タグ

2009年8月23日のブックマーク (11件)

  • 155-2/2. 排出権取引で金づるニッポン - 青草新吾の惺々著考 glocaleigyo

    温暖化ガス削減の政策としては、宇沢弘文氏の“比例的炭素税”等々、日ならでは衡平で実効性が高い複数の政策提案に賛同し、不公平で反倫理的な欧州基準の排出権取引には反対します。 京都議定書でカモにされてしまった日は、8兆円規模の排出権購入に追い込まれていくことになりそうです。欧州基準の排出権取引とは、サブプライムと同じマネーゲーム振興の制度に他なりません。しかも最初から“日は葱を背負ったカモ”に仕立てあげられています。日経新聞2009年8月11日付は「京都議定書で日が約束した削減目標は90年比で6%。だが07年には逆に9%増え、12年までに合計で15%削減を実現する必要がある。政府は排出枠購入で一部をまかなう方針。 」と報道しています。・・・環境省や外務省の国際政治に対する緊張感を欠いた甘い認識と貧弱な交渉力で国民の血税と企業の汗の結晶がむしりとられていきます。戦後外交で最大の失敗だった

    155-2/2. 排出権取引で金づるニッポン - 青草新吾の惺々著考 glocaleigyo
    bbquenny
    bbquenny 2009/08/23
  • 貸会議室マイ・スペース

    貸会議室マイ・スペースの公式サイトです。東京・横浜エリアを中心にビジネス会議、各種セミナー、講演会、勉強、オンラインミーティング、オンライン会議等様々な場面に応じてご利用頂ける貸し会議室の店舗情報や利用情報を紹介しています。

    貸会議室マイ・スペース
    bbquenny
    bbquenny 2009/08/23
  • 電子政党を妄想してみる - 雑種路線でいこう

    今月のトリレンマは「政党の電子化」がテーマ。昨年はじめて議員会館を走り回って、うっひゃー、こんなに電子化されていないのか!と驚いた。文明の利器は何といってもファクシミリ。永田町と霞が関を結ぶホットラインが新聞社の政治部記者だってことも実感し、政治主導で永田町のプレゼンスが高まっている割にプロトコルが数十年くらい変わってないんじゃないの?と疑問を持ったのがきっかけだ。 衆院選が18日公示され、選挙戦がスタートした。各党のマニフェストについてはメディアやネット上でさまざまに論評されているが、財源や効果、副作用や実現性といった主な論点は評価が非常に難しい。各党内でどのような議論を経てマニフェストが作られたかが明らかになれば、有権者はもっと判断しやすくなると思うのだが。 コラムに書けなかったことを補足すると政務電子化が進まない理由は3つくらいあって、ひとつは党務電子化のために財政支出を行うことが難

    電子政党を妄想してみる - 雑種路線でいこう
    bbquenny
    bbquenny 2009/08/23
  • 人材と経済成長の難しさ - 雑種路線でいこう

    人口減が始まったにも関わらず移民を受け入れていない日にとって経済成長を実現するためには生産性向上が必要で、突き詰めると人材なのだろうなあとは思う。しかし人材について政府が何ができるかというと心許ない。これまでも生涯教育とか再教育機関として大学を位置づけてきたはずだが、大学にそういった市場価値のある教育機能を求めても詮無いし、高い給与を支払える大企業の多くがラベルとしての学校歴に興味を持っていても学歴に対して敬意を払う領域は非常に限られる。 成長戦略で何よりも重要なのは、人材である。硬直化した労働市場で優秀な人材が不況業種にロックインされていることが日の成長率を下げている最大の要因なので、労働問題も派遣労働の禁止といった後ろ向きの話ではなく、人材を成長分野に移転する成長戦略として考えてはどうだろうか。人材活用のための再教育機関として大学を位置づければ、教育改革ともリンクする。成長戦略に必

