ブックマーク / lifehacking.jp (12)

  • 3カラムになったGoogle+をGoogle Reader代わりの情報ハブとして使ってみる

    Google I/O で全面的にアップデートがあった Google+ ですが、Pinterest を彷彿とさせる最大3カラムのレイアウト、チャットと統合されたハングアウト、そして自動的に写真を GIF アニメやパノラマにする機能など、情報やコンテンツを消費する場所として地味に便利になりつつあります。 「FacebookやTwitterほど友人やフォローしたい人がいない」という理由で敬遠されがちなGoogle+ですが、すでに多くのウェブメディアはコンテンツがアップされるたびにGoogle+への投稿も行なっています。 そこでちょっと便利なのが、Google+にフォローしたいブログなどの専用サークルを作り、新着の投稿を一気読みする方法です。Google Reader で最も読んでいるブログなどを一部移動するのにも使えます。### 3カラムで威力を発揮するGoogle+の情報ストリーム Googl

    3カラムになったGoogle+をGoogle Reader代わりの情報ハブとして使ってみる
  • 「人生を変える小さな習慣」のすすめ

    「習慣によって人はなんと変わることか!」 (シェイクスピア “ヴェローナの二紳士” 第五幕四場) ライフハックとはなんですか? と聞かれると、私は「人生を変える小さな習慣です」と答えています。 もともとのライフハックの意味は仕事を楽にするちょっとした工夫であったり、裏ワザだったりするのですが、そうした小手先のことがやがて習慣として人生に固定され、いつかはその人の人格 ー character ー と不可分になってしまうようなもの。人生をハックしてしまう小さな習慣。それだけが、私の興味をひきつけます。 しかしひょっとして、この「人生を変える」という言葉はあまりに濫用されているかもしれません。 安易に「人生を変える」と口にする場合、どことなく世界を「人生を変えられた人」と「まだ変えていない人」の偽りの二元論に落としこんで不安をかきたてているケースも見受けられます。「あなたには何かが足りない」こう

    「人生を変える小さな習慣」のすすめ
  • 時間が経過すると自動的にメールを削除するGmailフィルターをつくる

    メールを自動的に振り分けるために私は実にたくさんのGmailフィルターを作りますが、一つの難点はMacのMail.appにあるようなスマートフォルダを作成して、自動的に古いメールを削除するといったことができない点でした。 というのも、フィルターはメールが届いた時点で動作するもので、タイマーのように時間が経過してから発動するものではないからです。 しかしLifehackerの記事経由で知ったjohnedayのブログ記事でGoogle Apps Scriptという仕組みを利用してこうした時間経過で発動するフィルターを作る方法があることを知りました。 どちらの記事にも詳しいステップが割愛されていましたので、そのあたりを埋めつつご紹介します。### Google Apps Scriptsを作成する Google Apps Scriptはクラウドベースの Javascript 実行プラットフォー

    時間が経過すると自動的にメールを削除するGmailフィルターをつくる
    beemax
    beemax 2013/02/23
    φ(.. )メモメモ【Share】 時間が経過すると自動的にメールを削除するGmailフィルターをつくる Lifehacking.jp
  • スワイプ1つでメールを未来に送れるMailbox

    スワイプ一つでメールを未来に送り、何もしなくても必要に応じてそのメールが浮上する。Mailboxはとにかく今メールを眼前から消し去りたい人むけに作られたGmail用クライアントです。 先日紹介して、その後大きな反響とともにリリースされたiPhone用の新しいGmailクライアント Mailbox ですが、リリース後はユーザーを先着順にサーバーに迎え入れている関係でいまも大勢のユーザーがアプリを使用できるようになるのを待っている段階にあります。 運良く比較的初期に登録できましたので、先ほどから使用してみたのですが、Mailboxはとても特徴的な、ある意味偏った使い方を要求するアプリだったということがわかりました。### Mailbox の使い方と特徴 Mailboxの最大の特徴はメールを「明日」「今日あとで」「来週」といった具合に先送りすることができる点です。先送りされたメールは Gmail

    スワイプ1つでメールを未来に送れるMailbox
    beemax
    beemax 2013/02/12
  • シンプルで、タスク管理が簡単になったOmniFocus 2がお披露目

