ブックマーク / hanakabu.hatenadiary.jp (190)

  • 近況 - hanaのつぶやき ブログ

    最後に記事を書いたのはいつだったか…思い出せない笑 どこからふりかえればいいかなぁ とりあえず 短期間とおもった仕事が未だ続いてます~~ コロナ予算雇用なので年内で終了かなぁ??? まぁいろいろ・・・忙しかったりですが。。。私たちコロナ予算組?は 残業なし(残業費は だせないから)なので集中集中 正職員は当然毎日残業なんですけど 翌朝出勤すると 仕事内容(説明)がごっそり変わっていたりとか… こんなことが多く 頭がなかなかまわらない おまけに 目が…老眼もあるけど しぶしぶしてきて入力間違いも発生 いろいろ退化をかんじます=== ちょっと電話対応おおめなのでストレスマックスになることあり バリバリべることで解消・・・かなり太ってしまった!!! 休みの日は2時間くらいウオーキングしてるけど あれってたいしてカロリー消費にならないんだわぁ悲 お昼は イーセイスキル・・・だっけ?チーズみたいな

    近況 - hanaのつぶやき ブログ
  • 収獲に感謝ですね - hanaのつぶやき ブログ

    11日土曜日 きょうは午前中半日くらい曇りで気温上昇かとおもったら 朝方の小雨が大降りになり・・・ もはや草どころかキノコや苔が庭に汗汗 完全に日照不足です。 野菜高騰につながるのかしら?心配ですね。 小雨の中 いんげんの収穫などにいった金曜日 ※いんげんを 細いうちに早採りしてべるのが好きです~ hana畑にいって 雨で流された?畝もあったり 掘れないジャガイモの一部が地上に顔出ししているのに土をかけたりしてきました。 3株定植した遅まききゅうりの1株に小さい実がついているのを発見しましたよ。 貸農園のキュウリの収穫とうまくつながるといいなぁ。 とうもろこし1が倒れていましたが齧られていないので 雨で倒れたものと考えます・・・甘い???鳥が引っ張ったかな? 2回目の収穫は1果めと2果め(2段目というのかな)がまざっています。 ことしは芽かきを?しませんでしたの・・・基・・・ヤングコ

    収獲に感謝ですね - hanaのつぶやき ブログ
  • きゅうりが順調/ナス処分 - hanaのつぶやき ブログ

    おもいきってナス1株処分しました。 三分の一くらいの葉っぱがぐったりしています。 はじめは剪定してようすをいようみようかと思ったんですけど 畝間も狭いし 豆の日陰にもなっているし・・・と 欲張るのをやめました汗汗 しばって畑の外へ(自宅へ持ち帰り処分) 根はしっかり張っていて・・・ちょっと残念 ナスは残りの2株に頑張ってもらいます~~ きゅうりは順調でして今日の収穫いれると30かな? きゅうりは2株収穫中 ピーマンがいいかんじです(1株のみ) ピーマンは1株でちょうどいいかな (庭に赤ピーマン育てていますけど・・・赤になるには時間がかかる) 毎日ピーマンとれるとべるのが追いつかないものwahaha 月曜日 梅雨の合間の 晴日 hana畑の1うね じゃがいもをホリホリ~~ ことしは1株あたりの個数がすくないかな 残りのジャガイモは晴れた日に ちまちま収穫していこうかと思っています。 貸農

    きゅうりが順調/ナス処分 - hanaのつぶやき ブログ
  • これはナスの病気? - hanaのつぶやき ブログ

    嫌なこと連鎖? ナスは何回か育てたことあるけど これは病気かなぁ?病気だとするとナス栽培ではじめてです~~ 葉っぱが しおれてる 画像ではわかりにくいかも なす3株のうち1株のみ こんなふうに左右の葉っぱが何枚かぐったりしています。 この株はもう抜いてしまったほうがいいのか・・・ 次に畑に行くときに判断しようかなぁ 木ボケしたトマトは こんなふうに妙な成長をしています。 hana畑のほうでは 招かざる客その2 あわのめいが様もいらっしゃったようで 大汗大汗 あちこちで 小さな戦いが~~~笑笑 うれしいことも! スイカは写真はないけれど ちっちゃな実がついていまして とりあえずフキの葉を下に敷いておきました。(目印に) でもあれは子弦についた実だな; もうすこしたったら鳥よけのネットをバサッとかけましょう~~。 hana畑から 貸農園から きゅうりが順調です。 庭のグラジオラスが 咲いたわぁ

