タグ

2015年4月28日のブックマーク (5件)

  • 10歳以上のネコ、高い音で発作起こす恐れ 英研究

    ネコ。キルギスのキャットショーで(2015年4月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/VYACHESLAV OSELEDKO 【4月28日 AFP】高齢のネコには、ある種の甲高い大きな音で発作を起こす可能性があるとの研究が27日、発表された。鍵の束をチャリチャリ鳴らす、アルミホイルをクシャクシャ丸める、金属製スプーンで餌の皿をカンカン打つなどの音が発作の誘因となるという。 学術誌「ジャーナル・オブ・フィーライン・メディシン・アンド・サージェリー(Journal of Feline Medicine and Surgery)」に掲載された論文によると、主に10歳以上のネコで、コンピューターのキーボードを叩く、金づちでくぎを打つなどの普段から耳にする音や舌打ちの音などでも一時的に発作を起こす恐れがある。 「FARS(科動物聴覚原性反射発作)」と命名されたこの発作性疾患に関する研究は、英国の慈

    10歳以上のネコ、高い音で発作起こす恐れ 英研究
    bean_hero
    bean_hero 2015/04/28
    即刻命に関わるのか、短時間ぶっ倒れたあと回復してケロっとしてるのか、その間のどこかにあるのかは気になるところ。
  • 「池袋本町電車の見える公園」の放射性物質が判明しました(4月28日発表)|豊島区公式ホームページ

    「池袋町電車の見える公園」(池袋町4-41)で計測された高放射線量の原因である放射性物質について、専門機関である公益社団法人日アイソトープ協会で調査が行われ、日28日、その結果が報告されました。 報告によれば、24日に採取された土壌の中から、直径3ミリ、高さ3ミリの円筒状のステンレスカプセル(線源)が発見され、核種はラジウム(Ra-226)と同定されました。また、線源を取り除いた土壌から汚染を示す数値は検出されなかったため、線源は完全に密閉された状態であることが判明しました。 これにより、放射能が外部に漏れだしていないことが再確認されました。 【日アイソトープ協会の報告内容】 24日に採取した土壌試料の中から発見された放射性物質と見られる金属塊及び、線源周辺の土壌について、27日、外観検査、核種の同定、放射能の定量、汚染検査の各調査を実施した。 【調査結果の概要】 外観検査 土壌

    「池袋本町電車の見える公園」の放射性物質が判明しました(4月28日発表)|豊島区公式ホームページ
    bean_hero
    bean_hero 2015/04/28
    円盤…ひょっとして陸上競技の円盤の動力源に使って記録を伸ばしてたのがバレ(
  • これからは指紋認証ではなく、「耳」認証

    これからの携帯セキュリティに必須かもしれませんね。 セキュリティ上問題点だらけのパスワードシステムを改善するため、メーカー各社はバイオメトリクスに目を向け、指紋スキャナーをコピー機からスクールバスにまで導入し始めました。携帯電話に指紋認証をつけるのは今では珍しい事ではありませんが、ヤフーの研究チームは、どんなタッチスクリーンにもバイオメトリクスの認証機能を付け加える方法を発見したようです。 指紋をつくる凹凸を認識するにはかなり高解像度のスキャナーが必要になります。ほとんどのタッチスクリーンにそこまでの機能はありませんが、同じアイデアをより大きく、認識しやすい体のパーツに適用することで、指紋スキャナー同様に使うことができるそうなのです。 これはつまり、耳や拳をスクリーンにあてるということです。スクリーンのセンサーは体の部分を認識し、それがあなたの耳であると確認して通話をアンロックします。研究

    これからは指紋認証ではなく、「耳」認証
    bean_hero
    bean_hero 2015/04/28
    ボクサーや力士はエラー多そう
  • 谷村新司 ビニ本コレクション5千冊の収集と処分を語る

    谷村新司さんがTBSラジオ『たまむすび』に出演。最盛期には5千冊もあったビニのコレクションの収集方法と、処分した際のエピソードを話していました。 (玉袋筋太郎)それでちょっとまた気になるのがあるんですけど。いいですか?これ、行っちゃって。 (谷村新司)どの筋ですか? (玉袋筋太郎)7の筋なんですけど。ピーク時、5千冊。脅威のコレクター・・・ (小林悠)ビニコレクターでいらっしゃると。 (谷村新司)これ、あの説明しなくちゃいけないんですけどね。単にコレクターということに一般ではなっているんですけど。僕はあの、買い手側じゃなくて、ショップ側にいたんですよ。 (玉袋筋太郎)売り手側にいたっていう。それ、すごいですね。 (谷村新司)立場的に。 (玉袋筋太郎)立場的に。 (小林悠)それは好きすぎて集まっちゃって売ったとかじゃなくてですか? (谷村新司)じゃなくてですね。あの、東京に出てきた時に、

    谷村新司 ビニ本コレクション5千冊の収集と処分を語る
    bean_hero
    bean_hero 2015/04/28
    そんな谷村新司も紫綬褒章
  • 人類のセックスを進化させてきた歴史的な6つの発明とは

    道具を操る生き物である人類は、セックスライフを充実させるためにもさまざまな道具や技術を生みだしてきました。これまでに人類によって開発されてきたセックスにまつわるテクノロジーやオモチャはどのようなものがあるのか、YouTube上でムービーが公開されています。 6 Inventions That Changed The Way You Have Sex - YouTube これまでに明らかになっている中で、最も古いオモチャの存在が確認されているのは、紀元前2万6000年ごろに作られたディルドとのこと。 男性器を模したディルドですが、2005年にはドイツの古い洞窟の中から古い時代に使われていたとみられるものが発見されました。その素材はなんと石だったそうです。 時代は一気に現代へ近づき、西暦1839年には写真が実用化。 この頃フランスで発明されたダゲレオタイプと呼ばれる撮影手法は、それまで扱いが難

    人類のセックスを進化させてきた歴史的な6つの発明とは
    bean_hero
    bean_hero 2015/04/28
    力強そう「蒸気機関式バイブレータ」