タグ

node.jsに関するbc_rikkoのブックマーク (15)

  • Node.jsセキュリティ

    OWASP Night 2019-03-11 / OWASP Japan

    Node.jsセキュリティ
    bc_rikko
    bc_rikko 2019/03/12
    Node.jsのセキュリティ対策。同期処理によるブロック(正規表現、JSON.parse、JSON.stringify)とprototype汚染について
  • Introducing npx: an npm package runner

    [You can also read this post in Russian.] Those of you upgrading npm to its latest version, npm@5.2.0, might notice that it installs a new binary alongside the usual npm: npx. npx is a tool intended to help round out the experience of using packages from the npm registry — the same way npm makes it super easy to install and manage dependencies hosted on the registry, npx makes it easy to use CLI t

    Introducing npx: an npm package runner
    bc_rikko
    bc_rikko 2017/07/12
    グローバルにインストールしなくてもnpx packageで実行できる&なければインストールしてくれる
  • Socket.io(v1.2)のスケールアウト。Redisを使って複数プロセスでのセッション共有してみる。 - Qiita

    Socket.io(v1.2)のスケールアウト。Redisを使って複数プロセスでのセッション共有してみる。JavaScriptNode.jsRedisAWSSocket.io Node.js Advent Calender の6日目です。順調に続いてますね。 この間の東京Node学園祭2014で@upgrade_aypさんセッションで@mizchiさんと隣の席でしたがここでもmizchiさんの隣(次の日)みたいです笑 はじめに 今回のネタはNode.js/Socket.ioをスケールアウトするときに初心者向け記事です。 (実際にAWS上で複数サーバーを立ててNode.jsプロセスのロードバランシングをしたときにつまづいた経験から、おさらいを兼ねてやってみます。) こちらの記事(Node.jsってなんじゃ?(Socket.IOとELBのまとめ))にあるように複数プロセスでSocket.ioを

    Socket.io(v1.2)のスケールアウト。Redisを使って複数プロセスでのセッション共有してみる。 - Qiita
  • Node.jsでsqlite3を使ってデータベースを操作する方法まとめ

    bot開発のため情報を蓄積するデータベースがほしかった。 ただ、以前ChromeExtention開発のときにNoSQL Databaseを使って死にそうになったのでSQLで取得できるデータベースが使いたい! でもMySQLとかPostgreSQLとかSQL ServerとかOracleとかを入れるのは面倒くさい。 ということで、手軽につかえるであろうsqlite3を選択した。 ちなみに今回の環境は以下のとおり。 Mac OSX Yosemite node v5.3.0 sqlite3 v3.1.3 sqlite3をインストールする npmをつかってsqlite3のライブラリをインストールする。 $ npm init $ npm i -S sqlite3 インストールは「$ npm install --save sqlite3」でも大丈夫。 下準備: モジュールを作成する // ./mod

    Node.jsでsqlite3を使ってデータベースを操作する方法まとめ
    bc_rikko
    bc_rikko 2016/05/24
    SQLite3のひと通りの操作をまとめました!
  • Node.js — Node v6.0.0 (Current)

    It's here! Just three days shy of exactly six months after we released v5.0.0, the Node.js Foundation is happy to announce that Node.js v6 is available and ready for use! This new major version of Node.js delivers significant improvements in performance, reliability, usability and security. Module loading is nearly four times faster than in Node.js v4, tests and documentation have seen significant

    Node.js — Node v6.0.0 (Current)
  • Slack上からさくらのクラウドを操作できるbotをつくった

    Slack上からインタラクティブに さくらのクラウド のリソースを操作するbot(sacloud-bot)をつくった。サーバの作成、一覧取得、電源操作ができたのでひとまず公開する。 つくったもの Slack上のbotと対話しながらサーバ作成などができるbot。 APIを叩くのも面倒だし、コントロールパネルを開くほどでもない。そんなときに使って欲しい。 また、Slack上で完結しているためスマホやタブレットからでも、通信量をほとんど気にせずにサーバの操作ができる。 実装済みの機能 サーバの作成(ディスク含む) サーバの一覧取得(全ゾーン対象) サーバの電源操作(起動、停止のみ) 今後したいこと 各リソースに対する操作全般の実装 リファクタリング テストの追加 操作全般は全部するのは大変なので、簡単な部分だけを実装したい。 インフラ構成するならコントロールパネル使ったほうが早いし楽だしね! リ

    Slack上からさくらのクラウドを操作できるbotをつくった
    bc_rikko
    bc_rikko 2016/04/17
    いずれ対話しながら要件聞いて最適なサーバ構成を勝手につくってくれるようにしたいなぁと
  • 今からでも間に合う!Node.js v4&v5は何が変わったか?