    これはナスの病気? - hanaのつぶやき ブログ
  • 6月21収穫/とまと枝おろし - hanaのつぶやき ブログ

    月曜日~~どんより空でまた雨っぽい朝 火曜はケアマネージャー相談日だから畑にはいかないな・・・と きゅうり収穫目当てで畑へ~~ 予想通り・・・いつもより多めにキュウリが収穫できました! うれし~~帰って速攻でコチュジャンつけてぽりぽり笑 月曜の収穫 とまとは 2苗目の第1果 まだちょっと早いけど 大玉トマトの枝おろし?をやりました。 ちょっと グキッと いきましたが大丈夫でしょう~~ トマトを所々支柱にくくりつけて ありますが これをいったん外して 下側の茎?を曲がらせて強制的低身長にしますの。 当は 支柱のてっぺんまで行ったら摘芯したほうがいいんでしょうけどね。 まだまだ支柱いっぱい伸びていいよ~~ということです。 だんだん小さい実になっていくんですけどwahaha こうやって収穫数を増やしています。 括り付けてある紐をほどく時などに注意が必要。 ついている実の重さで(ゆだんすると)茎

    6月21収穫/とまと枝おろし - hanaのつぶやき ブログ
  • きボケ?大玉トマト - hanaのつぶやき ブログ

    昨日は午後からたくさんの雨が降りましたhana地方 きょうも 午後からアレル予報だったので お家でまったり・・・まったりしすぎました反省反省 おかしいな と思っていたんですけど これが 木ぼけ・・・ですかね。。。大玉トマト わかりやすい写真がとれません・・・ ある部分から 木 のように 太くなっています。 着果がわるい・・・。 1段目2こ 2段目1こ(ないのもある) 3段目1こ てな感じ (3あるのでばらつきはあります) たしか 1段目の実が大きくなってきたころ すこし肥料をやったような。 それが早すぎたようですね・・・たぶん。 昨日の雨で 薄まったでしょうかwahaha しかたない トマト~ンに出動お願いしました。 花がいつから咲いたか記憶にないので 3段目と 未だ開くか開かないくらいの4だんめにも。 ことしも トマト大臣とはいきませんねぇ なんとか後半戦で盛り返したいものです~~ こ

    きボケ?大玉トマト - hanaのつぶやき ブログ
  • 庭ピーマンに実が!DHAお試し - hanaのつぶやき ブログ

    庭ピーマン・・・行燈なままでしたの。 金曜あさのぞいてみれば~~ なにやら!実が! なので~~こちらもオープン~~行燈はずしました。 ピーマン・・・脇芽どうするんだっけな3仕立てが良かったような? 調べて・・・後日ゆっくり対処しようwahaha あぁ ここ最近迷っていること DHAとかEPAとか大切よねぇ・・・な お年ごろ←遅いって??笑 のみものでとってみようかとお試しにトライ! ニッ〇イ DHAとかで検索すると出てきます。 500円でお試し・・・おとくな10!! (届いてびっくり おまけな1付き別タイプ商品) 飲みやすいけど・・・甘さが気になります~~ これ甘さを控えると 飲みにくいものになっちゃうのかな? 125ミリ入りでカロリー86(糖分記載なし) 普通に買うと305400円(送料別) 定期購入で304800円(送料無料) 結構なお値段か・・・これとは別に DHAやEPA

    庭ピーマンに実が!DHAお試し - hanaのつぶやき ブログ
  • 大玉トマト/オープン~/ラセン支柱はどう? - hanaのつぶやき ブログ

    そろそろいいかな? ということで貸農園の大玉トマトの行燈を外しました くるくるラセン支柱は・・・手間いらず・・・のはずだったけど そうでもないような汗汗汗 たまたま…脇芽の処理が遅れたからか? hanaてきには・・・普通の支柱でよいねぇ (このタイプ買い足しません) 相変わらずの雑草ですが大汗 トマトが色づき始めたらネット?鳥よけしなくちゃと思っています。 はい・・・同じ畝に中玉?ミニトマト植えてあります。 このご さぁ~~と草をかきかき 大汗?かいて退散してきました。 木曜日の収穫 hana畑 大根よ!はやくおおきくな~~れ 残りの玉ねぎは ほぼ倒れました・・・あまり大きいのはないなぁ。 収獲はお天気次第だけど 水曜かな?火曜か木曜か土の渇き加減で笑 ことしの秋は 玉ねぎ苗がんばらねば!!! 夕ご飯26日 テイクアウトお寿司も器に入れれば ~~それなり?? コロナ自粛でポイントが消費でき

