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 29 いい匂いがするの5つの部分 今はびいきでございます Twitter 犬派?派? 目にしました、このお題。 犬と 。 僕はどちらも一緒に生活したことがあります。 うむぅ……。 「どちらでもございません」という答えになってしまう、僕。 犬やに限らず、うさぎや鳥などとも過ごしてきたのですが、どの動物もいろんなことを教えてくれまして。 この動物が好き!というのはそこまでないのです。みんな好き。 あ、こいつはモロといいます。 飛ぶのが下手なセキセイインコでした。 思えばこの頃は、鳥が一番好きって言っていたような。 そういう意味で言うと、今は、「大五郎(今我が家にいる)派」ではあります、僕。 びいき 、ですね。 と、これまで飼っていた動物を思い浮かべると、どうも無意識に彼らの匂いを思い出しておりました。 モロは、乾いた草のような落ち着く匂い、と。 僕、動

    いい匂いがする猫の5つの部分 今は猫びいきでございます - isLog [イズログ]
    basiliskos
    basiliskos 2016/03/30
    猫のにくきうに匂いがあるなんて知らなかった・・・。
  • 猫のかわいい行動30選!面白かわいいヅラ猫画像 - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 10 のかわいい行動30選!面白かわいいヅラ画像 Twitter 何度か当ブログにも登場しておりますが、我が家には 大五郎 というがおります。 ちと、今日はですね、仕事で疲れておりまして。 仕事で、というよりは、退社にあたっての話で、といったところなのですが。 もーう、引き止めても無駄なんだってー、疲れたじぇー。 と、自宅に戻るなり大五郎をモフモフしてたんですね。 したら、キックくらってさらに傷つく僕のハート。 なんなら鼻っ柱も傷ついてまして。 もういじけて大五郎の画像を見ることにしたのです。 そしたら、もうかわいくてですね(親バカ)。 傷ついたハートも割と治ってきたんじゃないかと。 痛いのは鼻だけとなりました。 ということで、日は我が家の ヅラ大五郎のかわいい画像30選 というのをやってみます。 おすそ分け。のほほん、と。 かわいいは正義だ!面白く

    猫のかわいい行動30選!面白かわいいヅラ猫画像 - isLog [イズログ]
    basiliskos
    basiliskos 2016/03/10
    おめめくりんくりん!
  • 『ネコノカミ』天然無着色の木で作られた手彫りのネコ - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 07 『ネコノカミ』天然無着色の木で作られた手彫りのネコ アート Twitter 先日、テラデマルシェという何でも市に出店したときのことを書きました。 www.islog.jp 実際に出店したのはで僕は手伝いに行っていただけなのですが、楽しく有意義な時間を過ごすことができまして。 今回の出店では、もうひとり、共同出店者がおりました。 僕の高校時代からの友人なのですが、彼の作品がとても素敵なのです。 その名は、『 ネコノカミ 』。 ブローチやペンダント・指輪などに 手彫りネコ『ネコノカミ』 『ネコノカミ』ができるまで 『ネコノカミ』の役割 作品を通じて木の美しさや身につけたときの心地よさが伝わってほしい まとめ ブローチやペンダント・指輪などに 手彫りネコ『ネコノカミ』 川端くんはベーシストなのですが、自分でベースをフレットレスにしたりなど、木を自分で加工したり

    『ネコノカミ』天然無着色の木で作られた手彫りのネコ - isLog [イズログ]
    basiliskos
    basiliskos 2016/03/07
    猫好きにはたまらない!!木工品好きにもたまらない!!
  • あたまんうらっかわ 〜文章はただの文字となりカタチとなりついには塵となる〜 - isLog [イズログ]

    2016 - 03 - 01 あたまんうらっかわ 〜文章はただの文字となりカタチとなりついには塵となる〜 脳内 Twitter 文字が、文字が溢れます あたまの中に 湧いては流れていく文字たちが それぞれの身体を寄せ合い文章になろう、と 求めあい 合わなければ離れ またくっつきあおうとうごめく 文字が擦れる、音 こうなるともはや支離滅裂 文字はどこかへふらふらと独り歩き 僕の言葉は文章になることなく、ただの文字、ただの形となって、彷徨うのです あたまのなかでも、それは、あたまんうらっかわ、らへん あたまんうらっかわが騒がしい 読めない文章は苛々しましょう 読めない文章に意味はありましょうか あたまんうらっかわの文章は大半そんなで 正 し い 組 み 合 わ せ 間 違 っ た 組 み 合 わ せ 何 が 面 白 く て 何 が つ ま ら な い か 何 が 良 く て 何 が 悪 い か

    あたまんうらっかわ 〜文章はただの文字となりカタチとなりついには塵となる〜 - isLog [イズログ]
    basiliskos
    basiliskos 2016/03/01
    仕掛け凄い!
  • みんなの母だった 祖母との思い出を綴ってみる - isLog [イズログ]

    2016 - 02 - 26 みんなの母だった 祖母との思い出を綴ってみる ライフスタイル Twitter 祖母が亡くなってからもう2年も経つらしい。 3回忌をやると母親から連絡がきた。 僕が小学校3年生の時、母と僕は東京に越してきた。 東京には祖父母が住んでおり、そこに同居する形で一緒に暮らすこととなった。 母は東京にきてからは働き詰めで、夜まで家には帰らなかった。 祖父は個人タクシーの運転手で、昼まで睡眠を取って夕方から深夜にかけての仕事。 必然的に、僕は専業主婦である 祖母 と過ごすことが多かった。 祖母と過ごした大切な時間 僕は「おじいちゃんっ子」「おばあちゃんっ子」だったので、祖父母と暮らせるのが嬉しくて仕方がなかった。 週末も祖父母と実家近くの荒川河川敷に遊びに行くのが恒例だったし、祖母が所属していたテニスクラブに僕も連れていってもらっていた。 祖父母は僕をとても大事に育ててく