    人材と経済成長の難しさ - 雑種路線でいこう
    bbquenny
    bbquenny 2009/08/23
  • テレビ用地デジチューナー

    ※速度表記が記載されている場合、特別な断りが無ければ規格値であり、実環境での速度ではありません。 ※各会社名・商品名などが記載されている場合は、一般に各社の商標または登録商標です。 ※価格が記載されている場合は、希望小売価格です。 ※記載されている仕様、価格、デザインなどは予告なく変更する場合があります。

    bbquenny
    bbquenny 2009/08/23
  • 白鳥は水の下で足をかく - レジデント初期研修用資料

    水面に浮かぶ姿がどれだけきれいであったとしても、水かきだとか、足だとか、水面下の構造を 持たない白鳥は、いつか沈んでしまう。 ある仕事に打ち込んで、努力の見返りとして、その仕事から、見合った対価を得られる人は幸福だけれど、 それはすごくまれなことで、あるいはもしかしたら、「水の下に何もない白鳥」みたいに、 そういうやりかたは、むしろいびつなものなのかもしれない。 「成功するために業に打ち込む」やりかたというのは案外正解からは遠くて、 むしろ「業を楽しむために副業を頑張る」人というのが、正解にたどり着く可能性が高いような気がする。 大事なのは「業」と「副業」と、できれば白鳥みたいに、生き物としてリンクしていることで、 「役者を目指して、副業でアルバイトを頑張る」みたいなやりかたは、それとは少し違う。 井上隆智穂というF1 ドライバー セナが亡くなったあと、シューマッハが大活躍を始めた頃

    bbquenny
    bbquenny 2009/08/23
  • CNET Japan Innovation Conference 2009 - CNET Japan

    見て、聞いて、触って、自分で使ってみて体感できる 〜テレビ、ビデオ、デジカメ、ガジェット…あらゆる機器がネットと連携〜 PCやケータイからインターネットサービスを利用するのは当たり前になり、ブログや動画、写真などをインターネットを通じて共有したり、公開したりしてコミュニケーションすることも普及しました。 しかし、こうしたコミュニケーションは何もPCやケータイなど特定の端末から利用する時代は終わったのです。 テレビや、ビデオ、デジタルカメラなど、あらゆる機器から直接ネットワークに接続してサービスを利用する時代が到来しました。あらゆる機器が情報コミュニケーションツールとなる世界では、どのようなビジネスチャンスが広がり、人びとに何をもたらすのでしょうか。こうしたネットワーク連携機器の最先端をいく企業の戦略や取り組みをご講演いただき、実際の機器やサービスを体感できるイベントです。 CNET Jap

    bbquenny
    bbquenny 2009/08/23
  • カードゲームから株投資まで:達人が教える「迅速で正確な決断の秘訣」 | WIRED VISION

    カードゲームから株投資まで:達人が教える「迅速で正確な決断の秘訣」 2008年4月24日 ワークスタイル コメント: トラックバック (1) Alexis Madrigal Photo: Brad DeCecco/Wired その正確さと速度が、銃の腕前についてのものであったなら、Jon Fikel氏は完全無欠の殺し屋だっただろう。 Finkel氏は、米Wizards of the Coast社のトレーディング・カードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング』の史上最強プレイヤーとされる人物だ。同氏は、ラスベガスを荒らしまわった後、現在は株式市場のオプション取引に資金を賭けている。 ワイアードの記者、David Kushnerは『Jonny Magic and the Card Shark Kids』というを書いて、Finkel氏の名を不朽のものにした。 ニュージャージー州出身で、ゲームで育ち

    bbquenny
    bbquenny 2009/08/23
  • ゲームとジレンマ - レジデント初期研修用資料

    ゲームとは 問題の中心にジレンマがあって、参加者が、自らの選択を通じてジレンマの解消を試みるとき、その状況は「ゲーム」であると言える。 ゲームにはルールがある。ルールとはジレンマの設計であって、よくできたルールは、 ジレンマの観察が容易で、「誰にでもできる簡単なことをふたつ同時に行おうとすると難しくなる」状況を内包している。 ジレンマ解消の先にあるもの ゲームのルールがルールとして機能している時期、ジレンマに対する最適解がまだ見つかっていない時期のゲームは楽しい。 多様な戦略が提案されて、その多くは失敗するけれど、全ての失敗もまた、経験として参加者に蓄積される。試行のコストは低く、 失敗しても、失うものは少ない ルールの中心に見えていたジレンマが解消されたそのとたん、ゲームはいきなり地獄になる。多様性を競った時代は終わり、 定番となったある戦略に、全ての参加者が収斂していく。アイデアの価値

    bbquenny
    bbquenny 2009/08/23
  • プロセスがまわらないのはだれのせい?:IT業界(笑)最底辺層生活 - CNET Japan

    bbquenny
    bbquenny 2009/08/23
  • ケータイで撮影した動画をテレビで見る | 政治とビジネスを科学するβ

    bbquenny
    bbquenny 2009/08/23