タグ

これはすごいと映像に関するbean_heroのブックマーク (2)

  • 重力操作で猫が壁を走ったり水が天井に流れる奇妙な部屋のムービーはどうやって撮影されたのか?

    物体が物体を引き寄せる力が「重力」で、地球上では地球が地上の物体を引っ張ることで下向きの力が働いています。「もしも重力の働く方向が変化したら?」というコンセプトのもと、1匹の子が部屋の中の重力をコロコロ変化させてしまい、天井や壁が足元にきたり水が天井に流れていったりと普通では考えられない不思議でどこかワクワクするような出来事が連続するムービーが「GRAVITY CAT / 重力的眩暈子編」です。メイキングムービーも公開されており、合わせて見ると「なるほどこの場面はこうやって撮影していたのか……!」と目から鱗な内容になっています。 編ムービーは以下から見ることができます。 #重力『GRAVITY CAT / 重力的眩暈子編』presented by GRAVITY DAZE 2 - YouTube 「1665年。ニュートンは、木から落ちるリンゴから重力理論を発想。」 「その350年

    重力操作で猫が壁を走ったり水が天井に流れる奇妙な部屋のムービーはどうやって撮影されたのか?
  • 四角い筒を鏡にうつすとなぜか円筒に見える不思議な視覚のトリック「Ambiguous Cylinder Illusion」

    目の前にあるオブジェクトは直方体のはずなのに、鏡に写っているのはなぜか円柱という不思議な立体のムービー「Ambiguous Cylinder Illusion」がYouTubeで公開されています。ムービーは2016年6月29日(水)に公開され、1週間にもならないうちに既に210万回以上も再生される人気っぷりです。 Ambiguous Cylinder Illusion - YouTube 鏡が1枚置かれた緑色のセット。 ここに、直方体が連なったオブジェクトがやってきますが、鏡に写っているものを見ると、なぜか円柱が連なっているという不思議なことになっています。 オブジェクトを動かすと、鏡に写っているものも姿を変えていきます。 そして…… 直方体と円柱が入れ替わり、今度は手前に円柱が連なったもの、鏡の中には直方体が連なったものが写りました。 さらに…… どんどんオブジェクトが増えていきます。

    四角い筒を鏡にうつすとなぜか円筒に見える不思議な視覚のトリック「Ambiguous Cylinder Illusion」
    bean_hero
    bean_hero 2016/07/05
    四角い丸の作り方
  • 1