タグ

2011年4月6日のブックマーク (7件)

  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • 東北新幹線 揺れ9秒前に減速 NHKニュース

    東北新幹線 揺れ9秒前に減速 4月5日 19時20分 今回の地震で、東北新幹線は地震の揺れをいち早く検知するシステムが作動して、最初の揺れの9秒前、最も大きい揺れが起きる1分10秒前に非常ブレーキをかけて減速を始めていたことが分かりました。JR東日は、この効果もあって新幹線が脱線を免れたとみて、データの詳しい解析を進めています。 地震発生当時、東北新幹線は27の列車が乗客を乗せて走っていましたが、いずれも脱線せず停止しました。JR東日は、東北新幹線の沿線のほかに、太平洋沿岸にも岩手県の宮古や宮城県の牡鹿半島などに9つの地震計を設置し、揺れをいち早く検知して列車を減速させる「早期地震検知システム」を備えています。今回は、東北新幹線の線路からおよそ50キロ離れた牡鹿半島の地震計が、午後2時47分3秒に運転中止の基準となる「120ガル」という地震の加速度を捉えました。このため、システムが自

  • 年間の被曝限度量、1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げへ : 痛いニュース(ノ∀`)

    年間の被曝限度量、1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げへ 1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/05(火) 23:14:05.09 ID:9VQXBEp20 ?2BP 年間の被曝限度量、引き上げを検討 原子力安全委 原子力安全委員会は5日、放射線量の高い地域の住民の年間被曝(ひばく)限度量について、現在の1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げるべきか検討を始めた。放射線の放出が長引き、「長く生活する観点で考えないといけない」とし、現実路線への見直しを検討する。 会見した代谷誠治委員は「防災対策での退避は通常、短期間を想定している」と指摘。 すでに数週間に及ぶ退避や避難の考え方について、政府から見直しを検討するよう 相談されていることを明らかにした。 原発から半径30キロ圏外の福島県浪江町の観測地点で放射線量の積算値が上昇して いる。先月23日から

    年間の被曝限度量、1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げへ : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 東京電力が放射線量測定データを「使いづらく」している理由|ガジェット通信 GetNews

    ※図A ●2011年4月13日追記 経済産業省情報プロジェクト室及び東京電力内関係者各位のご尽力により、福島原発モニタリングデータのCSVファイルでの公開がはじまりました。小さいようですが、大きな一歩だと思います。最適な方法での情報公開は、情報の透明性というテーマにもつながる話だと思います。先送りすることなく引き続き改善の継続を期待したいと思います。 ●2011年4月11日追記 現在、経産省経由で東京電力さんにお話いただいており、近日中にモニタリングデータ部分に関してはCSVでの提供を開始できるとのこと。ただし、内部調整に時間がかかり、公開日未定。関係各位の「もうひとふんばり」に期待。 【以下の記事は、2011年4月6日時点の状況を背景に書かれたものです。現在、東京電力さんのウェブサイトでは、CSV形式でのファイルも公開されています】 東京電力の公開している福島原発などの放射線量測定データ

    東京電力が放射線量測定データを「使いづらく」している理由|ガジェット通信 GetNews
  • Twitterは「情報」、Facebookは「人」――震災時の利用実態

    東日大震災の発生後72時間以内に、Twitterをどのように利用しましたか? Twitterユーザーに聞いたところ、「情報収集」(83.5%)が最も多く、次いで「情報の共有」(47.5%)、「友人・知人の状況確認」(39.1%)、「自分の体験や考え、意見の交換」(35.3%)であることが、IMJモバイルの調査で分かった。 またFacebookユーザーにも同じ質問を聞いたところ「友人、知人の状況確認」(56.0%)がトップ。以下「情報の収集」(46.8%)、「情報の共有」(38.3%)、「自分の体験や考え、意見の共有」(26.6%)という結果に。「Twitterは情報収集の手段として、Facebookは安否確認の手段として使い分けがされていたと推察できる」(IMJモバイル) 半数以上の人が「TwitterまたはFacebook」の利用を推奨 あなたはTwitterまたはFacebookをま

    Twitterは「情報」、Facebookは「人」――震災時の利用実態
  • 実は「デジカメ」は三洋電機の登録商標! [三洋電機のデジタルカメラ 製品編] - 日経トレンディネット

    1997年3月に発売されたデジタルスチルカメラの三洋電機1号機「DSC-V1」。液晶モニターを装備、撮影と同時に音声も録音可能。愛称は「マルチーズ」(画像クリックで拡大) 三洋電機のデジタルカメラ事業は、我々が想像する以上に、重要な事業の柱になっている。 同社のデジカメ事業の規模は、ここ数年1300~1500万台規模で推移。日におけるデジカメ市場全体の出荷実績が、1327万台(2010年実績、CIPA調べ)であったことと比較しても、その規模の大きさがわかるだろう。 2009年度の同社連結業績においても、デジタルカメラ事業は、二次電池、電子部品に続いて、3番目に大きな事業であり、それは、冷蔵庫や洗濯機の3倍以上の事業規模を誇るものなのだ。 三洋電機・佐野精一郎社長は以前、2012年度に向けて「高付加価値商品の開発、ボリュームゾーン向けの商品展開によって、過去最大の生産台数を目指す」と発言。

    実は「デジカメ」は三洋電機の登録商標! [三洋電機のデジタルカメラ 製品編] - 日経トレンディネット
    beatemotion
    beatemotion 2011/04/06
    なんと!
  • 春が来た! NHKの「春ちゃん」がTwitterに登場

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「ごぶさたしています!」――春の訪れとともに、NHKの萌えキャラ「春ちゃん」がTwitterを開始した。アカウントは@nhk_haruchanだ。 春ちゃんはNHKのニュース番組「ニュースウォッチ9」の気象情報コーナーで人気のマスコットキャラ。Twitterを始めて数時間だが、既にフォロワーは8000人近くになっている。 気象マンガや写真館が掲載された春ちゃんのホームページもリニューアルされた。 春ちゃんのホームページ 関連キーワード NHK | Twitter | 天気 | マスコット | 萌え advertisement 関連記事 NHKの「春ちゃん」「冬将軍」がぬいぐるみに NHKのニュース番組「ニュースウォッチ9」の気象情報コーナーでおなじみのキャラ「春ちゃん」「冬将軍」がぬいぐるみになる。 関連リンク 春ちゃんのホームペ

    春が来た! NHKの「春ちゃん」がTwitterに登場