    サンフランシスコのMacWorld/iWorldにて、待望のOmniFocus 2のお披露目が行われたというニュースが入りました。 タスク管理アプリというとなんだか地味な印象がありますが、現地ではOmniFocus 2を待つ大勢のファンが興奮して列を作ったそうです。 お披露目されたOmniFocus 2はどのようなアプリになっているのでしょうか。### シンプルに、時間を意識させ、レビューを簡単に 前回紹介した際にも指摘したように、OmniFocusはiPad版でとても有用な Forecast 機能、そして週次レビューを支援する機能を搭載しました。 今回のMac版のアップデートではインターフェースが非常に簡略化され、サイドバーでだいたいの操作ができるようになりました。 たとえばこちらが通常のタスクの一覧表の状態です。これまでツールバー上に「プロジェクト」「コンテキスト」「整理」などといった

    シンプルで、タスク管理が簡単になったOmniFocus 2がお披露目
    beemax
    beemax 2013/02/03
  • このメール対応した? Gmailでスターをつけたメールをニュースレターにするスクリプト

    スターをつけたメールが多すぎて「スター」の欄が第2の受信箱になっていませんか? メールの受信箱をゼロにする Inbox Zero を実践するうえで欠かせないのが、スケジュールであれ、タスクであれ、要件を抜き取ったメールを受信箱から取り除く習慣です。 しかしすぐには対応できないけど、いま目の前から消えてほしいメールについてはスターをつけておくことも多いでしょう。こまるのはスターをつけたメールが多すぎてそれ自体が整理の対象になってしまう場合です。 こうした場合のリマインダとして、ブログ Digital Inspirationで「スター」をつけたメールからランダムに10件を選び出してニュースレターにして毎日フォローアップしてくれるスクリプトがありました。早速使ってみました。### 毎日送られるフォローアップ このスクリプトは Google Spreadsheet 内から駆動されますので、まず最初

    このメール対応した? Gmailでスターをつけたメールをニュースレターにするスクリプト
    beemax
    beemax 2013/01/24
    [clip} ✔φ(..)メモメモ【Share】このメール対応した? Gmailでスターをつけたメールをニュースレターにするスクリプト - Lifehacking.jp
  • ソーシャルな情報爆発を制御する「コンテキスト」の必要性

    ツイッターで「いまこの曲を聞いている」というつぶやきを見た頃はのどかなものでした。まだ今ほどつぶやきも多くなく、ノイズのレベルも低く、「へえ、それってどんな曲だろう」と検索しにいくくらいには、心を動かされたものです。 いまは? 私のタイムラインでは「いまこの曲を聞いている」だけではなく、「いまこれをべている」「いまこの製品をチェックした」「いまここにいる」といった情報が終わることなく流れています。そしてその多くは人には現前たるものであっても、私にはただのノイズです。 有用な情報をブログなどで発信する人でも、ツイッターやFacebookのタイムラインが常に有用とは限りませんし、そもそも有用であるかどうかは後付けでしかわからないということもあります。 私にとってそれが人生の貴重な一秒一秒を与えるに足るものであるかを選び出すフィルターの必要性は、情報量と比例して高まる一方なのです。### コ

    beemax
    beemax 2012/11/16
    φ(.. )メモメモ【Share】ソーシャルな情報爆発を制御する「コンテキスト」の必要性 | Lifehacking.jp
  • セミプロブロガーの憂鬱:#03 ブログの習慣を24時間に組み込む

    ブログは毎日書いていると書かないよりも書く方が楽になる。これはブログを続けている人の多くが口にすることです。 しかし一日の仕事から帰ってきて、それからブログを書くのには独特な心のギアチェンジが必要になります。特に子供をもっている家庭の場合、子供の世話や寝かしつけのあとで更新のための体力を残せるかも肝心です。 そこで連載三回目は、私がふだん「書く方が楽になる」状態にするために実践している24時間の回し方についてまとめようと思います。### 自分の「回転時間」を把握する 先週の記事で私にはニュースサイト的な記事は時間的な制約で書けないという話をしましたが、そうなるとおのずと考察を深めるタイプの記事が多くなります。 ただしそうすると、更新にかかる時間も増える傾向になりますので、「利用可能時間」と「記事のタイプ」そして「目指している更新数」とのバランスになります。利用可能時間が毎日2時間で、記事を

    セミプロブロガーの憂鬱:#03 ブログの習慣を24時間に組み込む
    beemax
    beemax 2012/09/27
    ちぇっく【Share】セミプロブロガーの憂鬱:#03 ブログの習慣を24時間に組み込む - Lifehacking.jp
  • 自動で運動ライフログがとれる Fitbit Ultra は連携ワザが最強!

