ブックマーク / anond.hatelabo.jp (136)

  • クネクネおじさん

    電車内、視界に入る場所に吊り革につかままってるおじさんがいるんだけど、常にクネクネクネクネ全身を動かしていて目障りでしょうがない オメーはコンブかよ

    クネクネおじさん
    bbooii
    bbooii 2019/08/09
    体幹が鍛えられてないから左右の揺れに弱いんだよスマソ
  • はてなってやたら子育て至上主義的な意見多いけど

    実際に子供を育てている人は凄く少ない気がする。 (あ、「育てている」ね。子供はいるけどほぼ他人に丸投げ、ってならそこそこいそう) 何しろ子供の話になると頓珍漢な事言うやつが多い。 今時の学校はおかしい、って話になった時に想定している「学校」像がやたら古臭くて それお前の子供時代の話じゃね?リアルタイムじゃなくね?だったり。 保育園不足についてやたら憤るけど、保育園と幼稚園とこども園の違いすら分かってなかったり。 今の子供にもポケモン流行ってる、というか普通に定番なのを知らなかったり。 妖怪ウォッチの人気が無くなったのに気づくの遅すぎたり。 ちょい前にしまじろうが話題になってたけど、らむりんは知っててもにゃっきいを知らなかったり。 ディズニープリンセスを未だに「王子様と結ばれてハッピーエンドな古臭いコンテンツ」と思ってたり。ソフィアを知らなかったり。 Eテレは神とか言い出すけど(昔からある)

    はてなってやたら子育て至上主義的な意見多いけど
    bbooii
    bbooii 2019/08/09
    子育てしてからリア充を全肯定できるようになった。毎日大変すぎて他人のこと考える余裕なくなる。周りのパパママも子供が元気なら最高に幸せじゃんよ。ネットでアラ探しして憤る余裕、ちょっと分けて欲しいよ。
  • LGBTは異常

    LGBTはおかしくない。クラスに●人もいる。だから普通。 んなわけあるか。普通の人は異性を好きになるんだよ。 LGBTが当たり前世の中、とかいう単語も気持ちが悪い。ヘドが出る。 こうも、自分がLGBTを毛嫌いする理由はゲイの奴にいじめられていたことがあるからだ。ゲイとカミングアウトしていなかった頃の奴は、クラスの中心的な存在として、周囲を扇動して気に入らない奴をいじめていた。 自分がターゲットになった理由はいくつか心当たりがあるが、その根幹にあるのは「人と違う」ところだったろう。だから奴は「おかしい」「変」というような単語で俺を罵倒した。多分奴自身、まだ若く、奴なりの悩みもあり、自分自身のコンプレックスを処理しきれず他人にぶつけていたのだろう。当時もなんとなく、周りの友人も奴自身の劣等感のようなものを見抜いていた気がする。 10年ぶりのOB会での再会で、俺もあの時は苦しんでいたから云々とい

    LGBTは異常
    bbooii
    bbooii 2019/08/07
    ブコメアンサーわかりやすいなあ ”イレギュラーを受け入れるのが多様性であってレギュラーの境界を許容できる範囲で拡張するのが多様性ではない。”
  • ハムステーキはステーキか?

    ステーキではないと思う

    ハムステーキはステーキか?
    bbooii
    bbooii 2019/08/07
    ランクが上の言葉と組み合わせることで、安いものを高く見せるテクニック/いなり寿司は寿司か?
  • ラーメン高すぎだろっ!!!!

    どこもかしこも700円以上。 500円まで下げろっつーの。

    ラーメン高すぎだろっ!!!!
    bbooii
    bbooii 2019/08/06
    ラーメンで1000円以上払える人の感覚がわからないまま一生を終えそう
  • エビフライ定食頼んだことない

    エビフライが好きだ。 小さい頃から、お盆と年末年始に祖母の家に行くと沢山のエビフライを揚げてくれた。美味いから沢山べてたし、今でも帰省した時にビールのツマミにべる。 そのお陰で「エビフライは鶏のから揚げとかと一緒で、一度に複数個べるもの」という固定観念が出来てしまった。 大人になってから定屋で見かける「エビフライ定」は大抵の場合大ぶりのエビフライが一尾か二尾だけ。 エビフライ定を頼んでも満足しないのは目に見えているので、人生で一度も頼んだことがない。 俺は!中くらいのエビフライを!沢山!べたいんだ!!! 都内でオススメのエビフライを教えてください!

