タグ

2017年11月4日のブックマーク (18件)

  • 犯罪組織の幹部、整形手術中に殺害される メキシコ

    美容整形手術を行う医師ら(2017年8月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/CHANDAN KHANNA 【11月4日 AFP】メキシコで、犯罪組織の幹部の男が顔を変え、指紋を消す整形手術を受けている最中に手術台の上で殺害されていたことが明らかになった。プエブラ(Puebla)州当局が発表した。 プエブラ州検察当局によれば、先月30日午後、「エル・カリンバ(El Kalimba)」の通称で知られるヘスース・マルティン(Jesus Martin)容疑者が整形手術を受けていた病院に武装した男らが乱入。マルティン容疑者の他に3人を殺害したという。 マルティン容疑者は、パイプラインから違法にガソリンやディーゼル燃料を抜き取る窃盗団のリーダー格として当局に指名手配されていた。こうした窃盗は危険を伴うが利益をもたらすビジネスとして、メキシコでは麻薬取引に次ぐ大規模な組織犯罪になっている。 検察当局は

    犯罪組織の幹部、整形手術中に殺害される メキシコ
  • 友達がUFOにさらわれたとき、とっさに使える英会話 | ガジェット通信 GetNews

    海外旅行や転勤で最も必要なスキルと言えば、もちろん英語だ。 しかし、英会話を読んでみても、当に「いざ」というときには困ってしまう人がほとんどだろう。 特に、超常現象によるハプニングや出来事を伝えたいときには、一般的なトラベル英会話など何の役にも立たない。 そんな超日常的な出来事にも英語で対応できる一冊が『ムー公式 実践・超日常英会話』(宇佐和通著、石原まこちんイラスト、学研プラス刊)である。 書では、UFOやエイリアン、心霊や会談、超能力やUMAなどさまざまなジャンルにおける「いざ」というときの英会話フレーズが学べる一冊だ。 ■超常現象で困ったときに使えるフレーズ 友人海外旅行に行ったら、突然、友人だけがUFOにさらわれてしまった――。 万が一そんなことがあったとしたらどうすればいいのか、心配でしょうがない人もいるだろう。 もしそんな事態に遭遇したら、次のように言えばいい。 I

    友達がUFOにさらわれたとき、とっさに使える英会話 | ガジェット通信 GetNews
  • 真っ黒な紙に火を近づけると文字が出現!新しい形の“あぶり出し”が魔法みたいでおもしろい♩ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    真っ黒な紙に火を近づけると文字が出現!新しい形の“あぶり出し”が魔法みたいでおもしろい♩ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    bean_hero
    bean_hero 2017/11/04
    焚書しようとするとメッセージが出てくる書物。エロ本の墨塗りをこれでやると(違
  • 交際相手の遺体遺棄容疑 東京・大田区の職員逮捕 | NHKニュース

    東京・大田区の55歳の職員が、江東区の路上で、交際相手の47歳の女性の遺体を遺棄したとして、警視庁に逮捕されました。 警視庁によりますと、現場周辺の防犯カメラの映像に不審な白い車が写っていて、捜査を進めた結果、上田容疑者が運転していたことがわかり、事情を聴いたところ、容疑を認めたことなどから逮捕したということです。 これまでの調べで、上田容疑者は太田さんと交際していて、調べに対し「交際をめぐるトラブルでカッとなってネクタイで首を絞めて殺害した」などと供述しているということです。 警視庁は詳しい経緯を調べるとともに、殺人の疑いでも捜査を進めることにしています。

    交際相手の遺体遺棄容疑 東京・大田区の職員逮捕 | NHKニュース
    bean_hero
    bean_hero 2017/11/04
    遺体遺棄の疑いで路上で逮捕?と思ったら、遺体を路上で遺棄した疑いで逮捕なのか
  • 「飲酒乗馬」容疑で女を逮捕、米フロリダ州

    オーストリア・ウィーンの乗馬学校で撮影された馬(2015年7月5日撮影、資料写真)。(c)JOE KLAMAR 【11月4日 AFP】酒を飲みすぎた時は四輪の自動車を運転するよりも四足の動物に乗る方が良い選択だと思うかもしれない。しかし米南部フロリダ(Florida)州の警察はその考えにくみせず、飲酒後に馬に乗った容疑で女を逮捕したことを明らかにした。 同州ポーク(Polk)郡保安官事務所が3日発表したところによると、同州中央部ポークシティー(Polk City)で2日、ドナ・バーン(Donna Byrne)容疑者(53)を「飲酒または薬物の影響下での乗馬」の容疑で逮捕した。 このほかにバーン容疑者は、交通量の多い道路脇で乗馬して馬への適切な保護を怠り負傷や死の危険にさらしたとして動物虐待の疑いも持たれている。 警察によると、通行人から通報を受けた警官が現場に駆けつけた際、バーン容疑者は

