タグ

2022年5月2日のブックマーク (5件)

  • 墜落したUFOの残骸のよう。火星の地表に投棄された探査車のパーツをNASAのヘリコプターが撮影 : カラパイア

    火星を空から探査しているNASAのロボットヘリコプター「Ingenuity(インジェニュイティ)」が、SF映画で見るような異世界感満載の風景を撮影した。 火星の地表に残されていたのは、火星探査車「Perserverance(パーシビアランス)」が着陸時に投棄したバックシェルとパラシュートだ。 こうした鮮明な画像からは着陸当時の様子を知ることができ、より安全な着陸法を考案するヒントになるそうだ。

    墜落したUFOの残骸のよう。火星の地表に投棄された探査車のパーツをNASAのヘリコプターが撮影 : カラパイア
    bean_hero
    bean_hero 2022/05/02
    今の文明が継承されず断絶した後の10万年くらい後に火星探査した人が発見して火星の文明の痕跡だとか仮説を立てる可能性
  • iPad でプライベートブラウズのオン/オフを切り替える - Apple サポート (日本)

    iPad でプライベートブラウズのオン/オフを切り替える プライベートブラウズを使うと、詳しい閲覧履歴が保存されなくなり、訪れた Web サイトもほかのデバイスと共有されなくなります。訪問したページ、検索履歴、または自動入力の情報が Safari で記憶されなくなります。 プライベートブラウズをオンにする方法 iPad で Safari を開きます。 タブボタン を長押しします。 「新規プライベートタブ」 をタップします。 プライベートブラウズが有効になっている間は、Safari のアドレスバーは白やグレイではなく、黒または暗い色で表示され、ボタンは青ではなく黒くなります。 プライベートブラウズをオフにする方法 タブボタン をタップします。 「プライベート」 をタップし、「タブグループ」リストを表示します。 「タブグループ」リストの上部にある「[数] 個のタブ」 をタップします。 関連情報

    bean_hero
    bean_hero 2022/05/02
    iPadのsafariでプライベートブラウズに間違って入るのは簡単だが、予備知識なしに出るのは大変だ
  • 【衝撃】アラフォーのおっさんが女装して最新のプリクラで写真を撮ってみた結果

    いきなり私事で恐縮だが、人生40代に入ると新しい自分を見つけたくなる。それに伴い、何かを始める人も多いだろう。私もその1人で美女に生まれ変われたらと想像してしまう。 つい先日のこと、夢を叶えられる方法が私の住む北海道にやってきた。2022年3月3日に全国でリリースされた最新のプリクラ「lalamee(ララミー)」だ。 特徴は透明感。写真の加工をより自然にして、「透けちゅる命盛り」にこだわった写し方ができるらしい! ・プリクラの前に プリクラをもっとオシャレに可愛くというテーマで開発された新機種ララミー。とはいえ、このままプリクラを撮っても、プリントされるのはただの40代おっさんである。あくまで想像だが、肌のキレイなおっさんの写真が出てくるに違いない。 せっかく訪れた美女に生まれ変われる千載一遇の大チャンス……この機会を逃すわけにはいかないため、プロのメイクさんにお願いしてメイクをバッチ

    【衝撃】アラフォーのおっさんが女装して最新のプリクラで写真を撮ってみた結果
    bean_hero
    bean_hero 2022/05/02
    十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない、と言うが、ここにもまだ微妙に無気味の谷がw
  • ロシア海軍、軍用イルカを港に配備していたことが判明 : カラパイア

    米海軍協会(U.S. Naval Institute)による衛星画像の分析によって、ロシア海軍が、黒海に軍用イルカを配備したことが明らかになったそうだ。 イルカが配備されたのは、ロシア黒海艦隊が拠点を置くクリミア半島の要衝セバストポリ港の入り口で、海中からの破壊活動に弱い艦船を守る目的とみられるという。 イルカの軍用利用はアメリカなどでも行われている。 イルカの優れた反響定位能力は、海中の危険物除去活動などにとても効果があり、訓練次第では敵ダイバーの発見し、グレネードや網などで制圧するなど、海軍基地の防衛任務を行うことができるという。

    ロシア海軍、軍用イルカを港に配備していたことが判明 : カラパイア
    bean_hero
    bean_hero 2022/05/02
    次は中国が軍用パンダ(違
  • 大阪・京阪香里園駅にあるトーナメント・トイレ

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:電柱の帯がどうしても腹巻きに見える トーナメント表みたいな形をした小便器。それは大阪と京都の中間に位置する京阪香里園駅の男子便所にある。 むきだしの配管 小便器の上にトーナメント表にしか見えない配管が繋がっている。おしっこの優劣を競う世界大会があったとしたら、会場にはこのような装置が並べられるに違いない。 いっさいの無駄を排したその姿は、機能美を追求した工業デザイナーのディーター・ラムスを彷彿とさせる。 研磨剤で磨いたかのような鏡面仕上げ ディーター・ラムスはドイツ生まれ。ドイツで「おしっこトーナメント」を翻訳ソフトにかけてみると「Piss-Turnier」と表示された。音声再生ボタンを押すと、やわからい女性の人工音声で「ピストニア

    大阪・京阪香里園駅にあるトーナメント・トイレ
    bean_hero
    bean_hero 2022/05/02
    左から二番めは、壊れたのから順に更新して最後まで生き残った勝ち組なのか、全部更新する予定が予算不足でやむなく残された負け組なのか気になる。これが実は一番新しいやつだったりすると勝ち負けが逆転するかな。