2011年2月18日のブックマーク (6件)

  • 心の会計:人はなぜお金を非合理的に使うのか | WIRED VISION

    前の記事 「風力発電車」でオーストラリア横断に成功(動画) 心の会計:人はなぜお金を非合理的に使うのか 2011年2月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer オーストラリア紙幣。画像はWikimedia 筆者は現在ホテルに滞在しているのだが、ちょうどいま、インターネット接続のために16.95ドルも支払った。通常はホテルでの有料接続は避けていちばん近いスターバックスに行き、コーヒーを飲みながらメールを送信するのだが。しかし、米国のどこにでもあるスターバックスは、残念ながらこの周辺にはなかったのだ。 ホテルのサービス料金は馬鹿高い。もし部屋で朝べることにすれば、紅茶のポット1杯で8ドルだ。ベーコンやトーストを付ければ22ドル。シリアル1杯は12ドルだし、それに税金とチップが付き、部屋へのデリバリー料

  • ニコ動とニコ生の権利問題について - ニコニコ動画研究所

    最近、動画や生放送でのゲーム実況や生放送での音楽配信の著作権関係で話題になったのでまとめてみる。 目次 一般ゲーム実況とバン エロゲ実況とバン 音楽BGMとして流すこと アニメ画像の扱いについて まとめ 一般ゲーム実況とバン 昨日話題になった、ニコ生でアトラスの新作ゲーム、「キャサリン」のフラゲ配信による放送バン。公式ページとtwitterにもあるように発売日前の動画投稿とゲーム配信と終盤のネタバレを禁止している。動画の方でも最近「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」で原作者に実況の公式許可を求めたが断られ話題になった。またごく一部に公式で認められたゲーム実況があるだけでほぼ無許可で実況動画を投稿している。 以下は「うみねこになく頃に散」のエピソード開始時の画面。 このように動画投稿や配信に対する注意書きがある。今回のアトラスの件も公式ページで告知していて、起動画面にも注意書き

  • 許可を求めるな謝罪せよ

    インターネットなんつーものはね、許可なんか求めていないクレージーな人たちによって作られてきたんだよ。それによって社会はすごくよくなったんだ。もし彼らが許可を求めていたら何も起こらなかった。そんな社会を我々は求めているのか。そーゆーことだと思う。許可を求めるな。謝罪せよ。 http://twitter.com/#!/hyoshiok/status/33183999060873216 この「許可を求めるな。謝罪せよ」というフレーズは@kawagutiに教えてもらったのだが、彼は@hiranabeから3Mの社是として聞いていて、その心はというと、ともかく試してみてうまくいかなかったら、その時また考えるというような趣旨の行動規範ということらしい。*1 関係各位の許可を求めていたら絶対物事は進まないし、何も始まらない。何かをやってうまくいくこともあれば失敗することもあって、その試行錯誤によって人は学

    許可を求めるな謝罪せよ
  • Dead Island Official Announcement Trailer HD

    This is the Dead Island Official Announcement Trailer, looks sweet Dead Island's is a "first-person zombie-slasher/action-RPG." The player is cast as a guest vacationing at the posh hotel. When the zombie outbreak occurs, he and a handful of other guests remain uninfected. They set out on a mission to escape the island, but along the way, they'll uncover the secret behind the mysterious outbrea

    Dead Island Official Announcement Trailer HD
  • 「実際に会う」ことの重要性:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 NY Timesが「Huffingtonリブログ」に負ける理由 「実際に会う」ことの重要性:研究結果 2011年2月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 世界がドットコム・バブルに沸いていたころ、多くの人は、インターネットの台頭によって「地理的な場所」が重要な時代は終わると予想していた。しかし、その予想は外れたようだ。 以下、この問題に関する、David Brooks氏による優れたコラムから引用しよう。 [ハーバード大学の経済学者Edward Glaeser氏は新著『Triumph of the City』(都市の勝利)において、グローバルな情報ネットワークの時代であるにもかかわらず、実際の都市がより重要になってきていると主張している。]なぜなら人間は、物理的に一

  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:食虫植物ウツボカズラの壺を、我が家にしたコウモリ

    2011年02月06日 虫植物ウツボカズラの壺を、我が家にしたコウモリ 引用元:ナショジオ 東南アジアのボルネオ島にある小国ブルネイでは、ハードウィック・ウーリー・バット(学名:Kerivoula hardwickii)の一種と虫植物ウツボカズラ(学名:Nepenthes rafflesiana)の亜種が互恵的な関係を築いている。ハードウィック・ウーリー・バットはウツボカズラの丸い葉をねぐらにし、身を守る。一方のウツボカズラは昆虫も捕らえるが、必要な栄養をコウモリの排泄物から得ている。 研究を率いたブルネイ・ダルサラーム大学のT・ウルマー・グラフェ(T. Ulmar Grafe)氏は、「予想外の結果で当にびっくりした」と電子メールでコメントしている。 ウツボカズラはおいしそうな蜜で昆虫を誘い、壺のような形をした葉で捕らえる。葉の内側はツルツル滑るため、簡単には脱出できない。壺の