    エビフライ定食頼んだことない
    bbooii
    bbooii 2019/08/02
    エビフライはタルタルソースのおまけだと思ってる
  • 35のおっさんだけど今が人生で最高に幸せ

    安月給とはいえ年収もどうにか400万超えたし、仕事は暇だけど、ちょっとやる気出せばだいたい解決出来る適度な難易度でやりがいがあるとまでは言いづらいけど、手応えはある感じ。 自炊も覚えて野菜とか魚とかべるようになってうんこもベチャベチャじゃなくトゥルンって感じの健康的で繊維質なものになった。 自重筋トレも2年くらい続けてたらそこそこ体が引き締まってきてて、筋肥大はしてないしあばらも浮き出てるけど、バランスのいい肉付きになってて何より生活が楽になった。以前のように筋トレしていなかったときはちょっと動くことさえ億劫でめんどくさかったけど、今にして思えばあれは、基礎体力が無いので細く弱った体にとってはわりと負担だったんだなって思う。 HIITも週イチでやってる。4分間だけど、これのおかげで速歩きとか長時間歩いてても息が乱れなくなった。アナルは開発済み。 彼女も居ないし好きな女も居ない童貞、酒もタ

    35のおっさんだけど今が人生で最高に幸せ
    bbooii
    bbooii 2019/07/26
    俺がインターネッツに求めているのは市井の人のこういう文章なんだよ/よくよく考えるとアナルのくだりがなきゃホットエントリしなかったよね、アナルさんありがとう。
  • 吉本社長の会見に行って現地で見たことを書く

    テレビやネットで見て知っている人も多いと思うが、日、都内にて吉興業の岡社長らによる記者会見が行われた。メディア関係者の一人として会見に出席したが、テレビやネット中継で伝わる以上に茶番だったので感じたことを書きたいと思う。 記者会見については昨日夜にメディアに開催がアナウンスされた。会見が行われたスペースが入るビルは10時半にオープンするが、早くも直後からメディアの人達が集まった。 テレビ、スポーツ紙など大手メディアの芸能記者は、顔見知り同士であることが多いが、今日も会見前にはあちこちで話題など世間話に花が咲いていた。全体的に集まったメディア関係者の雰囲気は和やかで、「社長辞めるのかな〜」「一昨日の会見も大変だったんだよー」などと軽口を叩きあい、笑顔を見せる人が多かった。記者の中には、吉側のスタッフと既知の仲である人もいるようで、開場前に挨拶や言葉を交わしている姿も見られた。 12時

    吉本社長の会見に行って現地で見たことを書く
    bbooii
    bbooii 2019/07/23
    いい画を取るため無駄に情に訴え、勤務先への仕事した感のための質問をする。酷い会見は記者のアシストもあるのか / イチローの引退会見でも記者力が問われたhttps://number.bunshun.jp/articles/-/838754?page=1
  • 「私の誕生日、セブンイレブンなんです!」と言われた

    セブンイレブン……あぁ、7月11日ね。 俺の誕生日の翌日か。と思った。 覚えやすくて良いな、と思ったが 俺も「納豆」だった。覚えやすい。 忘れにくい誕生日だが、 当日に覚えていてくれる友人は少ないのは悲しいことだな。 聞いたら覚えているのに、当日に感覚がないんだよな。

    「私の誕生日、セブンイレブンなんです!」と言われた
    bbooii
    bbooii 2019/07/11
    「誕生日を間違えて入力したら、2段階認証で再度確認が必要なんです!」
  • 父とオナニー