    Node.js v4リリースに向けて とうとうメジャーバージョンアップにされたNode.jsである、Node.js v4がリリースされました。今回はこのNode.js v4がこれまでのNode.js v0.12やv0.10と比較してどう違うのかを解説します。また、最新ではv5もリリースされていますので、合わせてお伝えしていきます。 なんでいきなりv4なのか おそらく一番最初に抱く感想は、v0.10とかv0.12みたいな数字からv1.0を飛ばして、なんでいきなりv4.0がリリースされたのかという疑問だと思います。これにはio.jsというプロダクトが関係しています。 2014年の年末、io.jsというプロダクトが発表され、2015年の初めにv1.0がリリースされました。io.jsというのは Node.js のforkで別リポジトリによって実装されたプロダクトです。io.jsの詳細は筆者のブログ

    今からでも間に合う!Node.js v4&v5は何が変わったか?
  • 2016年版 Node.jsで幸せになれる10の習慣 - Qiita

    はじめに Herokuのブロク記事10 Habits of a Happy Node Hacker (2016)を、「洋の東西を問わず、みんな『10のなんとか』って好きなんだな」と思いながら眺めていたら、結構面白かったので内容をピックアップしてみます。 以前、Go言語で幸せになれる10のテクニックというのをあるブログ記事を元にして書いた時には、原題の "Ten Useful Techniques in Go"を意訳して「幸せになれる」としたのだが、今回は原題にシッカリ"Happy"が入っているというおまけ付き。 なお、「2016年版」と言っているのは2013(2014?)年版があるから。これらを読み比べてみるのもまた面白いが、とりあえず今回は最新の2016年版のご紹介。 1. 新しいプロジェクトは npm init で始めろ 新しいプロジェクトはこう始めようよ、と言っている。

    2016年版 Node.jsで幸せになれる10の習慣 - Qiita
    bc_rikko
    bc_rikko 2015/11/20
    幸せになりたい
  • 2分でできる、gulpとTinyPNGで画像圧縮を自動化する方法

    ブログをやってるとスクショやイメージ画像を撮って、ツールまたはWebサービスを使って画像を圧縮すると思う。私の場合は、画像圧縮には劣化が少なく圧縮率がハンパない「TinyPNG」というWebサービスを使っている。 ただ、意外と面倒なことが多い。 対象の画像ファイルを選ぶ(しかも1度に20ファイルまで)、そして圧縮が終わったらひとつずつリンクをクリックしてダウンロードしなければならない。 画像ファイルが5つ以上になると、結構メンドくさい。 ということで、gulpを使って画像圧縮を自動化してみた! ※Node.js、npmがすでにインストールされているなら、2分ほどで完成するだろう。 (「記事読むだけで2分以上かかるだろ!」ってツッコミは…ホントごめんなさい。) 0. Node.jsがインストールされていない場合 gulpを使うにはNode.jsが必要。 Node.jsの公式サイトからダウンロ

    2分でできる、gulpとTinyPNGで画像圧縮を自動化する方法
    bc_rikko
    bc_rikko 2015/10/02
    今回はブログ投稿用の画像を圧縮するのに使ったけど、gulpで動かすことで通常のWeb開発とかでも使えそう!
  • はじめてのTypeScript開発環境構築(gulp, bower, webpack, tsd, npm)

