タグ

図書館に関するbauchi13のブックマーク (169)

  • ポスター「シンポジウム 研究データ管理」 - やわらか図書館学

    id:kitone さんに作るように言われたので作りました。 作っているときに考えたことなど 以下のを参考にして作りました(P.120)。シンポのポスターとしての実用性はない(?)ですが、自分では思いつかないような構成を真似るのは、とても新鮮で楽しく勉強になりました。変にアレンジを加えないで、こういう風に素直に真似る練習をもっとしようと思いました。模写とおんなじですね。 大人女子デザイン 女性の心を動かすデザインアイデア53 作者:ingectar‐e 出版社/メーカー: 翔泳社 発売日: 2020/01/15 メディア: 単行(ソフトカバー) 実用性はないと書きましたが、普通のイベントでは、こういうの結構ありますよね。細かい要項はWebページで見るので、削れる情報は削っていいのかなという気がしました。 講演の演題は適当です。講演者の名前はダミーの名前を生成するツールで作りました。主催

    ポスター「シンポジウム 研究データ管理」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2020/01/22
    「細かい要項はWebページで見るので、削れる情報は削っていい」←大事。
  • ポスター「展示 オリンピック」 - やわらか図書館学

    紅白でオリンピックの話題がたくさん出たにも関わらず、「いだてん」の話がまったく出ずに残念だった私です。 作っているときに考えたことなど 昔、作ったものの焼き直しです。この「Get READy?」というフレーズが気に入っているのです。 「競技場とを組み合わせた画像」で、と考えたんですが、そうそう都合のよい画像があるわけもないので、ニコイチで作りました。 いい大人である私は「Get Ready」と聞くとバーチャロンのBGMしか頭に流れません。 Get Ready ~In the Blue Sky お相手はやわらか図書館学でした。 参考 www.pexels.com www.pexels.com yawatosho.hateblo.jp

    ポスター「展示 オリンピック」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2020/01/13
    スタジアムでREADy。ちなみに、当方のGetReady!はスペースハリアーでした。
  • ポスター「International Games Week 2019」 #ALAIGW - やわらか図書館学

    図書館総合展でゲーム関係の話題が多く、そういえば今年のInternational Games Weekはいつだったかねと思ったら、もう終わってました。Time Fries. 作っているときに考えたことなど ファミコンのタイトル画面風にしてみました。 相当久しぶりにドット絵を打ちました。ちょっと雑いですね。 モチーフのできがいまいち(特に一番右の人形)だったので、取り除いたものも作ってみましたが、これだとやっぱり少し寂しいかなという気がします。 お相手はやわらか図書館学でした。 過去のポスター 2018 International Games Weekのポスターを作成してみました ver.2018 - やわらか図書館学 2017 図書館ゲームする週のポスターを作成してみました - やわらか図書館学 2016 International Games Dayのポスターを作成してみました(ver

    ポスター「International Games Week 2019」 #ALAIGW - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2019/11/17
    センス。脱帽。
  • 島根大学附属図書館、デジタルアーカイブの利用条件を改訂 | カレントアウェアネス・ポータル

    2019年10月2日、島根大学附属図書館が、9月30日からデジタルアーカイブの利用条件を改訂したと発表しています。 これまでは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0(CC BY)を準用していましたが、新たなライセンスロゴを定めたものです。 ロゴは、所蔵館・所蔵者の表示、公開範囲(アクセス可能な範囲)の表示 (Accessible Anywhere(公開コンテンツ)、On-Campus Use Only(学内限定コンテンツ)、Login Required to Use(認証コンテンツ))、著作権の状態の表示(No-Copyright(著作権保護期間終了)、Copyright NOT Evaluated(著作権未評価、一部が著作権保護期間内の可能性がある)、In-Copyright(著作権保護期間内)等)からなります。 また、書誌的事項(コンテンツのタイトルや作成年等の情報)やIII

    島根大学附属図書館、デジタルアーカイブの利用条件を改訂 | カレントアウェアネス・ポータル
    bauchi13
    bauchi13 2019/10/03
    もはや安易にCCBYにするのは時代遅れなのかな。あと、メタデータも定めるのは大事。
  • ポスター「企画展示 大学職員のための本」 - やわらか図書館学

    大学図書館には、大学で働いていくうえで役立つと思われるも多くあるため、そうしたを事務の人に読んでもらいたいなぁという企画のポスターを作ってみました。 作っているときに考えたことなど どうしても「こういう読んだほうがいいよ」みたいな上から目線になってしまう気がしたため、なるべくそうならないようにするにはどうしたらいいかなぁと考え、かっこいい感じに作るのがいいんでないかなぁと思い、こうなりました。 展示名をもっとなんとかできるのでは、と思いつつ、いいのが思いつきませんでした。 「縁の下の力持ち」に対応する英語を調べたら、「unsung hero(詠われない英雄)」というドチャクソかっこいい言葉が出てきたので、どうしても使いたいと思い、ちょっとデザイン的には微妙だなと思いつつ、入れてしまいました。(実際に職員がunsung heroだという気持ちもあります。) お相手はやわらか図書館学でし

