2012年9月27日のブックマーク (5件)

  • セミプロブロガーの憂鬱:#03 ブログの習慣を24時間に組み込む

    ブログは毎日書いていると書かないよりも書く方が楽になる。これはブログを続けている人の多くが口にすることです。 しかし一日の仕事から帰ってきて、それからブログを書くのには独特な心のギアチェンジが必要になります。特に子供をもっている家庭の場合、子供の世話や寝かしつけのあとで更新のための体力を残せるかも肝心です。 そこで連載三回目は、私がふだん「書く方が楽になる」状態にするために実践している24時間の回し方についてまとめようと思います。### 自分の「回転時間」を把握する 先週の記事で私にはニュースサイト的な記事は時間的な制約で書けないという話をしましたが、そうなるとおのずと考察を深めるタイプの記事が多くなります。 ただしそうすると、更新にかかる時間も増える傾向になりますので、「利用可能時間」と「記事のタイプ」そして「目指している更新数」とのバランスになります。利用可能時間が毎日2時間で、記事を

    セミプロブロガーの憂鬱:#03 ブログの習慣を24時間に組み込む
    beemax
    beemax 2012/09/27
    ちぇっく【Share】セミプロブロガーの憂鬱:#03 ブログの習慣を24時間に組み込む - Lifehacking.jp
  • 良い感じのFacebookタブページが誰でも超カンタンに作れるpagemodoが結構便利 | バンクーバーのうぇぶ屋

    Facebookのタブページ、一時期はFacebookページの改定もあって昔程Facebookタブページ熱も無いかなとおもいきや、その割に僕の周りではタブページの需要はあるんですよね。コーポレートのFacebookページだと問い合わせ用のタブページだったり、商品紹介のタブページだったり、もちろん用途は様々だと思います。 しかし、未だにタブページ作るのって面倒ですよね。非ウェブ屋な方々からすれば、なんともわからん事だらけかなと思います。 そんな非ウェブ屋でもFacebookタブページを作りたい人のための強い味方になるかもしれないのが、今日ご紹介するpagemodo!こちら、Facebookページのカバー画像作成と、タブページの作成に特化したサービスで、フリーアカウントなら1つのFacebookページと、1つのタブページの作成までしか出来ないですが、まぁとりあえずはそれだけ出来れば十分!ってこ

    良い感じのFacebookタブページが誰でも超カンタンに作れるpagemodoが結構便利 | バンクーバーのうぇぶ屋
  • WordPressで埋め込んだツイートを幅ピッタリに合わせられるカスタマイズテクニック

    WordPress 3.4からデフォルトで、TwitterのツイートをURLだけ貼り付けることで埋め込むことができるようになりました。 プラグインも必要ないので、たまにツイートを引用したい時など便利に使っています。しかし、ちょっと微妙だったのがそのスタイル。横幅550px固定になっていて、うちの記事の幅には足りず。ということで、その部分をどうにかしてみました。 [関連] Twitter @Anywhereが終了するというのでプラグインなしでアカウントを自動リンク化してみた [関連] WordPressで公開予定の記事を一覧にして表示する方法 [関連] 関連記事表示プラグイン「YARPP」を使って「LinkWithin」っぽくするカスタマイズ 横幅くらいCSSでどうにかできるんじゃないの? ってことで、HTMLを確認してみました。 <div id="twitter-widget-3" cla

    WordPressで埋め込んだツイートを幅ピッタリに合わせられるカスタマイズテクニック
    beemax
    beemax 2012/09/27
    ちぇっく【Share】WordPressで埋め込んだツイートを幅ピッタリに合わせられるカスタマイズテクニック - [M] mbdb
  • SmartEver の新機能がEvernote とOmniFocus を強力に結びつける

    SmartEver にノートリンク取得機能が追加! iPhone の高速Evernoteクライアント SmartEver がVer.1.3にアップデート。 iOS6対応、iPhone5の4inch画面に対応などの強化が行われましたが、 中でも、あおのうまイチ押しの新機能は「ノートリンク取得機能」です。 SmartEver – サクサク使える軽量Evernoteクライアント カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥170 ノートリンクとは何か? 「ノートリンクって何よ?」って方のために、ちょっと解説。 ノートリンクとは、特定のノートを直接呼び出せるリンクのこと。 iPhone内にEvernote公式アプリがインストールされていれば、 このノートリンクをタップするだけで目的のノートを開くことが出来ます。 資料庫としてのEvernote さて、SmartEver が利用するEvernote というサー

    beemax
    beemax 2012/09/27
  • 【iOS 6】バイブパターンを着信、メールなどで別々に設定する方法。 | AppBank

    iOS 5までは着信、メール、Twitterなど通知機能のお知らせと、目的別にバイブレーションパターンを変えることができませんでした。 また、アクセシビリティの機能を使っても、指定した人の電話とメールでパターンを切り分けることはできませんでした。 参考:iOS 5 の聴覚サポート機能を使えば、連絡先ごとにバイブパターンを変更できる! iOS 6では、メールと着信を別々にバイブレーションパターンを設定したり、Twitterからのお知らせなのか、Facebookからのお知らせなのかわかるように違うバイブレーションを設定できるようになりました。 さっそく設定場所と設定方法をご紹介します。 設定場所は「設定」アプリの【サウンド】から

    【iOS 6】バイブパターンを着信、メールなどで別々に設定する方法。 | AppBank
    beemax
    beemax 2012/09/27
    ちぇっく【iOS 6】バイブパターンを着信、メールなどで別々に設定する方法。 - iPhoneアプリ/iPadアプリをおすすめするAppBank