    先日 fitocracy を紹介したばかりというのに、その直後にこの fitbit ultra を手に入れて最近ちょっと夢中になっている @mehori です。 そもそもライフログというのものはその始祖といえるゴードン・ベル が追究したとおり、なるべく自動で情報を集められてなんぼです。がんばってアプリに情報を入力しなければいけないのは、それしか方法がないからそうしているまでのことで、来は自動でログができることが理想的です。 そこで運動については、身につけることで自動で運動をログしてくれる万歩計のようなものから、nike+ fuelband や Jawbone UP といった製品がありました。 ただ、これらの製品はリストバンド型のものが多くて、腕時計さえまめにつけない私にはなかなか面倒でした。そこで注目したのがクリップ型で服などに付けておくだけでよい Fitbit Ultra です。 そし

    自動で運動ライフログがとれる Fitbit Ultra は連携ワザが最強!
    beemax
    beemax 2012/05/05
    ちぇっく【Share】自動で運動ライフログがとれる Fitbit Ultra は連携ワザが最強! - Lifehacking.jp
  • WunderkitはGTDに、仕事の共有に使える強力なタスクボード

    一つの巨大な机のうえに、だーっと全ての考え事や、心配事、そしてやろうと思っていることを並べて一目で把握できたらよいと思いませんか? それをウェブ上で、そしてiPhone上でかなりの線まで実現してくれるのがWunderkitです。 Wunderkitはウェブ版のサービスと、それと緊密に同期するiPhone版から構成されています(OS X版のクライアントもありますが、中身はウェブ版を呼び出しているだけです)。 Wunderkit の最大の特徴は「ワークスペース」という単位でタスクやリストをいくらでも分割できる点です。たとえばOmniFocus のようなタスク管理アプリを使う際に、ときおり思うのは「家族」「仕事」「趣味」といったスペースにわけることができれば便利だということなのですが、Wunderkitは最初からそれを考えた設計がされています。 簡単でいて、膨大な考え事を整理するのに使えそうなツ

    WunderkitはGTDに、仕事の共有に使える強力なタスクボード
    beemax
    beemax 2012/05/04
    ちぇっく【Share】
  • 時間コストの視点で Google Drive vs Dropbox vs その他を考えてみる

    ついに Google 発のクラウドストレージ Google Drive が発表になり、インストールした人も多いと思います。 Google Drive の登場で競合他社、主に Dropbox との比較が行われていますが、特に PC / Mac / Linux / iOS / Android / Windows Phone などの端末ごとの対応状況、無料と有料とにわけた GB あたりの単価については Ars Technica のレビューがもっとも包括的です。 また音楽などをシェアするところに着目したレビューについては Pocket-lint のこちらの記事が秀逸です(ただし、日で利用できないサービスが含まれた比較ですが…)。 さて、Google Drive を使おうとして、はたと思い当たったのが Dropbox で 100GB の容量 + ボーナスで 32 GBを利用していても、実は最近利用

    時間コストの視点で Google Drive vs Dropbox vs その他を考えてみる
    beemax
    beemax 2012/04/30
    なるほど〜【Share】 時間コストの視点で Google Drive vs Dropbox vs その他を考えてみる Lifehacking.jp
  • 東京・三鷹の「山田文具店」はなつかしの文具の隠れ家

    最近また文具屋めぐりが楽しくなっているのですが、私の実家の近所にありながら今まで足を伸ばせていなかった店が三鷹駅南口から五分ほど歩いた場所にある「山田文具店」(@ystationery)です。 一週間ほど前にようやく訪れることができましたので、お店のかたのお許しをいただいて何枚か写真を撮ってきました。 山田文具店の魅力は、ちょっと懐かしい紙小物やバッグなどを多数揃えているところです。古い図書館の図書カードやカードポケット、クリスマスシール、メモに利用できる伝票など、むかしはありふれていたのですが今は目にすることの少ないアイテムがいろいろとあって目を楽しませてくれます。 たとえばこちら、覚えていますか? 学校の図書館の背につけていたシールや、図書カードなどです。懐かしくて愛おしくなりますね。 こちらはその昔、結核で苦しむ子供たちの療養所を立てる目的で販売された「クリスマスシール」のコレク

    東京・三鷹の「山田文具店」はなつかしの文具の隠れ家
    beemax
    beemax 2012/03/14
    氣になるなぁ〜 【Share】 東京・三鷹の「山田文具店」はなつかしの文具の隠れ家 Lifehacking.jp
  • 1