タグ

2020年7月26日のブックマーク (5件)

  • 新型コロナが弱毒化しているという根拠はない(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都を中心に新型コロナ患者数の増加が止まらない状況が続いています。 国内の感染者数は3万人を超え、新規感染者数も減る気配がありません。 一方で、感染者数は増え続ける中で重症者数や死亡者数が増えないことについて「ウイルスが弱毒化しているため」あるいは「夏は免疫力がアップするから」だという言説が散見されますが、今のところは特に根拠はありません。 根拠のない楽観論に惑わされず、必要な対策を続けていきましょう。 入院者数は増えているが重症者数は増えていない7/25時点の東京都内の新型コロナ入院者数・重症者数(東京都 新型コロナウイルス感染症 対策サイト)確かに現在の入院患者数は1105人、そして重症者数16人となっており入院者数と比べても重症者数の数は多くありません。 例えば緊急事態宣言時のピーク時には入院者患者数1413人に対し、重症者数は105人となっていました。 比率からすれば重症者数が今

    新型コロナが弱毒化しているという根拠はない(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bayan
    bayan 2020/07/26
  • 「PCR検査抑制派」に懐疑的な方は日医会COVID-19有識者会議「中間報告解説版」を読もう - 発声練習

    いわゆる「PCR検査抑制派」に懐疑的な方(7/13 Session 22の特集に納得いかなかった方)は、 日医師会 COVID-19有識者会議 の「COVID-19 感染対策におけるPCR検査実態調査と利⽤推進タスクフォース 」の中間報告解説版を読むと、自分が指摘したかったことがたくさん書いてあるのではない方思う。 2020年7月21日:「COVID-19感染対策におけるPCR検査実態調査と利用推進タスクフォース」中間報告書解説版「PCR検査の利用の手引き:保険適用の行政検査を中心に」 www.covid19-jma-medical-expert-meeting.jp 1. COVID-19感染対策におけるPCR検査の利用目的と拡充の必要性 (1)COVID-19感染対策におけるPCR検査の利用目的と意義 COVID-19感染対策におけるPCR検査の意義または利用目的は、大きく分けて4つ

    「PCR検査抑制派」に懐疑的な方は日医会COVID-19有識者会議「中間報告解説版」を読もう - 発声練習
    bayan
    bayan 2020/07/26
  • マナー? エチケット? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

    「マナー」ということばと「エチケット」ということばとは、どのように使い分けたらよいのでしょうか。 「マナー」と「エチケット」とは、意味の上で重なり合うところの多いことばです。これらは外来語として日語に取り入れられたことばです。現代の日語で使われている状況を観察してみると、「マナー」はどちらかというと「社会・集団」を意識した場合に用いられているのに対して、「エチケット」は「相手・個人」を意識した場合に使われている傾向があると言えそうです。 まず「マナー」ということばは、社会・集団全体として気持ちよく過ごせるような行動の取り方だと言うことができます。たとえば「交通マナー」という言い方があります。これは、「交通ルール」のように違反したら罰せられるものではありませんが、「交通マナー」を守ることによって、歩行者と車の双方が全体として円滑に過ごすことができるようになります。「喫煙マナー」「(携帯電

    bayan
    bayan 2020/07/26
  • 常盤貴子、本当に「養生テープ」をはめた写真をインスタ公開し大反響 記事に、「こういうシャレの効いた投稿が出来るのはさすが」「ちょっと常盤貴子の事が好きになった」など感想ツイート

    常盤貴子、当に「養生テープ」をはめた写真をインスタ公開し大反響 https://hochi.news/articles/20200724-OHT1T50336.html きっかけは23日に放送されたTBS系「櫻井・有吉THE夜会」(木曜・後10時)だった。視聴者の注目を集めたのは、右腕の手首につけていた緑色のバングル。幅5センチはありそうな光沢感のあるブレスレットに、ツイッター上では「養生テープにしか見えない」「常盤貴子が養生テープ巻いてる」などと話題に。引っ越しの作業などでよく使われる緑色の「養生テープ」がトレンド入りする騒ぎとなった。

    常盤貴子、本当に「養生テープ」をはめた写真をインスタ公開し大反響 記事に、「こういうシャレの効いた投稿が出来るのはさすが」「ちょっと常盤貴子の事が好きになった」など感想ツイート
    bayan
    bayan 2020/07/26
  • 世代間格差?野菜は台所用洗剤で洗ってオッケーだった!

    気温がぐんぐん上昇するこれからの時期、家庭で大活躍するのが夏野菜のキュウリ。サラダや漬物など、生でべるのが一般的のため、調理前はきれいに洗うという人が多いだろう。ところがその洗い方について、「教えて!goo」で衝撃の方法を目にした。「胡瓜の洗い方についてです」という質問によると、質問者の父はなんとキュウリを洗剤で洗っていたそうなのだ。 ■昭和世代にとって野菜を洗剤で洗うのはごく普通のこと 野菜を洗剤で洗うなんて考えられない……と思って回答を見てみると、同様に 「そんな人は殆どいません。洗剤で洗ったものを生で口にする方が身体に悪いです」(gabrielle5さん)、「いやはや凄い話で噴飯ものです」(kyoromatsuさん)という声が挙がっていた。 だが、実はこれらの否定的意見は少数派。意外にも、「自分も洗剤で洗う」、「自分は水洗いのみだが、洗剤で洗うことをおかしいとは思わない」という意見

    世代間格差?野菜は台所用洗剤で洗ってオッケーだった!
    bayan
    bayan 2020/07/26