    「飲酒乗馬」容疑で女を逮捕、米フロリダ州
    bean_hero
    bean_hero 2017/11/04
    トラがウマに乗ってたのか
  • 国宝応援プロジェクト "カップヌードル専用縄文土器" がついに完成!「縄文DOKI★DOKI (ドキドキ) クッカー」を2017年11月6日(月)に限定発売

    PDFファイル (367KB) 日清品株式会社 (社長:安藤 徳隆) は、「カップヌードル専用 縄文DOKI★DOKIクッカー」を日清品グループ オンラインストアで11月6日(月) 午前10時に15個限定、特別価格59,800円(税込) で発売します。 2017年は「国宝」という言葉が誕生してから120年目にあたる記念すべき "国宝イヤー" です。弊社は、国宝の素晴らしさ、おもしろさ、そして奥深さを広く発信する「国宝応援プロジェクト」に賛同しています。 今回、9月のプロジェクト発足式で弊社の取り組みとして発表した「カップヌードル専用 縄文DOKI★DOKIクッカー」を、11月6日(月) 午前10時に日清品グループ オンラインストアで発売します。このクッカーは、縄文土器の形をしたカップヌードルを調理するための専用の器です。成型から焼き上げまでの全工程を、約250年の歴史を持つ愛知県の窯

    国宝応援プロジェクト "カップヌードル専用縄文土器" がついに完成!「縄文DOKI★DOKI (ドキドキ) クッカー」を2017年11月6日(月)に限定発売
    bean_hero
    bean_hero 2017/11/04
    これが1万年くらい後に発掘されたら、この時代についてどのように考察されるのだろうw
  • 長期滞在の宇宙飛行士、脳が「圧搾」状態に 米研究

    (CNN) 長期間の無重力状態を経験した宇宙飛行士は、脳に変化が起きて締め付けられたような状態になっているという研究結果が、1日の医学誌に発表された。 米サウスカロライナ医科大学などの研究チームは、宇宙へ出発する前と地球に帰還した後の宇宙飛行士の脳を、磁気共鳴断層撮影(MRI)で検査した。その結果、長期滞在した宇宙飛行士の大部分は脳に変化が起きていることが分かった。 同様の研究を行っているフロリダ大学の研究者は、「脳脊髄(せきずい)液が増え、脳が頭蓋骨(ずがいこつ)内部で上方に移動しているようだ」と指摘。「脳脊髄液の増加によって脳が『圧搾』され、脳の領域間の空間が縮小しているように見える。さらに研究を行って、こうした変化がどのくらい続くのか調べる必要がある」と話す。 論文の筆頭筆者でサウスカロライナ医科大学のダナ・ロバーツ氏によると、脳を取り巻く脳脊髄液は脳の機能を維持する役割を果たしてお

    長期滞在の宇宙飛行士、脳が「圧搾」状態に 米研究
    bean_hero
    bean_hero 2017/11/04
    知恵を絞る(物理的)
  • 死刑執行人の求人に50人以上応募、失業率9割超のジンバブエ

    【10月18日 AFP】ジンバブエで10年以上空席になっている絞首刑の執行人を募集したところ、50人以上の応募があった。応募した人たちはこの仕事に「強い関心」を持っているという。当局者らが17日、明らかにした。 ジンバブエでは前任者が引退した2005年以来、死刑は行われていない。2012年に新しい執行人の候補者が選定されたが、承認されなかった。 司法相のバージニア・マブヒザ(Virginia Mabhiza)事務次官は地元紙ニュース・デイ(NewsDay)に対し「圧倒的な反響があり、男性と女性からの応募があった」と述べている。この数か月間で50件以上の応募があったという。一部調査によると、ジンバブエでは失業率が90%以上にも上っている。 国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)などは、ジンバブエに対し死刑廃止を求めている。現在、国内では死刑

    死刑執行人の求人に50人以上応募、失業率9割超のジンバブエ
    bean_hero
    bean_hero 2017/11/04
    最強の死刑執行人を選抜するルール無用のデスマッチが開催されたら怖い
  • 「ブリッジ」はスポーツにあらず、欧州裁判所が判断示す - ロイター