    父子家庭で育った。 母30、父40、私3の時に母が死んだ。 それから父が女性と関係を持っていたかどうかはわからないが、 まじめで無口な人で職場にも女性は少なく、友人関係自体ほとんどなさそうなので、あまり考えられないと思う。 また収入面や生活リズムを考えると風俗に行っていたとも考えにくい。 朝早く会社へ行き定時でまっすぐ帰宅し、趣味といえば読書とちょっとした旅行くらいで、仕事と私の世話に父の後半生は費やされた。 父は漫画が好きで、私とも漫画趣味がよく合い、ジャンプやアフタヌーン、モーニング、ガンガンなどを共有して読んでいた。 一方で父は甘い生活などの過激な漫画から気の成年漫画まで多数持っていたし、私もそのうち過激な少女漫画やボーイズラブも読むようになった。 家に数多くの官能小説やアダルトビデオがあるのにもいつからか気づいていた。 趣味が合う部分がある一方で、狭い家で隠しきれるわけもないそ

    父とオナニー
    bbooii
    bbooii 2019/07/09
    なんだか泣けるよ。多くを語らず余白を共有し合える。血のつながる間柄ならではの醍醐味。
  • [増田暇部]ラジオでお便りを読んでもらえた

    仕事暇なんだけど毎日外出する業務があって、その際いつもラジオを聞いてるんだけど 今日初めてお便りを読んでもらえた。送ったのも初めてだけど。 増田でもそうだけど、人から何かしら反応がもらえるのってめちゃめちゃ楽しいんだよね。 暇なのでそういう刺激が少なくて時々落ち込むけど、人と繋がれることは自分から積極的にやっていきたい。 尚会社に戻ってきたけど17時まで暇。 追記 なんか注目エントリに上がっててまたハッピーな気持ちになれた。 自分がここに存在してるって実感できる、その気持ちめちゃめちゃわかる。 投稿って言ってもツイッターでタグつけて呟いたものを拾って読んでお話してた感じだったから そんな文章作ったわけでもないけどねー。いや嬉しい。 仕事暇だと存在意義が薄れていって虚無になるからこそこういうちょっとした楽しみを大切にしたい

    [増田暇部]ラジオでお便りを読んでもらえた
    bbooii
    bbooii 2019/06/20
    よかった!おめでとう!ラジオで自分の文書読まれ始めた時の瞬間の、快楽と興奮は異常!/自分がここに存在することって、他者に存在を認めてもらって初めて成り立つよね
  • 06/20追記_動物の捕食シーンに性的興奮をおぼえる者として

    06/20追記 こんなに反響があるとはびっくりです。ありがとうございます。voreってジャンルは知らなかったのですが、調べてみるとかなり俺の嗜好に近いです。よかった・・ジャンルが存在してるってことは自分は独りぼっちの変態じゃなかったんだ。ただ俺の場合は確かにヘビがフェバリットではありますが、それ以外も好きな場合、例えば咀嚼。カメが一噛みでザリガニを潰してまだ動いているのをバクバクべたり、スズメバチが毛虫を肉団子にしてるシーンも考えただけでおちんちんがムズムズしてくるのですが、やっぱりvoreで合ってるのかな? 一回だけ質問に答える追記をさせて頂きます。(お調子者なので反応があると嬉しくて何度も追記してしまうので前もって自分に釘を刺す) ・原体験は? 原体験と言えるかはわからないけど、小学生のときに読んだジョジョでサンタナが実験台の吸血鬼を体全体を使ってっているシーンを何度も読み返してい

    06/20追記_動物の捕食シーンに性的興奮をおぼえる者として
    bbooii
    bbooii 2019/06/20
    HDD見られても、一般人はそれをオカズにしてるところまで想像できない可能性が残ってるので安心して!
  • 2000万貯金するのそんなに難しい?(追記したよ)