    みんなの母だった 祖母との思い出を綴ってみる - isLog [イズログ]
    basiliskos
    basiliskos 2016/02/26
    会いに来てほしいですね・・・。
  • 『ちよだ猫まつり2016』動物保護と寄附と我が家の猫 - isLog [イズログ]

    2016 - 02 - 22 『ちよだまつり2016』動物保護と寄附と我が家の Twitter 『 ちよだまつり2016 』というイベントに行ってまいりました。 「一般社団法人ちよだニャンとなる会」という団体が主催のチャリティイベントでございます。 いつものように、がみつけてくれました。 関連のグッズが販売されていたりと好きであればにんまりすること請け合いのイベントだったわけですが、僕は我が家の愛を思い浮かべつつ、巡ってまいりました。 『ちよだまつり2016』へ 『ちよだまつり2016』の会場は千代田区役所。 電車を乗り継いで区役所に入ると、入り口付近にも結構人がおります。 『ちよだまつり2016』のロゴ。 このイラストかわええ。 雨にもかかわらず多くの方が足を運んでいるようです。 ではでは、販売ブースのほうへ、と……。 人多い! すごいぞさまのチカラ。 ネコ

    『ちよだ猫まつり2016』動物保護と寄附と我が家の猫 - isLog [イズログ]
    basiliskos
    basiliskos 2016/02/22
    今日はにゃんにゃんの日でしたね。無責任な飼い主が一人でも多く減りますように。
  • 【セメントワーク】雑草用のプランターや葉っぱ的なものを作っています - isLog [イズログ]

    2016 - 02 - 12 【セメントワーク】雑草用のプランターや葉っぱ的なものを作っています アート Twitter セメント が好きでして。 物質感といいますか、硬質的な感じといいますか。 触り心地とかも含めて、ちょっとフェチ的に好きです。 そんな好みもあり、何か作ろうと思ったときに、素材として真っ先に思い浮かぶのがセメントだったりします。 セメントでプランターを作る 雑草用のプランター 葉っぱ的なもの まとめ セメントでプランターを作る セメント?コンクリート?と最初の頃は疑問でしたので、簡単に触れておきます。 セメント (Cement) とは、一般的には、水や液剤などにより水和や重合し硬化する粉体を指す。広義には、アスファルト、膠、樹脂、石膏、石灰等や、これらを組み合わせた接着剤全般を指す。 wikipedia セメントは水を入れるだけで硬化するなんとも不思議な粉でございます。

    【セメントワーク】雑草用のプランターや葉っぱ的なものを作っています - isLog [イズログ]
    basiliskos
    basiliskos 2016/02/13
    なんというオシャレなプランター!
  • 「ググれカス!」と会議中に人生で初めて言われたときの話 - isLog [イズログ]

    2016 - 02 - 04 「ググれカス!」と会議中に人生で初めて言われたときの話 ライフスタイル Twitter 数年前のこと、会社の会議室で僕はただただ立ち竦んでいた。 出席者は10名程。 皆僕と同様に口を噤んでいる。 次の展開を伺っている、そんな雰囲気。 しんとしている中に、聞こえてくる貧乏ゆすりの音。 この状況を作った男のものだ。 彼は、怒って、いや、キレていた。 眉間にしわが寄っているその表情からも、怒りがひしひしと伝わってくる。 どうやら気のようだ。 少しも笑いは、ない。 「 ググれカス!!! 」 この状況になったきっかけは、彼の放ったその言葉。 「ググれカス!」が現実世界にやってきた その言葉は、僕に向けられたものだった。 「 ググれカス!!! 」と、完全に、怒鳴られた。 もちろん、その言葉の意味は知っていた。 ググレカスであり、 Gugurecusではなく、 ggrks

    「ググれカス!」と会議中に人生で初めて言われたときの話 - isLog [イズログ]
    basiliskos
    basiliskos 2016/02/04
    ネット上で流行っている単語は、すべからく「ネタ」。文字上だから楽しめるもので、文字上でしか楽しめないものが多い。口に出して人に使う「言葉」じゃないよね。
  • 青空とフリマと池袋ウェストゲートパーク 同じ場所に1日身を置くこと - isLog [イズログ]

    2016 - 01 - 14 青空とフリマと池袋ウェストゲートパーク 同じ場所に1日身を置くこと ライフスタイル Twitter 青空個展。 手作りでものを作っている作家さんが作品を売る場。 フリマ。 その青空個展に友人が参加するとのことで、僕もついていってみました。 どっぷり冬の寒い時期なので客足はさほど伸びなかったのですが、普段いない場所に長い時間身を置くことで気付かされることがいくつかあったのです。 普段いる場所とは違うところに長い時間身を置くこと 過ごした時間と場所の関係は密接 『池袋ウェストゲートパーク』での西口公園 まとめ 普段いる場所とは違うところに長い時間身を置くこと 今回の青空個展の会場は池袋西口公園 。 IWGP。 流行っていた頃の世代だったので、西口公園と聞くと『 池袋ウェストゲートパーク 』が思い浮かぶ僕です。 石田衣良原作、宮藤官九郎脚テレビドラマ。 好き

    青空とフリマと池袋ウェストゲートパーク 同じ場所に1日身を置くこと - isLog [イズログ]
    basiliskos
    basiliskos 2016/01/14
    青空の写真がすごく綺麗・・・!
  • 1