    [ルクセンブルク 26日 ロイター] - 欧州司法裁判所は26日、カードゲーム「ブリッジ」はスポーツではないとの判断を示した。座ってブリッジをプレーするのは身体的な活動とは言えないというのが理由だ。 欧州連合が各国政府に、スポーツや体育に関連する活動には付加価値税を免除するよう指示しているため、英ブリッジ協会(EBU)はブリッジをスポーツと認定するよう求めていた。 しかし欧州司法裁判所は、「ブリッジで競うことは身体的・精神的健康を促進する」との主張を退け、スポーツと定義されるには「多大な身体的要素」を含む必要があると結論付けた。 ただ、同裁判所は、慣習、歴史、伝統などが「その国における社会的・文化的遺産」であるなら、「文化的活動」として付加価値税免除の対象となると述べ、ブリッジ協会に希望を抱かせる余地を残した。

    「ブリッジ」はスポーツにあらず、欧州裁判所が判断示す - ロイター
    bean_hero
    bean_hero 2017/11/04
    筋トレのブリッジじゃなくて、カードゲームの方かw
  • 道教の道士、「人間蒸し」の儀式で死亡 マレーシア

    マレーシアの首都クアラルンプールで、祈りをささげる道教の道士(2017年9月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/MANAN VATSYAYANA 【10月30日 AFP】マレーシア北部の寺院で、道教の道士が火をたいた大釜の上に座って巨大な金属製のふたをかぶせる、通称「人間蒸し」と呼ばれる儀式に臨み、死亡した。警察が先週、発表した。 亡くなったのはリム・バ(Lim Ba)さん(68)。クダ(Kedah)州にある寺院で23日夜に開かれた道教の祭りでこの儀式に臨んだところ、心臓発作とやけどにより死亡した。 リムさんは火で温められた大釜の上に載せた木製の板に座っていたが、儀式を見守っていた信者らの話によれば、30分後の金属製のふたからバンバンという音が聞こえたという。 さらにリムさんの息子ら目撃者らの証言によると、ふたが動いたために持ち上げてみたところ、リムさんが意識を失っていた。 地元警察はA

    道教の道士、「人間蒸し」の儀式で死亡 マレーシア
    bean_hero
    bean_hero 2017/11/04
    誰が上手いこと言えと「地元警察はAFPに対し、リムさんがこの儀式に臨んだのは初めてではなかったものの、今回が最後になってしまったと明かした」
  • ドラレコは見ていた! いきなり現れる「ゴーストカー」の映像がマジ恐怖

    車を運転するなら装備しておいた方がいいのが、ドラレコことドライブレコーダーだ。最近、危険運転のニュースが多く取り上げられていることもあり、実用性を再認識した人もいることだろう。 いざという時に証拠となるドラレコ。しかし、時として不思議な映像をとらえてしまうこともあるようだ。というのも、いきなり出現する「ゴーストカー」の映像が拡散されているのである。 ・シンガポールで撮影された不思議な現象 思わぬ映像が撮影されたのは、シンガポールのある交差点でのこと。日中で何の変哲もない光景がドラレコに映し出され、右折するために信号待ち&直進車を優先させている前方車を確認できる。 しかし、次の瞬間! 前方車が直進車の有無、歩行者がいないことを確認して発進すると……いきなり対向車線からゴーストカーが出現! 気づいた時には衝突しており、まさかの形で事故が起きてしまうのだ。 ・恐怖のゴーストカー 動画では、スロー

    ドラレコは見ていた! いきなり現れる「ゴーストカー」の映像がマジ恐怖
    bean_hero
    bean_hero 2017/11/04
    ステルス車?
  • 舌が頭くらいの大きさにはれ上がったクマ、国境を越えた医師たちの協力で救われる

    正体不明の病気により、舌が頭と同じくらいの大きさにはれ上がったクマが、獣医師のチームによって救われました。英エジンバラ大学獣医学部が報告しています。 舌がはれ上がってしまったNyan htoo 謎の病気にかかったクマの「Nyan htoo」は、違法に売買されるところだったのを、兄弟とともにミヤンマーの修道院に救われました。救助から程なくして、Nyan htooの舌が肥大化していることが判明。2016年に余分な組織を取り除くための手術が行われましたが、再び舌がはれてしまうことに。 2017年6月には舌を引きずるほどになり、歯で舌が傷ついたり、ケージの格子に頭を載せなければ重さを支えられない事態に。そこで同大学獣医学部の獣医師など専門家のチームがミヤンマーに飛び、現地の獣医師と協力して、4時間にわたる切断手術で3キロの組織を除去しました。 診断の結果、原因は蚊が媒介する象皮病の可能性があると判

