タグ

2018年2月28日のブックマーク (1件)

  • RedshiftとBigQueryでよく使うSQLの違いTips - Gunosyデータ分析ブログ

    データ分析部インターン生の小川です。インターンでは主に動画収集のロジック実装に取り組んでいました。 Gunosyではログの管理にRedshiftとBigQueryを使用しています。 サービスはAWS上で動いているものも多いので基はRedshiftで、ログの量が多いものやアドホック分析に用いるものはBigQueryに格納しています。 この2つのサービスでSQLの書き方が微妙に異なるところがあり、もどかしい経験をしたので、今回は、よく使うSQLの文法でRedshiftとBigQueryで表現が異なる所をまとめてみようと思います。 BigQueryの導入についてはこちらの記事をご覧ください。 また、この記事ではBigQueryはStandard SQLで記述していきます。 data.gunosy.io 日付・時刻関数 現在時刻(UTC) 現在時刻(JST) 現在の日付(UTC) 現在の日付(J

    RedshiftとBigQueryでよく使うSQLの違いTips - Gunosyデータ分析ブログ
    beatinaniwa
    beatinaniwa 2018/02/28
    よくごちゃごちゃになるやつ