レシピに関するbeauty-skyのブックマーク (4)

  • キュウリのわさビール漬け〜保存袋で作っちゃうお手軽漬物レシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    キュウリのわさビール漬け 暑い夏、冷たいビールと漬物があれば幸せ!って人も少なくないのでは? そこで、今日はホマレ姉さんが簡単にできるキュウリの漬物を教えちゃいます。 キュウリは今が旬だから値段も安いですよね〜。 そして夏バテ防止に是非摂りたい野菜なんでもあるんですよ。カリウムも多く含まれてるから、高血圧の予防にもなるしね。 このレシピを姉さんが知ったのはもう10年以上も前、田舎じゃ知らない人はいないんじゃないかな? 手軽にできるから、夏になるとみんな作っちゃうんですよね。お酒にもご飯にもあると嬉しい、わさび風味のチョッピリ大人味です。 この漬物、タッパーなどの保存容器で漬けてもいいけれど、姉さんは後片付けが楽な保存袋で作っています。沢山作った時は友達にも袋のままお裾分けできて便利だしね。 スポンサーリンク 材料(作りやすい量) キュウリ      10〜15 チューブ練りわさび    

    キュウリのわさビール漬け〜保存袋で作っちゃうお手軽漬物レシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 豆腐明太子ソースのお好み焼き - ハナゴト

    今日の夕飯は、豆腐明太子ソースのお好み焼き。 たっぷりの明太子ソースをぶっかけたお好み焼きです。 明太子を好きなだけ入れて(今日は切子)、絹ごし豆腐(今日は80gの小さな豆腐)を水切りなどせずにそのまま加えます。 そしてマヨネーズ、レモン汁を加えて、ぐるぐる混ぜれば「豆腐明太子ソース」の完成。 このソースを焼けたお好み焼きにぶっかけます。 今日のお好み焼きは、豚いか玉。 お好み焼きソースを少しだけかけて海苔をのせれば、明太子嫌いの人にドン引きされた「豆腐明太子ソースのお好み焼き」の出来上がり。 今日はお皿にのせていますが、ホットプレートにお好み焼きをのせたまま、このソースをかける方が美味しいです。 ホットプレートだと下に落ちた明太子ソースが少し焦げて、そこがまた美味しい。 以前は、豆腐を入れずに明太子・マヨネーズのみでべていましたが、ちょっと辛かったので豆腐を入れるようになりました。 デ

    豆腐明太子ソースのお好み焼き - ハナゴト
  • ”先週の”作りおきお惣菜 蒸し器を2段で使う! - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    ”先週の”作りおきお惣菜を紹介しないまま、今日まで来てしまいました🙇 記事をアップしなかった理由はですね、途中でバーミックスが動かなくなってしまって、直そうとして時間がかかってしまいまして。 それで、調理時間がわからなくなったからなのです。 11品作ったのですが、時間がわ〜か〜ら〜な〜い〜〜〜。 90分〜120分くらいだとは思うのですが、詳細不明です。 作り方の手順は、トラブル対応抜きで書いておきますので、ご参考になさってくださいね。 それで、トラブルにもめげず作ったのは11品です。 写真上段左から、 ピリ辛肉味噌 豚もも肉のドライトマト蒸し ◎ キャベツとドライトマトの和え物(温サラダ) ◎ 人参とじゃこの山椒炒め 蒸したとうもろこし 下段に写って、こちらも左から ケーク・サレ(人参・大豆・干しあんず) シシトウと昆布の炒め煮 ポテトサラダ 肉詰めピーマン 桃のブランデー漬け ドライト

    ”先週の”作りおきお惣菜 蒸し器を2段で使う! - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
    beauty-sky
    beauty-sky 2015/07/13
    すごいー!美味しそうです!!
  • 焼きカレーパスタ  夏野菜編 - ハナゴト

    今日の夕飯は、焼きカレーパスタ。 たくさんの夏野菜も一緒にのせて焼きました。 パスタを炒めるひと手間で美味しい焼きカレーパスタになります。 材料 ・パスタカレー粉 ・塩こしょう ・カレー(残ったカレー、レトルトなど) ・卵 ・チーズ ・お好みで野菜 まずはパスタを表示通りに茹で、オリーブ油をからめて置いておきます。 そのパスタを炒めていきます。 バターやオリーブ油をフライパンに入れます。 そしてパスタを入れ、カレー粉で炒めます。 カレー粉の量はお好みで。 辛くしたい時は多めに、辛いのが苦手なときは少なめに。 私は小さじ1/4ほど入れて炒めています。 塩コショウもここで入れます。 器にパスタを入れ、カレーをのせます。 真ん中をへこませて、卵を落とします。 そしてチーズをぱらぱら。 最後に野菜をのせます。 火が通りにくい野菜は、トースターで軽く焼いてのせます。 トースターでチーズに焦げ目が

    焼きカレーパスタ  夏野菜編 - ハナゴト
  • 1