タグ

2017年10月14日のブックマーク (7件)

  • 自分の女性器由来の酵母で天然酵母パンを作った女性、制作過程をツイッターで実況し大炎上 | Buzzap!

    膣カンジダ症に罹った女性がその菌を用いてパンを発酵させ、結果ネットで大炎上してしまいました。詳細は以下から。 パンを発酵させるキモとなる酵母。空気中にも人間の体表や粘膜などにも当たり前に存在していう常在菌なのですが、膣カンジダ症になった女性がその膣内からの酵母を用いてパンを作ったところ大炎上となってしまいました。 このとんでもないアイディアを思いついてしまったのはアナーキスト、フェミニスト、クィアを自称するZoe Stavriさん。膣カンジダ症に罹っていることを知った彼女は、ユーモアと科学的興味から、自らの女性器から採取した菌を用いてパンを発酵させること決めたのです。 膣カンジダ症はカンジダという真菌が性器に感染して生じる感染症のこと。女性にとっては極めてありふれた病気ですが、どんな病気かはWikipediaの説明によると カンジダはもっとも普通な不完全酵母を含むものである。出芽によって増

    自分の女性器由来の酵母で天然酵母パンを作った女性、制作過程をツイッターで実況し大炎上 | Buzzap!
    bean_hero
    bean_hero 2017/10/14
    日本語の「酵母」の「母」って由来は何だろうと考えてしまったw
  • お尻をぶつけた人のイラスト(男性)

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 ► 2024 (52) ► 10月 (6) ► 7月 (2) ► 6月 (14) ► 5月 (6) ► 4月 (11) ► 3月 (12) ► 1月 (1) ► 2023 (24) ► 12月 (1) ► 10月 (11) ► 7月 (1) ► 6月 (3) ► 4月 (4) ► 1月 (4) ► 2022 (65) ► 10月 (9) ► 7月 (5) ► 6月 (7) ► 5月 (6) ► 4

    お尻をぶつけた人のイラスト(男性)
    bean_hero
    bean_hero 2017/10/14
    辛いものを食べた翌日にお尻がヒリヒリしている人のイラストです(違
  • 『人によって色の見え方が違うスニーカー』にネット騒然! 「灰色&緑」vs「ピンク&白」で大激論

    » 『人によって色の見え方が違うスニーカー』にネット騒然! 「灰色&緑」vs「ピンク&白」で大激論 特集 出たぞ、出たぞ、また出たぞ〜! そう、例の「見る人によって色が違ってくる物」が、またまたネット上をお騒がせしているのだ!! 今回はスニーカーで、大きく分けると「灰色&緑」に見える人と「ピンク&白」に見える人の2通りなのだとか……。さあ、あなたはどんな色に見える!? ユーザーネーム JuliaCharlottte さんと alisha さんがツイートしたことで、話題を集めているこの画像。そこに写る人気ブランド VANS(ヴァンズ)のスニーカーは、人によって見える色が違うもよう。 ネット上では「灰色&緑にしか見えない」と言う人と「ピンク&白でしょ!」と主張する人。そして「最初は灰色&緑だったのに、今はピンク&白に見える」と両方の色に見える人の声が聞かれているのだ。その他少数派として、「灰色

    『人によって色の見え方が違うスニーカー』にネット騒然! 「灰色&緑」vs「ピンク&白」で大激論
    bean_hero
    bean_hero 2017/10/14
    青被りした画像を見慣れていると脳内補正できるのかな
  • え、そういう穿き方……!? 30秒間にたくさんパンツを穿くギネス世界記録が更新される

    イタリア人のSilvio Sabbaさんが、30秒間に13枚のパンツを穿いて自身のギネス世界記録を更新しました。 競技挑戦の様子 実際の挑戦動画もYouTubeで公開されていますが、両手でパンツを持ったら、足を通す2つの穴めがけて両足でジャンプして、そのまま着地と同時にパンツを穿く技を披露しています。思ってた穿き方と違いすぎた……。 最速1秒ほどで1枚穿けるテクニックですが、うまく足が通らなかったり、ジャンプのタイミングが合わなかったりと失敗も多く、難易度は想像以上に高めな様子。またかなりパンツの伸縮性がないと厳しいようです。 パンツを持ってジャンプして 足を一気に通す! この間1秒もかからず……!(※右上の時間) それでも正式なルールにのっとり、きっちりとパンツのひねりなくきれいに穿いていて、最後は2~3秒の余裕を残して記録を更新。やり方自体は単純そうですが、終わった後はかなり体力を消費