    ポスター「企画展示 大学職員のための本」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2019/09/15
    こういう視点は大事。
  • ライトニングトークを聞いてライトニングメモをする(初日分) - やわらか図書館学

    先週末はCode4Lib JAPANが開催されていました。関係者のみなさま、ありがとうございました。 私もいくつかのプログラムをYouTubeで見ていたのですが、プログラム表をみてみたところ、タイミング的に見れなかったなかにも、面白そうなプログラムがたくさんありました。 大変ありがたいことに当日の中継がYouTubeにアーカイブされていますので、せっかくなので、せめてライトニングトークだけでも全部見てみようと思うと同時に、これまたせっかくなので、思ったことなどメモしてみようと思いました。 発表スライドもかなりウェブで公開されているのですが、一旦はLTの臨場感を味わうために、そちらは見ずに映像だけ見て感想をメモしたいと思いますので、「スライドを見ればわかるだろ」という部分がありましたら申し訳ありません。 「「継承型学術オープンデータプロジェクト」のご紹介」(堀井洋) youtu.be オープ

    ライトニングトークを聞いてライトニングメモをする(初日分) - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2019/09/12
    ついサボってしまってた。後で見ないと。
  • #図書館都々逸 - やわらか図書館学

    落語を聞いている関係で都々逸にも興味がある今日この頃です。 落語の「寝床」「茶の湯」よろしく、浅瀬な知識で作ったものをこうして公開してしまうことがブログをやっているがゆえの悪癖だなと自分でも思うのですが、落語のそれと違って誰に迷惑をかけるわけでもないので罪のないものです。(桃太郎) 琵琶は違うだろ、というツッコミはなしでお願いします。 お相手はやわらか図書館学でした。 参考 www.chojugiga.com

    #図書館都々逸 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2019/07/30
    未返却と伝えた本を書架で見つけて蒼くなる。
  • E2158 – 福井県立図書館の新システム:新機能の導入と連携の強化

    福井県立図書館の新システム:新機能の導入と連携の強化 福井県立図書館・高村美由紀(たかむらみゆき) 福井県立図書館は,福井県文書館,福井県ふるさと文学館3館で共同使用する新システムを,2019年4月に稼働した。 福井県立図書館のシステムは,1994年に図書館独自で導入していたが,2003年2月に福井県文書館,2015年2月に福井県ふるさと文学館が,同施設内に併設されることになり状況が変わった。2018年には,前回の更新から4年が経過し,次年度中にサーバ,クライアントともにOSのサポートが終了することによるシステム更新の時期に来ていた。さらに,スマートフォンを含むモバイル端末の普及が進み,インターネットを通じたサービスへの要求が高まり,3館及び当館の分館である若狭図書学習センターが所蔵する資料や情報を,より有効にかつ機能的に活用してもらうための仕組みが求められた。そこで,現行システムの機能を

    E2158 – 福井県立図書館の新システム:新機能の導入と連携の強化
    bauchi13
    bauchi13 2019/07/26
    貸出履歴確認、横断検索からの相互貸借申込み、openBDによる書影表示、県文書のアーカイブと、なかなか攻めた内容。
  • 全国の都道府県立図書館のリスト(レファレンスサービス案内のページへのリンク付き)

    意外と知られていないことだが、図書館にはレファレンス・カウンターというコーナーがある。 レファレンスカウンターが提供する支援をまとめてレファレンスサービスという。 これは、図書館の利用者が、図書館を使って学習や研究・調査ができるよう必要な情報や資料を検索・提供したり、疑問や課題の解決に必要な情報・資料を見つけるのを手伝ってくれるサービスである。 独力では、どうやって調べたらいいか分からないようなことでも、レファレンスカウンターに相談すれば、使えそうな資料/検索ツールの紹介も含めて、調べ方や参考となりそうな資料を提示してくれる。 さらに知られていないことだが、実はこのレファレンスサービスは電話や郵送、電子メールでも受けられる。 つまり近くに図書館がなかったり、忙しくて足を運ぶ時間がなくて図書館へ足を運ぶことが難しい人でも、探しものの支援を受けられるのである。 以下は、全国都道府県立図書館のリ

    全国の都道府県立図書館のリスト(レファレンスサービス案内のページへのリンク付き)
    bauchi13
    bauchi13 2019/07/16
    素晴らしい。 住所はともかく、URLはパーマでありますよう、各館に強くお願いしたい。
  • 埼玉県立図書館、外国人利用者のための「指さしコミュニケーションシート」を作成

