2014年12月19日のブックマーク (7件)

  • 「ウイルス療法」で脳腫瘍治療 東大が国内初の治験へ:朝日新聞デジタル

    がん細胞をウイルスに感染させて破壊する日初の「ウイルス療法」の治験を脳腫瘍(しゅよう)の患者で始めると、東京大医科学研究所が18日、発表した。ウイルス療法は手術、抗がん剤治療、放射線治療に次ぐ第4の治療法として期待されている。研究チームは、3~4年以内の実用化を目指す。 対象は、脳腫瘍の中でも最も治療が難しい「膠芽腫(こうがしゅ)」で、手術でがんを摘出後、放射線と抗がん剤を使ってもがん細胞が残っていたり、再発したりした30人。口唇ヘルペスウイルスの遺伝子を改変し、がん細胞だけで増殖し、正常な細胞では増えないようにした。このウイルスを針で腫瘍に注入して、がん細胞に感染させて破壊する。 安全性を確認するための臨床研究では、副作用はほとんどなかった。通常診断から1年ほどの平均余命だが、10人中3人が3年以上生存した。今回は医師主導で治験を行い、生存期間がどの程度延びたか、治療効果をみる。 この

    「ウイルス療法」で脳腫瘍治療 東大が国内初の治験へ:朝日新聞デジタル
    baver
    baver 2014/12/19
    なるほど、理解できます。なんとなく、がんになりそうなので、実用化されたらうれしいなぁ
  • ptiuk.org

    baver
    baver 2014/12/19
  • 後日談/10万円払って、堀江貴文さんとお寿司を食べるTERIYAKIイベントに『参加した後』の話 - あらけんのブログ『やれない理由探す暇があるなら、どうやったらできるか考えれば良いのに』

    10万円払って、堀江貴文さんとお寿司をべるTERIYAKIイベントに参加した話 10万円払って、堀江貴文さんとお寿司をべるTERIYAKIイベントに参加した話 / 荒木 賢二郎 | STORYS.JP ↑前レポが4.5万PVを超えるほどの反響だったのでやっぱり気になってる人は多そう…という事で。 寿司会の様子はコレ↑を見てくれればわかるとして、じゃあ実際に寿司会に行ってなんか変わったの? あの時一瞬テンション上がっただけで今は昔と変わらない日常を送ってるんじゃないの? だったら10万円寿司会って行く意味ないんじゃないの? など、これから寿司会へ行くか行くまいか悩んでいる人に向けて、4/29に堀江貴文さんとお寿司をべるTERIYAKIイベントに参加してから今までの8ヶ月間について書こうと思う。 さて、先に結論を言うと4/29のTERIYAKI寿司会を堺に私の人生は確実に変化した。 大袈

    後日談/10万円払って、堀江貴文さんとお寿司を食べるTERIYAKIイベントに『参加した後』の話 - あらけんのブログ『やれない理由探す暇があるなら、どうやったらできるか考えれば良いのに』
    baver
    baver 2014/12/19
    10万払ってホリエモンと寿司食べるの?なんで??
  • 中野サンプラザ解体し跡地に複合施設 NHKニュース

    コンサートホールなどを備えた多目的施設「中野サンプラザ」について、東京・中野区は、駅前の再開発に合わせて解体したうえで、跡地に大型の複合施設を建設する構想を明らかにしました。 JR中野駅前にある「中野サンプラザ」は、コンサートホールやホテル、ボウリング場などを備えた多目的施設で、現在は中野区が実質的に所有し、運営しています。中野サンプラザは建設されてから40年余りがたち老朽化が進んでいることなどから、区は、駅前の再開発に合わせて、隣接する区役所とともに解体したうえで、合わせておよそ2万平方メートルの跡地に大型の複合施設を建設する構想を明らかにしました。 区によりますと、新たな施設には10年後の開業を目指し、現在と同じ程度かより大きい規模のホールのほか、民間企業が入るオフィスフロアなどが整備される予定で、具体的な建設計画の策定に向けて意見交換を行う事業者の募集を始めたということです。 また、

    baver
    baver 2014/12/19
    そうなんですね。ところでサンプラザ中野くんは元気かな。前TVで見たとき激痩せガリガリだったので
  • NHK NEWS WEB 隠れた成長市場 図書館ビジネス

    隠れた成長市場 図書館ビジネス 12月18日 20時15分 “活字離れ”が言われて久しいですが、意外なことに全国にある公立図書館の利用者は年々増え続けています。その数は実に年間延べ3億人。 “隠れた成長市場”ともいえる図書館市場をターゲットに民間企業が新たな技術やサービスの提供に乗り出しています。様変わりする図書館の現場から経済部の楠谷遼記者が報告します。 実は“成長市場”だった 私は率直に言って今回の取材をするまでは、活字離れで図書館の利用者は減少傾向にあるという先入観を持っていました。 しかし、企業がこぞって図書館ビジネスに参入しているという話を聞き、その背景を調べようと日図書館協会から統計データを取り寄せました。すると、驚いたことに図書館の利用者は年々増加していたのです。 図書館自体の数が増えているのが大きな理由です。協会によると、全国には公立図書館が約3200あり、昨年度の

    NHK NEWS WEB 隠れた成長市場 図書館ビジネス
    baver
    baver 2014/12/19
    めっちゃいいなぁアロマの香りのする自習室。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    baver
    baver 2014/12/19
    体験したい!しかし、ネーミングセンスいいなぁ
  • Yahoo!ニュース - 「中国産」嫌う消費者の目を“欺く”「Made in PRC」の表記 (産経新聞)

    「Made in PRC」という表示を見て、どこの国で作られたものかわかるだろうか。「PRC」は、中華人民共和国の英文表記「People‘s Republic of China」の頭文字を取ったもので、この表示は中国産を意味している。日では、「Made in China」と表示するのが一般的だが、あえて浸透していない「PRC」を用いる真意はどこにあるのか。中国産を敬遠する消費者の目をごまかし、売り上げを伸ばそうとする確信犯的行為との専門家の指摘もある。 ■規制するルールがない 国民生活センターには、今年6月、中国製の衣類だとは分からずに買ってしまったという50代男性から「PRCと表記することに問題はないのか」という問い合わせがあったという。また、昨年9月には家電製品を買った50代男性から、「国名の表示を変えて売っている」との情報が寄せられた。いずれも購入後に初めて「中国産」と知った消

    Yahoo!ニュース - 「中国産」嫌う消費者の目を“欺く”「Made in PRC」の表記 (産経新聞)
    baver
    baver 2014/12/19
    これは姑息ですね。PRCには要注意!