    え、そういう穿き方……!? 30秒間にたくさんパンツを穿くギネス世界記録が更新される
    bean_hero
    bean_hero 2017/10/14
    次はパンツ脱ぎの記録挑戦で放送事故に期待(違
  • 元Googleエンジニア、人工知能が神となる宗教団体を創立 : IT速報

    Googleエンジニアのアンソニー・レバンドウスキー氏(37)が宗教団体を創立したと話題に。神は人工知能AI)だという。 団体の名前は「Way of the Future(未来への道)」。ネットメディアのThe Vergeによると、宗教団体として税金の免除を受けるための書類は内国歳入庁(IRS)には提出されていないが、カリフォルニア州に提出された書類には、団体の目的が「人工知能に基づく神の実現を発展・促進すること」だと書かれていたという。 ■創設者のレバンドウスキー氏ってどんな人? レバンドウスキー氏はベルギー出身。14歳の時にアメリカに渡り、カリフォルニア大学在籍時、アメリカの国防高等研究計画局(DARPA)が主催するロボットコンテストで… 続きはソース元で http://www.huffingtonpost.jp/2017/10/12/anthony-levandowski_a_2

    元Googleエンジニア、人工知能が神となる宗教団体を創立 : IT速報
    bean_hero
    bean_hero 2017/10/14
    ところで天然知能が神の宗教ってあるのかな、と、ふと思った。教祖様が天然知能なのは当たり前として。
  • 天面全体がスピーカーの高音質な炊飯器、オンキヨーの技術で実現 - PHILE WEB

    タイガー魔法瓶(株)が9月に発売した炊飯器「土鍋圧力IH炊飯ジャー<THE炊きたて>JPG-X100」。天板全体がスピーカーとなっていて、従来品よりクリアな音声/メロディの再生ができる。 この炊飯器に使われている技術が、オンキヨーの加振器「Vibtone」シリーズ。その名の通り、振動を利用して音を出すもので、今回の炊飯器の場合、蓋にあたる銘板を振動させることで、 クリアな音を再生することを可能としたという。 家電製品での音声やメロディーの再生では、 振動板を持つスピーカーユニットの利用が一般的。高音質でクリアな音を再生する場合には、通常、音の出口を設けるために製品へ穴をあけることが必要だった。 だが 防水性や気密性が必要な製品では穴を設けることが難しく、 スピーカーユニットの来の性能を発揮できなかった。 加振器による再生によってこの問題を解決したとのこと。

    天面全体がスピーカーの高音質な炊飯器、オンキヨーの技術で実現 - PHILE WEB
    bean_hero
    bean_hero 2017/10/14
    中空の柱部分に米を詰めた高音質炊飯器スタンドが出て来そうだなw
  • 小学5年生の少女が迷子になっていた女児をおんぶして1km歩く 無事に家族のもとへ!

    出典:twitter.com 小学5年生の少女が、迷子になっていた女児をおんぶして1km歩き、女児は無事に家族のもとへ戻ったという出来事が話題となっているのでご紹介します。 佐賀県鹿島市の能古見小5年の熊眞子(まこ)さん(11)は、迷子になっていた女児(4)をおんぶし、約1キロ離れた駐在所まで歩いて保護しました。家族とはぐれていた女児を無事に送りとどけた熊さんは、女児が「ちょっとでも安心できるように」という気持ちだったといいます。 このお手柄の熊さんに対して、鹿島署は感謝状を贈ったそうです。感謝状の贈呈式は21日に能古見小であり、深海浩介署長が熊さんに手渡したとのこと。 [佐賀新聞] 迷子おんぶ1キロ歩く 鹿島・能古見小5の熊さんに感謝状 https://t.co/9pWnrPkfew #saganews — 佐賀新聞ニュース (@sagashimbun) 2016年9月23日

    小学5年生の少女が迷子になっていた女児をおんぶして1km歩く 無事に家族のもとへ!
    bean_hero
    bean_hero 2017/10/14
    「然し、同じ事を大人がやったら、警察に向かう途中で不審者扱いされる可能性の方が大きい」