    2019年6月7日、埼玉県が、埼玉県立図書館において、外国人利用者のための「指さしコミュニケーションシート」を作成したと発表しています。 図書館でよく使う単語や簡単なフレーズが外国語・日語・ピクトグラムで記載されているシートで、「やさしい日語」「英語」「中国語」「ポルトガル語」「スペイン語」の5種類のシートが作成されています。 県内の在留外国人が160カ国17万人余となり年々増加していること、および、入国管理法の改正やラグビーワールドカップ、オリンピック・パラリンピックなど今後も外国人の増加が予想されることから、多くの外国人にも図書館を利用してもらうため、また、外国語を話せない職員でも、図書館に来館する外国人とのコミュニケーションが円滑にできるようにするため作成されました。 今後、県内の市町村図書館や学校図書館等での利用の促進や、他の機関の協力を得て他の言語でのシートの作成を目指すとし

    埼玉県立図書館、外国人利用者のための「指さしコミュニケーションシート」を作成
    bauchi13
    bauchi13 2019/06/10
    配布用もあるのがいいな。Publisherなのがちとハードル高いけど。
  • ポスター「論文の探し方・読み方講習会」 - やわらか図書館学

    東大のデジタルコレクション(でいいのかな?)で公開されている百鬼夜行図を使って作ってみました。 作っているときに考えたことなど Twitterで、いきなり紀要とかに触れる危険性、みたいなことが話題になっていて、そだね〜と思ったので、「探し方」だけじゃなく「読み方」も入れてみました。 お相手はやわらか図書館学でした。 参考 iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp www.ikiya.jp

    ポスター「論文の探し方・読み方講習会」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2019/05/15
    なにげに青海波とか亀甲とかの使い方が素敵。
  • 「問題解決の場」としての図書館――スゴ本&読書猿対談 続篇 - はてなニュース

    対談者プロフィール Dain 書評ブログ「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」(スゴ)管理人。「そのが面白いかどうか、読んでみないと分かりません。しかし、気になるをぜんぶ読んでいる時間もありません。だから、(私は)私が惹きつけられる人がすすめるを読みます」 読書猿 「読書猿 Classic: between / beyond readers」管理人。正体不明。博覧強記の読書家。メルマガやブログなどで、ギリシャ哲学から集合論、現代文学からアマチュア科学者教則、陽の当たらない古典から目も当てられない新刊までを紹介している。人を喰ったようなペンネームだが、「読書家、読書人を名乗る方々に遠く及ばない浅学の身」ゆえのネーミングとのこと。知性と謙虚さを兼ね備えた在野の賢人。著書に『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)。 谷古宇浩司 株式会社はてな 統括編集長/

    「問題解決の場」としての図書館――スゴ本&読書猿対談 続篇 - はてなニュース
    bauchi13
    bauchi13 2019/05/06
    全図書館人(特にレファレンサー)必読。レファ協も取り上げられてる。理想の図書館サービスは、司書と質問者でつくりあげるもの。
  • ロゴ?「司書魂 Librarianship」 - やわらか図書館学

    サムスピ(侍魂)の新作が待ちきれない思いをこじらせ、ロゴのようなものを作ってみました。 展開例 当初、アウトライン化したデータを配布しようと思って、展開の例まで作ったのですが、フォントのライセンス的に問題ないという確信が持てなかったので、とりあえず配布はやめておきます。 白黒反転してみたり、 「海人」っぽくしてみたり、 日酒のラベルっぽくしてみたり。 作っているときに考えたことなど フォントは昨年末のセールで買った「KSO 闘竜」を使いました。 単純にフォントがかっこいいので、自分がやったことはバランスをとっただけなのですが、ちゃんとバランスが取れているかすらも若干怪しいです。 サムライスピリッツに準拠するのであれば"Librarian Spirits"ですが、海外圏でよく目にする"Librarianship"にしてみました。ニュアンス的にあってるかと言われと全然自信ありませんが、下記の

    ロゴ?「司書魂 Librarianship」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2019/04/08
    カコイイ!
  • 古文書の二次利用、許諾不要に 県立図書館 : ニュース : 佐賀 : 地域 : ニュース : 読売新聞オンライン

    読者会員限定です 読売新聞の購読者は、読者会員登録(無料)をしていただくと閲覧できます。 読売新聞販売店から届いた招待状をご用意ください。

    古文書の二次利用、許諾不要に 県立図書館 : ニュース : 佐賀 : 地域 : ニュース : 読売新聞オンライン
    bauchi13
    bauchi13 2019/03/24
    素晴らしい。 そして、早くこうした取り組みが「珍しい」と言われない世の中になりますように。
  • 埼玉県立図書館、埼玉関係データベースを提供開始