    はじめてのTypeScript開発環境構築(gulp, bower, webpack, tsd, npmTypeScriptで開発しようとしたとき、いろんな問題にぶつかった。 もともとSIerではVisual Studioさえあればなんとかなる環境で育ってきたため、Web系のさまざまなツールを導入する上で何度も挫折した。 ということで、初心者(私)が初心者向けに「はじめてTypeScriptの開発環境(gulp + bower + webpack + tsd + npm)を構築するときの手順とポイント」についてまとめていこうと思う。 ツールの使い方間違っているよなどの指摘がありましたら、コメントやTwitterで教えてください。 この記事の目標 TypeScriptで開発したい ライブラリも使いたい(今回はjQueryを例にする) Web界隈のツールにも慣れたい 使用するツール(ツール

    はじめてのTypeScript開発環境構築(gulp, bower, webpack, tsd, npm)
    bc_rikko
    bc_rikko 2015/05/20
    自分が初心者だから初心者でもわかりやすいよう丁寧に書いたつもり。
  • 【javascript】npmとbower【ライブラリ管理】 - すこしふしぎ.

    おはようございます.1000chです. やー,Apple Event,面白かったですね. 注目度が高いおかげで,接続不安定でぐぬぬなシーンが多かったです. Access Deniedと戦いながら頑張って視聴しましたよー. apple event iPhoneは6と6 plusが登場していました. ハードウェア面での進化が結構すごいなーという印象です. まさに「コンデジとかもういらないよね!」って感じのカメラ機能でしたね. しかしplusは画面がデカくてGalaxy感がありますねw そしてなにより,まさかのApple Watchが発表されました!! 掲載元 脈拍センシングができたり充電ケーブルの接続がかっこ良かったりするのですが, なにより体横のダイヤルを用いたズーム動作UIがクールでしたね. 2015春から,値段も$349~ということでこれは要checkな感じです. こんなん書いてる間に

    【javascript】npmとbower【ライブラリ管理】 - すこしふしぎ.
    bc_rikko
    bc_rikko 2015/05/19
    npm:サーバ向けjsライブラリの管理、bower:クライアント向けjsライブラリの管理
  • Node.js環境だけどjspmを使うことでブラウザでもrequireを使いこなす!(ミニファイもするよ) - Mainly Devel Notes

    Node.jsにおいてrequireとは"サーバーサイド"でJavaScriptモジュールを読み込むための宣言で、クライアントサイド(フロントエンド)では使えない。 これが一般論ですね。せっかくnode_modulesフォルダにjsファイルをたくさんダウンロードしてあるんだからそれをブラウザでrequireすればいいじゃん!って誰しも一度は考えると思いますが、数時間から数日の格闘の末、それは出来ないのだと思い知ることになります。Node.jsを使う者の宿命です。 ところが jspmというパッケージを使うことで"クライアントサイド(フロントエンド)"でもnpmからダウンロードしたJavaScriptモジュールをrequire出来る! そんな魔法があるんです。詳しくは公式サイト:jspm.ioで。Browserifyは使いません。 (node_modulesフォルダから読み込むわけじゃなくて別

    Node.js環境だけどjspmを使うことでブラウザでもrequireを使いこなす!(ミニファイもするよ) - Mainly Devel Notes
    bc_rikko
    bc_rikko 2015/05/02
    jspm使ってみようかな
  • タスク自動化ツール「gulp」 を使って制作時間を短縮しよう

    2014年12月24日 Webサイト制作, 便利ツール みなさん、タスクランナーを使っていますか?タスクランナーとはファイルの圧縮やSassのコンパイルなんかを、ファイルを保存したと同時に自動で行なってくれる素敵ツールです。制作のスピードアップも間違いなし!今回はそんなタスク自動化ツールのひとつ、gulpを紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! gulpとは gulpとは、Node.jsを使ったタスク自動化ツールです。CSSJavaScriptファイルの圧縮や結合、Sassのコンパイルなんかも自動化できるので、「フロントエンドしかいじらないよ!」というWebデザイナーさんでも、使えるようになると作業がかなりはかどりますよ。一度gulpプロジェクトファイルを作成しておくと、自動化の手順を他の人と共有できるので、チームで開発する時にも力を発揮してくれます! Gruntとの違

    タスク自動化ツール「gulp」 を使って制作時間を短縮しよう
  • α版のリリースから1年4カ月、「Node.js Tools for Visual Studio」v1.0が正式版に

    α版のリリースから1年4カ月、「Node.js Tools for Visual Studio」v1.0が正式版に
  • 1