タグ

2016年4月14日のブックマーク (7件)

  • 世界のユニークなトイレ、ガイド本が登場

    (CNN) バックパッカーに人気の旅行ガイドの「ロンリープラネット」が世界各地で発見した場所や形状などがユニークなトイレの写真を集めたをこのほど発刊した。 「Toilets:A Spotter's Guide」と題されたで、ロンドンの裏通りやタンザニアの崖上などを含む100カ所以上の場所で見付けたトイレを網羅している。 便器上部の空間から雄大な山並みが眺められるインドのシクス・ゴンパのトイレ、フィンランドにある欧州最北端のハイキングコースの広大な荒涼とした土地にぽつんと建つものや中米ベリーズの小さな島に救難用ヘリコプター向けに用意されたトイレなどが紹介されている。 中には、旅行客が滞在したいと思わない見捨てられたような土地にある棒切れで出来たものもある。 の序文は、経験豊富な旅行者なら知っているだろうが、トイレはその土地の多くを物語ると指摘。呼び名が何であろうと、トイレは訪れた土地

    世界のユニークなトイレ、ガイド本が登場
    bean_hero
    bean_hero 2016/04/14
    とりあえず想像したくないw「見捨てられたような土地にある棒切れで出来たもの」
  • これですか? これ血糖値を計って自動で薬を注射してくれるウェアラブルですけどなにか

    これですか? これ血糖値を計って自動で薬を注射してくれるウェアラブルですけどなにか2016.04.14 19:30 塚 紺 こういうウェアラブル、待ってた。 透明なバンドエイドに見えるこちらのデバイス、もしかしたら糖尿病患者の生活を大きく変えるかもしれないんです。中央にキラリと光る金とグラフェン製の回路は、水素イオン指数(pH)、温度、そして血糖値を計ってくれる優れもの。しかも必要に応じて薬を注射までしてくれます。 韓国の基礎科学研究院の研究者たちが糖尿病患者のためにデザインしたそうで、デバイスはユーザーの汗をモニターするとのこと。センサーで血糖値を計るのですが、設置された回路は温度と水素イオン指数によって作動が変わってしまうのでそれらを記録するセンサーも追加したそうです。 血糖値が下がってきていることを検知したら、極小の針が調整された量の薬を注射してくれます。このように測定と薬の投与が

    これですか? これ血糖値を計って自動で薬を注射してくれるウェアラブルですけどなにか
    bean_hero
    bean_hero 2016/04/14
    これ逆じゃないか? 血糖値が上がったら注射するんじゃないかと思うのだけど「血糖値が下がってきていることを検知したら、極小の針が調整された量の薬を注射してくれます」
  • MITの学生がつけている下着の色を統計的に解析するとこうなる

    By allison 大学生が何色の下着を着けているのか、どんな色の下着が人気なのかを知る術は、まずありません。しかし、MITの女学生がある「自己申告」からデータを収集して、MITの学生が着用する下着の色を統計的に調べて発表しています。 An MIT Underwear Exposé (and Sorting Hat) | MIT Admissions http://mitadmissions.org/blogs/entry/an-mit-underwear-expose MITでは学生寮ごとにメーリングリストがあり、SNS全盛の今なお学生同士のコミュニケーションツールとして利用されています。このメーリングリストは同じ寮で生活する学生はもちろん、他の寮生や寮に住んでいないMITの学生も参加することができるそうです。古くから愛されているMITのメーリングリストですが、2009年にとある学生が

    MITの学生がつけている下着の色を統計的に解析するとこうなる
    bean_hero
    bean_hero 2016/04/14
    nothing, naked, nude, no underwareにちょっとドキドキ(してどうする
  • アメリカ版キラキラネーム? 赤ちゃんに付けられた「変わった名前」 | ガジェット通信 GetNews

    bean_hero
    bean_hero 2016/04/14
    フジヤマ、ゲイシャ、ハラキリじゃなくて、ちょっと安心(違
  • ロンドンに「80階建ての木造ビル」:ケンブリッジ大学が提案

    bean_hero
    bean_hero 2016/04/14
    くつろぎはいいけど、火事になったら阿鼻叫喚の地獄絵図になるのは避けられない予感
  • 水族館のタコが脱走、自力で海へ戻る ニュージーランド

    (CNN) ニュージーランドの水族館で飼育されていたタコが、自力で水槽から脱出して海へ戻ってしまう出来事がこのほどあった。 姿を消したのはオスのタコの「インキー」。水槽上部の隙間をくぐって外へはい出し、床を伝って海水の流れる配管を通り、ホーク湾に脱出して自由の身になった。 ニュージーランド国立水族館のロブ・ヤレル館長は、「タコはとても頭が良く好奇心旺盛で、限界に挑戦したがる」と解説する。特にインキーは「とても人なつこくて頭が良かったので、水槽上部の弱点を見付けたのは明らか」だという。 インキーはニュージーランドに生息するマダコで、地元の漁師が捕獲して水族館に寄贈していた。「水族館にいる間に多くを学んだのだろう。まさに好奇心旺盛なタコで、私たちが思っていたよりやや賢かった」とヤレル館長。 今ごろは自然に戻って海中を散歩していると思われ、水族館も大がかりな捜索は行わない方針だという。 タコは体

    水族館のタコが脱走、自力で海へ戻る ニュージーランド
    bean_hero
    bean_hero 2016/04/14
    水槽から床から配管まで監視カメラの映像が残ってたのだろうかw
  • 「VR保育園」設置へ 自宅にいながら通園可能

    待機児童ゼロを目指す有識者会議は13日、バーチャルリアリティ(VR)を活用した保育園の設置を求める提言をまとめた。土地確保や騒音問題で保育園新設が困難となる中、環境に優しい「次世代保育園」として期待がかかる。 VRとは、映像や音を使ってリアルな仮想空間を作り出す技術。「VR保育園」は、お遊戯や遠足をVR体験できる専用ゴーグルを児童に装着させることで、自宅にいながら「通園」を可能にする。 有識者会議では、委員たちが専用ゴーグルの試作品を装着。「子どもの笑い声や泣き声が聞こえ、映る映像も目線が低い。幼稚園児に戻ったようで、むさ苦しい会議室にいるとは思えない」と性能を絶賛している。 「VR保育園」は実際に通園する必要が無いため、「集団行動が苦手な子どもでも安心して通園できる」(開発者)ことも特徴。没入感の高さから、現実逃避したい労働世代にも一定の需要が見込めるという。 今回の提言では、体験中の児

    「VR保育園」設置へ 自宅にいながら通園可能
    bean_hero
    bean_hero 2016/04/14
    それって現在とは違う形態のある種の保育園だろw「体験中の児童を監督する人員の育成と、数十人が一カ所で体験できる専用施設」