    2019年3月5日、埼玉県立図書館は「埼玉関係データベース」の提供開始を発表しています。 1943年4月から2009年12月までの「埼玉新聞」の埼玉に関する記事について見出しの言葉等で検索できる「埼玉新聞記事見出し」、同館が所蔵する埼玉県内の主要郷土研究雑誌及び紀要類の記事を検索できる「埼玉関係雑誌記事見出し」、埼玉県にゆかりのある人物について記述のある資料の書誌情報(同館所蔵資料のみ)を検索できる「埼玉関係人物文献」の3つのデータベースからなります。 図書館からのお知らせ(2019年)(埼玉県立図書館) https://www.lib.pref.saitama.jp/information/2019/index.html ※3月5日付のお知らせに「埼玉関係データベースの提供開始について」とあります。 埼玉関係データベースの提供開始について(埼玉県立図書館) https://www.lib

    埼玉県立図書館、埼玉関係データベースを提供開始
    bauchi13
    bauchi13 2019/03/19
    早速、「魔夜峰央」で検索したけど残念ながらヒットなしだった。
  • 電子図書館サービス「LibrariE」の導入館100館到達、取り扱いコンテンツは4万8000点に | HON.jp News Blog

    電子図書館サービス「LibrariE」の導入館100館到達、取り扱いコンテンツは4万8000点に | HON.jp News Blog
    bauchi13
    bauchi13 2019/03/09
    とうとうと言うか、やっとと言うか。引き続きがんばってください。
  • ポスター「バレンタイン展示」 - やわらか図書館学

    作っているときに考えたことなど 高級感を出すことを意識して作りました。 タイトルの英字フォントGodivaのロゴのベースになっている(らしい)Optimaを使いました。初めて使いましたが、高級感があっていいですね。 たまたま、チョコレートに関する学術書をまとめて返却してきた学生さんがいて、そういう切り口で集めたを展示してもいいなぁと思いました。 お相手はやわらか図書館学でした。 参考 www.pexels.com free-line-design.com

    ポスター「バレンタイン展示」 - やわらか図書館学
    bauchi13
    bauchi13 2019/02/09
    欧文フォントをセンスよく使えるっていいなあ。
  • 図書館活用のススメ - とある歴クラ見習い審神者の備忘録

    このブログを書くにあたっては、図書館をフル活用しています。 図書館は、世間一般にただの無料貸屋との誤解をされている、という嘆かわしい状況があるわけですが、じゃあ実際、それ以外の役割を知ってる人ってどれだけいるの?となるのですよね。 私もこのジャンルに来るまで意識していなかった使い方とかありますし。 ということで、今回のテーマは「図書館を全力で活用しよう」です。 好きな小説漫画は自分で買いますが、専門書を全部買ってたら破産するし、置き場所にも困るし、そもそも中古でも流通してないようなものも少なくないので、図書館はとても重要なのですよ。 なお私、一応大学で図書館情報系の教養科目も受けたんですが、ほとんど忘れてるので専門的な話は他で聞いてください。 図書館ごとの特性を理解する 十進分類法 レファレンスサービス 他館資料取り寄せ データベースの利用 図書館ごとの特性を理解する そんな大した話で

    図書館活用のススメ - とある歴クラ見習い審神者の備忘録
  • E2098 – おもいで語りは元気のもと:山口市秋穂での古写真貸出の試み

    おもいで語りは元気のもと:山口市秋穂での古写真貸出の試み 山口市立秋穂(あいお)図書館の友の会「図書館と友だちの会・秋穂」(以下「図書友」)では,「地域回想法」の一つの試みとして,主として秋穂地域の風景,暮らしを被写体とした古写真(概ね昭和時代まで)を使って「おもいで語りの会(おしゃべりサロン)」を毎月開催するほか,古写真貸出の取組を実施している。その経緯,現状,これからの計画などを紹介したい。 地域回想法とは,心理療法としての回想法を地域で暮らしている高齢者を対象として介護予防,認知症予防,地域づくりを目的に実施するものである。 回想法との出会いは,筆者が秋穂図書館開館前の2006年に島根県で開催された図書館問題研究会全国集会への参加の一環で,同県の斐川町立図書館(現出雲市立ひかわ図書館)を視察し,地域回想法の取組としての「暖炉の部屋」を知ったことである。当時秋穂地域における公立図書館

    E2098 – おもいで語りは元気のもと:山口市秋穂での古写真貸出の試み
    bauchi13
    bauchi13 2019/01/31
    おお、原田さんだ。がんばってるなあ。
  • 講師依頼の料金について - 「図書館×ゲーム」活動報告日誌

    bauchi13
    bauchi13 2019/01/14
    明示してあると有難い。