    大玉トマト/オープン~/ラセン支柱はどう? - hanaのつぶやき ブログ
  • ワッフル粉フライパンでホットケーキ風 - hanaのつぶやき ブログ

    ワッフル粉・・・業務用・・・賞味期限近し! 捨て値でゲットいたしました~~(日製粉だったかな) けど ワッフルメーカーありません笑笑 既に砂糖やBPが入っているタイプだったため ホットケーキみたいに焼けば いいじゃぁ~~んということですの。 がんばりましたよ! 相手は1キロの粉・・・ 業務ようなので水をどのくらい入れるかなんて書いてありません~~ もったリ系からサラリ系まで試行錯誤・・・ 結果発表!! ホットケーキくらいの持ったり感で 最後に強火にして 表面カリっとさせるのが いいかと (ガス使用フライパンの場合) もりもりたべる~~ 結構甘いかな この3倍くらいできた・・・冷凍保存 しばらく お昼は これかな 昨日は暑かったので 30度近かったhana地方~~ 何回も焼くのはキツカッタ~~ 家中に あまり香りが漂って~~ハチが寄ってきそう??でしたわ。 これはobabaの朝用に作った

    ワッフル粉フライパンでホットケーキ風 - hanaのつぶやき ブログ
  • 昨日買った調味料/種まきスープセロリ - hanaのつぶやき ブログ

    やれやれ…田舎のスーパーの棚にもすこし品物が増え始めましたよ。 昨日買ったのは こんな調味料。 何かと便利です。 どれも簡単調味料 そのなかから アクアパッツァの素をつかいまして・・・白身魚はないけどねwahaha 夕ご飯 いか・ベビー帆立・ウズラの卵・パプリカ・ウインナー・トマト・アスパラ うふふ~~ あるもの入れちゃいました~~もちろん いいお味 このスープに 普通のパンちぎって 浸してべました照照 なぜハンバーグ?レトルトです・・・ イカだとobabaがあまりべないかと思って保険です。 予感的中~~保険て大切なのね汗汗 庭スペースに 種まきしました どちらもあまり種なのでどうかな? スープセロリ ザックリばら蒔きました。 セロリの原種 セロリってもともとはこんな細いものだったんでしょうかね。 これはこれで可愛らしくて スープに入れたりサラダにトッピングしたり 活躍しそうです。

    昨日買った調味料/種まきスープセロリ - hanaのつぶやき ブログ
  • ナスがぐったりトマトに小さな実/早採り小松菜 - hanaのつぶやき ブログ

    ナスがぐったりしています。 水をやったら生き返ったように見えて安心したけれど 翌日いったらまたぐったり~うなだれていましてね 暑いのは強いはずだけど・・・ 大玉トマトは 小さな実が付きました とまとはまだ行燈の中ですよ。 このこは小さいうちに採ってしまう予定です。 移動いたしましてhana畑 いい感じ?な 小松菜! さすが早採り・・・けど とう立ち・・・笑笑 春から秋まで蒔ける品種なんだけど 虫に攻撃されちゃってるけど 収穫 お茶だよ~~ 取り寄せました お菓子 自分で作るタイプですね 国産栗なんだぁ~~おいしかったです。 中津川の・・・。 夕ご飯 肉豆腐 お豆腐をお替りしたので・・・お米はべず~~ 菜は春菊じゃなくて 菜花 長ネギないから 新玉で~新たまねぎ最高~~ ことし(去年植え)は失敗したけど また頑張ろう~~ では ごきげんよう~~

    ナスがぐったりトマトに小さな実/早採り小松菜 - hanaのつぶやき ブログ
  • 時なし大根間引き - hanaのつぶやき ブログ

    少し前に種まきした 時なし大根 発芽したので間引き けど 虫にやられているので 間引き菜はたべられな~~い苦笑 発芽の良さに 味を占め 空きスペースにまた種まきしました。 夏大根はあまり好きじゃないけど・・・大根おろしは欲しい! 朝漬けもいいよね~~と成長をっ楽しみにしています。 あいかわらず野菜は高いしねぇ でも昨日はちょっとだけ遠いほうのスーパーにいったら レタスが128円てお安くてびっくり!!速攻ゲット 駐車場はまぁまぁの込み具合だったのですけど 二人とか三人での買い物客が多かった・・・・ なんだかなぁ すっかりゆるんだコロナ自粛 第2波が来ないことを祈ってます。 第一波も終焉してないけど汗汗 hana畑 ジャガイモの発芽がほぼ完了したので土寄せ完了いたしました。 きのう移植したトウモロコシは ほぼ大丈夫みたい。 収獲につながるかは未定 夕方から雨のようだったのでビニールかけてきまし