    舌が頭くらいの大きさにはれ上がったクマ、国境を越えた医師たちの協力で救われる
    bean_hero
    bean_hero 2017/11/04
    話半分と予想したら本当に頭くらいの大きさだった
  • 海の水は、あと6億年でなくなりそうな勢いで地球に吸い込まれている | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    地球には海がある。46億年前に地球が誕生してから10億年後までには海ができ、そこで生まれた生物が、やがて陸に上がってきた。海はそんな大昔から、つねに地球とともにあった。だが、地球には海があるものだという「常識」は、たんなる思い込みなのかもしれない。広島大学博士課程の畠山航平(はたけやま こうへい)さん、片山郁夫(かたやま いくお)教授らがこのほど発表した論文によると、海の水は、予想より速いペースで地球内部に取り込まれているという。単純に計算すると、6億年後にはなくなってしまうペースなのだ。 地球上の水は、姿を変えながら地球全体をめぐっている。海の水が蒸発し、それが雨となって降ってくる。陸に降った雨は川になって、海に注ぐ。この循環に、世界の海を旅する深層の海流を含めて考えたとしても、ひと回りするのに必要な時間は、せいぜい数千年だ。 一方で、これよりはるかに長い時間をかけた水のめぐり方もある。

    海の水は、あと6億年でなくなりそうな勢いで地球に吸い込まれている | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    bean_hero
    bean_hero 2017/11/04
    別のどこかで、あと6億年で陸地が水没しそうな勢いで吹き出している予感
  • 富士通テンがデンソーテンに社名変更

    富士通テンがデンソーテンに社名変更
    bean_hero
    bean_hero 2017/11/04
    ホークスが南海、ダイエー、ソフトバンクと変遷したようなものか
  • 手紙を運ぶ黒ヤギのイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    手紙を運ぶ黒ヤギのイラスト
    bean_hero
    bean_hero 2017/11/04
    お手紙着かなさそうな郵便屋さんだな
  • 脳の基本単位回路を発見 | 理化学研究所

    要旨 理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター局所神経回路研究チームの細谷俊彦チームリーダー、丸岡久人研究員らの研究チーム※は、哺乳類の大脳皮質[1]が単純な機能単位回路の繰り返しからなる六方格子状の構造を持つことを発見しました。 大脳はさまざまな皮質領野[2]に分かれており、それぞれ感覚処理、運動制御、言語、思考など異なる機能をつかさどっています。大脳は極めて複雑な組織なため、その回路の構造には不明な点が多く残っています。特に、単一の回路が繰り返した構造が存在するか否かは不明でした。 今回、研究チームは、大脳皮質に6層ある細胞層の一つである第5層をマウス脳を用いて解析し、大部分の神経細胞が細胞タイプ特異的なカラム状の小さなクラスター(マイクロカラム)を形成していることを発見しました。マイクロカラムは六方格子状の規則的な配置をとっており、機能の異なるさまざまな大脳皮質領野に共通に存在して

  • スパイの猫のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    スパイの猫のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや
    bean_hero
    bean_hero 2017/11/04
    これは怪しいw
  • 【ドッキリではなくガチ】突然300万円をあげたら人は何を買うのか検証してみた結果

    質問だ! あなたは今、何か欲しい物はあるかな? 洋服、バッグ、化粧品、家具、家電、スマホ、ゲーム……挙げ出すとキリがないはずだ。しかし、悲しいことに何を買うにもお金がかかっちゃうのよね。お金がないと欲しい物は買えないのよね。だから、我慢してるのよね。 だがもし、もしもの話だが、突然300万円を渡されて「今からこれで何でも好きな物を買ってもいいよ」と言われたら、あなたなら何を買うだろうか? 言っておくが、考える時間など与えないぞ。「制限時間3分ね、よーいドン!」と始まるのだ。その状況に立たされた時、人は何を買うのかを検証してみた。 ・突然300万円をあげてみた ──物欲ってある? 「いや~、そんなにないかな……」 死んだ魚のような目でそう答えたのは、ロケットニュース24編集部の中澤星児だ。もらった洋服は、どんなデザインだろうが翌日着てきてしまうくらい物に執着のない中澤でも、大金が手に入れば欲

    【ドッキリではなくガチ】突然300万円をあげたら人は何を買うのか検証してみた結果
    bean_hero
    bean_hero 2017/11/04
    なかなかハードル高いな。1万円の商品券を300枚はありなのかなと思ったら通販サイト指定か。「1. 制限時間3分」「2. 購入できる商品の単価は1万円(税抜)以内とする」「3. ただし、購入できる個数に制限なし」