    年金だけでは足りない、2000万必要だから大変だって話にピンと来ない。 そんなに使わないし、2000万くらい60歳までに普通に貯まるでしょ。 俺は高卒地方工場勤務年収430万くらいの32歳独身一人暮らし。 もう貯金通帳の数字が1000万を超えている。財形貯蓄と従業員持株会をあわせたら2000万近く。 ちなみに株は会社の補助と値上がりで300万くらい上乗せされている。 車はコンパクトカーだが新車で買う、年に1~2回は飛行機や新幹線に乗って旅行にも行く。 月の生活費は家賃入れて12万くらいだが別に節約している意識は無い。 少し変わったところと言えば、大家さんが農家なので休日のヒマな時に手伝って米や野菜をもらっているくらい。 節約出来ているとしても月に1万くらいなので貯金に与えるインパクトはさほど大きくない。(むしろ月に2~3回半日駆り出されて最低時給割っている予感) 結婚して専業主婦を抱えてい

    2000万貯金するのそんなに難しい?(追記したよ)
    bbooii
    bbooii 2019/06/18
    追記が香ばしいとき、わたしはインターネットみを感じます
  • ITって現代の農業じゃん

    自分はITについては齧る程度しか知識が無い。のを断っておく。 IT人材の不足がどうこう、みたいなブログ読んでたんだけど。 あれ?って違和感があった。 あれ?なんでこの人たちこんな大量に働いてるんだ? ITって、ウェブサービスとかかな?ソシャゲ?それで人海戦術ってこと? カタカタカタっ!カッターン!って問題を解くような競技プログラミングとか、そういうんじゃなくて。 社内の環境を作るために、サーバーの保守?(最近はAWSとか?)(出先で勤務みたいな?なんだっけ、客先常駐みたいなやつ?) なんというか、えっと。 ITって、複雑な問題や大量の問題を、能率的に解決するわけで。 なんで、ガタガタガタガタ~って人海戦術みたいに、IT技術者が何十万人も必要ってことになるんだろう。 これは馬鹿にしてるように聞こえて申し訳ないんだけど。 農業従事者って昔は国民の9割くらいはいたわけで。 それは、肥料とかで収穫

    ITって現代の農業じゃん
    bbooii
    bbooii 2019/06/11
    ブコメ面白いなあ /新しい問題を解いて全人類に貢献するのと、特定の人や組織の問題を理解して解くのは全く違う活動なんですね
  • 子供部屋おばさんと話があった試しがない

    これはふわっとした話になってしまうんだけど 今まで子供部屋おばさんと話してても、(ん?)と思うことが多かった 20代前半の頃はともかく、30近くなった今も変わらない友人たちとは疎遠になってしまった ・ダイエット中なのに、母親がオムライスとか作って来てうざいと愚痴る ・母親が作ったご飯のおかずのほとんどを自分がべてしまう。両親は余ったのをべる ・料理、買い物をしないから醤油がどの売り場にあるかわからない〜と笑ってる ・洗濯をしないため、アイロンの掛け方がわからない ・洗剤、柔軟剤、漂白剤の使い分けがわからない ・下着を母親が買ってくるが、かわいくないと愚痴る ・友人の家でご馳走になっても、テーブルや皿を一切片付けず、スマホをいじってる ・友人の家に行った際、クッションソファがひとつしかなくても我先にと座る ・税金や、家賃、光熱費等、成人した人間の生活費の概算が頭にない etc... そし

    子供部屋おばさんと話があった試しがない
    bbooii
    bbooii 2019/06/07
    子供部屋おばさんは生活力をリビング母さんにアウトソーシング。/同居家族への感謝は年月と比例して薄まってしまうのが慣れの恐ろしいところ。
  • 自宅でいつでもステーキを食べたい

    で、肉の仕入れはどこでやったらいいだろうか。 1日500~1000gはべたい。 でかくても、マズイ肉なら意味が無い。 肉のハナマサ、アマゾン、楽天。 何かおススメある?

    自宅でいつでもステーキを食べたい
    bbooii
    bbooii 2019/06/03
    「いつでもステーキ」って店がオープンしたのかと空目した