タグ

ブックマーク / sakainaoki.blogspot.com (4)

  • 未来学者アルビン・トフラーが予測する今後の40年を左右する「40の変化」

    誰だって未来がどうなるのか?は知りたい。FuturistあるいはBig thinkerと呼ばれるアルビン・トフラー(Alvin Toffler)の「40 FOR THE NEXT 40」は、そういう欲望に答える研究成果です。少し抜き書きしますと、Post-modernからUltra-modern(先端)へ、グーグルの対象がデータであるのに対し、フェイスブックの対象は人間だった。フェイスブックはガスや水道と同じようにインフラになる。企業は、「コネクター」となることによって、その価値を高めていく(企業は引き続きアップルやAndroid-OS型の価値創造を追求する。すなわち製品をクリエートするのではなく、市場をホストし、生産者と消費者をコネクトすることから収益を上げる) Big Thinkers - Alvin Toffler [Futurist] (1 of 3)という動画は「40 FOR T

    未来学者アルビン・トフラーが予測する今後の40年を左右する「40の変化」
    bbquenny
    bbquenny 2011/08/12
    後で読まなきゃ
  • 世界中のあらゆる場所の一日を収めた「One Day Earth」

    ► 2021 (8) ► 5月 (2) ► 4月 (1) ► 3月 (2) ► 2月 (2) ► 1月 (1) ► 2020 (77) ► 12月 (3) ► 11月 (2) ► 10月 (5) ► 9月 (9) ► 8月 (6) ► 7月 (10) ► 6月 (5) ► 5月 (22) ► 4月 (7) ► 3月 (1) ► 2月 (5) ► 1月 (2) ► 2019 (56) ► 12月 (1) ► 11月 (4) ► 10月 (5) ► 9月 (1) ► 8月 (6) ► 7月 (4) ► 6月 (9) ► 5月 (7) ► 4月 (4) ► 3月 (5) ► 2月 (3) ► 1月 (7) ► 2018 (77) ► 12月 (8) ► 11月 (7) ► 10月 (7) ► 9月 (8) ► 8月 (6) ► 7月 (8) ► 6月 (7) ► 5月 (7) ► 4月 (4)

    世界中のあらゆる場所の一日を収めた「One Day Earth」
  • 2010年の世界平均年齢29.1歳と、45.1歳の日本とは16歳も開きがある。

    先週関西出張の折、新幹線で雑誌WEDGEの前田悟さんが書いた「家電の航路」という記事を読んだ。その記事を要約すると、残念ながら老化し劣化した日がデータ化されていた。「2010年の世界平均年齢は、29.1歳。45.1歳の日とは16歳も開きがある。ソニーがウォークマンを発売した1年後の1980年、日の平均年齢は32.5歳だった。 そして90年に37.7歳になり、00年になって41.5歳とはじめて40代に突入した。この頃以降、日企業から「世の中になかったモノ」「世界初のモノ」が生まれることがなくなり、アメリカ発のモノをフォローすることが多くなった。 アメリカの平均年齢をみると、80年に30代に突入したが、10年でも36.6歳、40代に突入するのは、なんと2040年という予測が出ている。WindowsAppleは言うまでもなく、YouTubeやSkypeや、TwitterやFaceboo

    2010年の世界平均年齢29.1歳と、45.1歳の日本とは16歳も開きがある。
    bbquenny
    bbquenny 2011/07/04
    年相応にするならマネジャー的にならんと、てことか?地域にわけでも計算したらどうなのかな。
  • デジタル技術により機能を拡張された杖は、盲導犬に代わる新たな情報の「相棒」となる可能性を秘めている。|慶應SFC XD展 2011

    デジタル技術により機能を拡張された杖は、盲導犬に代わる新たな情報の「相棒」となる可能性を秘めている。|慶應SFC XD展 2011 應義塾大学SFC坂井直樹研究室、筧康明研究室、中澤仁研究室が共同開発している「NS_cane」は、プロダクトデザイン、センサ技術、プログラミング、インタラクティブメディア等の多様な要素を融合した杖だ。デジタル技術により機能を拡張された杖は、盲導犬に代わる新たな情報の「相棒」となる可能性を秘めている。プロジェクトではこのような杖を介して、都市空間と人とのインタラクション、人と人とのコミュニケーションを促進することをねらう。 現在、数通りのプロトタイプシステム開発を並行して進めている。今回展示するのは赤外線センサーでの空間認知を可能にしたモデル。これは、杖から空間に向かって発せられる赤外線の反射を杖自身で受け取ることで、周囲の空間と使用者との距離を認識し、注意喚

    デジタル技術により機能を拡張された杖は、盲導犬に代わる新たな情報の「相棒」となる可能性を秘めている。|慶應SFC XD展 2011
    bbquenny
    bbquenny 2011/05/02
    かっこいいな
  • 1