    時なし大根間引き - hanaのつぶやき ブログ
  • 高齢者にチーズ入り卵焼き/サンマルツァーノ種まき - hanaのつぶやき ブログ

    骨密度が低下している高齢者 高齢者は転びやすいですよねぇ~~ ころんで大腿骨骨折・・・寝たきり・・・なんてよく聞きますよ。 hana家obabaもよく転んでいました。 いまは運動系デイサービスを組み込んでから やや良くなったような・・・ 年齢とともに歩行器を使うようになりましたけどね。 いい時もあるしダメな時もある・・・介護アルアル? 牛乳とか飲むとカルシウムが取れていいんですけど obanaは牛乳嫌い・・・汗汗 なので卵焼きにとろけるチーズをいれて焼いたりしますよ! カルシウムって単独では吸収されにくいようで ビタミンÐがあるとよい!!!! そこでhana家では 簡単…卵焼きの中に削り粉、かつお粉などを いれま==す。 卵焼きで 健康↑↑ いかがでしょう~~笑笑 ※ビタミンDは骨外作用としてがん予防や感染症予防、自己免疫疾患の予防にも働いているといわれています~~ 日光浴も必要!ビタミン

    高齢者にチーズ入り卵焼き/サンマルツァーノ種まき - hanaのつぶやき ブログ
  • 焼肉サンド/庭に赤ピーマン定植 - hanaのつぶやき ブログ

    何だって挟んじゃえ~~~ 肉を焼いたのをパンにはさみました~~ いけるよ! たれがパンにしみるほうが良い良い ほんとはね ふっつうの肉を焼いた夕ご飯だったんだけど↓ しかもニンニクたっぷり~~ ご飯が進君・・・だけどご飯炊いてなかったので泣泣 だから目についたパンにサンド・・・6枚切りですけどwahaha~~ レタスとアスパラと一緒に~~ 卵入りはわたくし。 obabaの朝 庭の一等地に 期待を込めて 赤ピーマン植えました。 まずは水をたっぷり~~の 定植 みため普通の ピーマンと一緒だよね。 赤(カラーピーマン)は時間がかかるようですねぇ。 緑の実がなってから・・・赤くなるまで待つから。 緑でべてもいいけどね。 赤くできるかな?楽しみ~~ さ~~楽しみはべること!! ごきげんよう~~

    焼肉サンド/庭に赤ピーマン定植 - hanaのつぶやき ブログ
  • デイサービスからのマスク/焼サケにタルタルのせて食べるのが好き - hanaのつぶやき ブログ

    obabaが利用している関係でマスクいただきました~ 1枚(袋入り)はケアマネージャーさんが相談日にもってきてくださいました。 ありがたやありがたや・・・ 右側が 結構使いやすい(デイでもらったもの) なにやら ブリーフマスク・・・などといわれているそうな笑笑 伸びる生地なので耳のところも痛くなりにくいようです。 左は普通の布マスク(ガーゼ)・・・こういうのが阿部様から送られてくるのかしらん笑 お~~いいつ来るの? こちら 夕ご飯  24日かな サケを焼いたのに タルタルのせてべるのが好き~~ 正確には タルタル風~~ ゆで卵に玉ねぎ刻んだの混ぜて塩コショウとマヨネーズでグルぐ~~ル 簡単 多めに作って 翌日パンにはさんだりしていますよ! はぁ ここのところの作業やなんかで腱鞘炎気味 コロナ自粛あるある・・・ですかね笑 手にやさしいことしたいわぁ~~ では ごきげんよう~~

    デイサービスからのマスク/焼サケにタルタルのせて食べるのが好き - hanaのつぶやき ブログ
  • 朝から肉で長生き?お初の新玉ねぎ~ - hanaのつぶやき ブログ

    obabaの朝はご飯だったりパンだったりです。 これが・・・日によってべる量に差があります。 obabaは かかりつけ医で定期的に採血します~ その結果を見るとたんぱく質が異常値・・・低い(かなり前からです) 検査結果の基準値はおおよそ・・・成人20歳から60歳くらいを対象としていますね。 それより年を重ねている方は・・・少しくらいなら基準値オーバーしていても スルーすることもあります。 obabaは血糖値が高く 一時 薬を服用しましたが 副作用の可能性のある 免疫疾患を発症してしまいました・・・ (いま その疾患は寛解状態) なので薬によるコントロールは やめましたの。 血糖値も高い・・・A1Cも高い現状・・・けれどまぁ年齢としたら 許せるかな?というゆるさで付き合ってますぅ~~ でも タンパク質・・・もう少し欲しいよね ということで 朝から肉・・・ということを意識しています。 (毎

