タグ

2016年6月6日のブックマーク (6件)

  • 人前で話すときのヒント4 「布石をうつ」

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 「布石をうつ」とは囲碁の言葉だそうです。 囲碁で、序盤に全体の局面を見据えて石を打つこと。転じて、将来を見越してあらかじめ手段を講じておくこと。 (布石を打つとは – 日語表現辞典 Weblio辞書) 後々効いてくる一手をあらかじめ打っておき、その後の展開を有利に進めることと、とらえておいて差し支えなさそうです。 おそらく、布石をうつためには全体の流れ、局面がどう展開していくのかを見据えておく必要があるでしょう。 後々効いてくる一手を打っておくことは、人前で話す際にも、聞き手の興味をひくためにとても効果的な手である、と言えます。 「?」を抱かせる 布石としてよく用いられるものが、聞き手の中に「?」を抱かせる、というもの。 聞き手が「ん?」

    人前で話すときのヒント4 「布石をうつ」
    beckle
    beckle 2016/06/06
    なんと、あのスーパーマリオ、勢いで作ったんじゃ無くて、予めストーリーが決まってたのか・・恐るべし!!布石、打つべし!!
  • 「無駄を削る家計簿」より「きちんとお金を使うための家計簿」を

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 こんにちはー! ブログ「今、夢に生きる」のはぎたかし(@takashi_h7)です。 私がお送りしている連載は、ズバリお金の話。 前回まで、お金の不安に煽られないように「足りない探し」より「持っているもの確認」を先にやりましょう、というテーマでお送りしました。 ここまで4回連載を書いてきて一番私の印象に残ったのは、「資産リストのすすめ」への反響です。 「家計簿より先に資産リスト作りをおすすめする理由」とタイトルをつけたこともあって、「家計簿つけられない。苦手だけど、これなら」って声をいくつもいただきました。 うん、やっぱり家計簿、大変ですよね(笑) というわけで、今回から何回かに分けて、家計簿について考えてみたいと思います。 何のための家計

    「無駄を削る家計簿」より「きちんとお金を使うための家計簿」を
    beckle
    beckle 2016/06/06
    なるほど。ダイエットにおける体重記録ぐらいの感覚で費目毎の予算実績差分ばっかり見てた・・ぐはw
  • ブログは、私に、何を与えてくれたのか?(普通の個人が、ブログのある毎日を送り続ける、ということ)

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 こんにちは。「単純作業に心を込めて」の彩郎です。連載「普通の個人が、ブログのある毎日を送り続ける、ということ」の第5回をお届けします。 前回までで書いたのは、4年前、私が、自分の毎日に平和な閉塞感を感じ、その閉塞感を解消すべく、ブログを始めてみた、ということでした。 第1回(主観)連載を始めるにあたって 第2回(客観)モデルケースとして描いていきたい個人の歩み 第3回(主観)平和な閉塞感は、解消すべき課題なのか? 第4回(客観)平和な閉塞感につながる構造的な問題 それから4年が経ちました。2016年5月31日現在、私はまだブログを続けています。 ブログというものは、自分から辞めなければ続けられますので、続けていること自体にどれだけの価値があ

    ブログは、私に、何を与えてくれたのか?(普通の個人が、ブログのある毎日を送り続ける、ということ)
    beckle
    beckle 2016/06/06
    彩郎さんの凄いところはこの文章量と興味があることは徹底的に書きまくるところ。言うなれば、大砲を連射できるそのスペックに恐れ入る。
  • 賢過ぎて動けないあなたに。木曜日はバカになって一歩踏み出してみよう。

    どうも。ラフハックスのノリハナ(@infnity_87_)です。 アシタノレシピではブックマンダラートを使って既読の紹介をしていますが、あまり高尚なばかりだと僕自身が高尚な人だと勘違いされると困ります。 ということで、日はタイトルからしてバカそうなをご紹介します。 といってもあながちバカにはできません。なんといってもこのは僕の人生を変えたと言っても過言ではないなのです。 『バカでも年収1000万円』/伊藤喜之 では恒例のブックマンダラートで。【関連】[n❁h]1冊のを1枚に!見返すための読書メモ『ブックマンダラート』の作り方。 | ラフハックス マンダラートを見ていただくとわかるように、タイトルで「バカでも」といいながら書いてあることは至極真っ当です。 この中でも僕が特に気に入っているのは「木曜日に来る今までチョイスしなかった選択肢は出来る出来ないに関わらず引き受ける」です。

    賢過ぎて動けないあなたに。木曜日はバカになって一歩踏み出してみよう。
    beckle
    beckle 2016/06/06
    僕も気になってググってみたら、デザイナー兼コンサルタントみたいなことでご健在のようです。伊藤さん。Instagramはなかなかぶっ飛んでるw
  • あなたのイライラする気持ち『付箋』で解決してみませんか?

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 「あ〜 何だかイライラする!」「このモヤモヤした気持ちは何なんだ?」って時はありませんか? 自慢ではないですが、私はイライラすることがよくあります。 理由が明確でイライラしている分には、その理由が解決されれば良いってことなんですが、自分がなぜイライラしているのかがわからずにイライラしていることがあります。 なんとなくは理由がわかっていても、イライラの原因を明確にしないことには、そのイライラからはなかなか解消されませんからね。 今回はそんなイライラする気持ちを、『付箋』で解決する方法をご紹介します。 イライラする気持ちを『付箋』で解決! 書き出すことで整理する 理由が明確でイライラしている時にありがちなのが、一度にたくさんのことを考えてしまう

    あなたのイライラする気持ち『付箋』で解決してみませんか?
    beckle
    beckle 2016/06/06
    感情が動揺しているときに手帳に書き出すのは良くやってたけど、なるほど分類までやろうとすると確かに付箋が欲しくなる。面白い。
  • 人見知りの処世術〜勉強会を探す4つの方法〜

    こんにちは。みや(@cottonweed1023)です。 前回は、人見知りがオフ会を主催することで得られるメリットをご紹介しました。 参考:人見知りの処世術〜オフ会「主催」のススメ〜 前々回のTwitterで知り合いを増やす方法を紹介した流れでこの記事を書きましたが、「イベントを主催するのはやっぱりハードルが高い」と感じる方も多いかと思います。 わたし自身もひょんなことからオフ会の主催をする機会に恵まれましたが、やはり自分で何度もイベントを主催するのは骨が折れます。そこで、主催という立場で人と関わることに少し慣れたわたしは、一参加者として別のイベントに参加するようになりました。 参加したのはオフ会…ではなく、当時の仕事に関係のあったIT系の勉強会。当時たまたま会社の先輩に誘われて勉強会デビューを果たし、その後は自然と他の勉強会にも参加するようになりました。 しかし、「勉強会に参加してみたい

    人見知りの処世術〜勉強会を探す4つの方法〜
    beckle
    beckle 2016/06/06
    勉強会を主宰する側からすると、どうやって興味有る人にリーチすべきかはいつも課題。