    朝から肉で長生き?お初の新玉ねぎ~ - hanaのつぶやき ブログ
  • なんちゃってメンチ作ったよ片栗粉でジューシー - hanaのつぶやき ブログ

    ほかの方のブログを見て~~ なるほど!いいね~~ と つくってみましたよ。 油揚げを衣にするメンチ 油揚げって大豆製品だし~~↑↑ 長い形の油揚げを買ってきて 半分に切って裏返し(やぶれないようにね) 具は ひき肉に新たまねぎのみじん切り (塩コショウとコンソメ顆粒も入れた) それに卵1個と片栗粉少々いれて まぜまぜ~~ この具を油揚げに いれて楊枝で口をとめて少な目の油で揚げましたよ。 外はからりと 中はジューシー!!! 片栗粉を具に混ぜることで 肉汁を閉じ込めることになるそうで・・・good! おためしあれ~~ べすぎがバレバレ~~笑 これは進化系できないかと思案中 具をレンチンする 油揚げに入れ オーブントースターでからり・・・できそうですよね。 次回はチャレンジしてみよう~~ これは別の日 庭のふきを取って 練り物と煮ましたの 今日は何べよ? では ごきげんよう~~

    なんちゃってメンチ作ったよ片栗粉でジューシー - hanaのつぶやき ブログ
  • Cに振り回される~ - hanaのつぶやき ブログ

    近況報告 当地では C関連患者は出ていない模様~~ でも 某病院では お船に乗っていた方たちを 受け入れたとか なんとか。 渦巻く 噂 hanaはアレルギー持ちなので マスクは常備品 なので まぁマスクは騒動がおわるくらいまで持つだろうと うごかず。 けどね・・・ きょう出かけた帰りにドラックストアによったら 皆が皆! 片手にトイペ片手にティッシュ! ?激安売りだっけ??? と 棚に向かったら ほぼ からっぽ~~~ レジ横に マスク・消毒薬・ティッシュ・トイレットペーパー・キッチンペーパーは 1家族 各1個までです と張り紙が。 あわわ=== 我が家は obabaもいてトイペ消費率高し~ マスクはほぼ中国産だから 品薄はわかるけど トイペってどうよ! むむむ・・・ でも心配で買ってきた。 マスクはなくても何とかしのげそうだけど ハンカチで作るとか? トイレ・・・紙がないのは なさけない。

    Cに振り回される~ - hanaのつぶやき ブログ
  • 早蒔き大根 採ってみた - hanaのつぶやき ブログ

    里芋は待ちきれずに 第1回目を10月頭に掘りました。 写真は撮り忘れましたが まだまだ小さく成長がのびしろがあるなと・・・笑 ショウガはポチポチほって 宅急便コンパクトに入るくらいを 友人におくったりしました~ クロネコメンバーになると 送料もお安くなるので良いですぅ~~ hana畑では 大根類は9月半ばくらいまでに種まきしないと 成長が見込めません・・・ 第1回目は9月1日に種まきしたんだっけな? その中で 成長が早いのを収穫してみました。 煮物用大根だけど まだミニ大根なので 大根おろしや浅漬けに~~ 右の小さいのは たしか1週間くらいずらして蒔いたもの 秋冬野菜の1日の蒔き日ちがいは 1週間の収穫おくれ・・・と聞いたような汗汗 (寒くなる地域限定かな) そのほか この日も少し大きくなったかなと里芋 これで2株だから だめねェ~ べたいときにどんどん掘っていこうと思います。 べあき

    早蒔き大根 採ってみた - hanaのつぶやき ブログ
  • 近況 - hanaのつぶやき ブログ

    昭和 平成 令和・・・と 生きるんだな~wahaha ざっくりと近況を やりがいを求め??? 通信教育を・・・ 達成感が欲しかったので とりあえず通信制大学へ編入 1年で卒業するはずが・・・ 記憶力の低下・・・で 2年かかってしまった。 う~~ん 身につかなかったねぇ ・・・ぼそっとね・・・・・・ もう年代とか?長たらしいカタカナ名前とか・・・おぼえられない~~笑 10代の頃に勉強したことに関係したことは 案外覚えていて 楽勝だったけど 法律関係とか・・・開いてもすぐ眠くなるぅ~ まぁやさしいランクの大学だからなんとかなったけど なんだかなぁ汗汗汗 楽に単位がとれそうなのを優先的に勉強してしまうなんて・・・ 結局何が勉強したかったんだよ!自分・・・ はじめは 大学院へ・・・なんて気もあったけど無理だわぁ 学費も高いけど 長い文章まとめる 濃いみそがない・・・。 ・・・・・ GWは すこし

    近況 - hanaのつぶやき ブログ