タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/tanakalajunko (315)

  • 多様性を楽しむ力こそが必要なのだろう・・・。研修のグルーピングをどうするかという議論から。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    ある研修の打ち合わせで、当日のグルーピングをどうしよう?という話になりました。 「年次が離れている人、部署もバラバラ・・。20年目の人と5年目の人が同じグループになると、遠慮して話せないなんてことにならないかな?」 「あるいは、20年目のベテランがいるんだから、全部やってくれるだろうと5年目がお任せモードになるかも知れないし」 「うーん、だったら、ベテランチーム、若手チームと似た属性でまとめた方がいいかしら?」 ・・・・。 一瞬、「そうですね」と言いそうになり、待てよ!と自分自身に問いかけました。 「待てよ。それがリアルワールドではないのか?」 20年目の人に遠慮して何か言えない5年目。あるいは、5年目が20年目に頼り切って主体的に動かない。もし、研修でそういうことが起こるとしたら、それは、現実世界でも起こることなのではないか? 研修で、たとえば、リーダーシップとかコミュニケーションとかフ

    多様性を楽しむ力こそが必要なのだろう・・・。研修のグルーピングをどうするかという議論から。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/01/10
    多様性を楽しむ力こそが必要なのだろう・・・。研修のグルーピングをどうするかという議論から。: ある研修の打ち合わせで、当日のグルーピングをどうしよう?という話になりました。「...
  • 話をただ聴くだけで相手の問題解決の糸口を相手が見つけてしまうことがある:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    夕べ、遠い親戚のおばから自宅にTELがありました。年賀状を送ったことへの返礼を兼ねた近況報告というか近況交換の電話です。 新年の挨拶も終え、雑談に移ったところ、おばが「五十肩で高血圧にもなって、つらい」という話を始めました。 腕が痛くて上がらない、曲がらないうえに、高血圧のため、毎日病院に行って血圧を測るのだが、その血圧測定器に上を入れるのがまた痛くてたまらない、というのです。 一つの不調でもこたえるのに、ダブルで不調が襲ってくるというのはどれほど辛かろうと、ただじっと話を聴いていました。おばは、時折「ごめんね、ぐちっぽくて」と謝るのですが、私は「いえいえ。それにしても、つらそうですね。」などと応じていました。 頭の中に、「こうしたら?」「ああしたら?」と多少のアドバイスは思い浮かんだ(たとえば、ほかの病院に行ってみては?とか他の病院も試してみた?とか)ものの、言っても仕方ないし、私が思い

    話をただ聴くだけで相手の問題解決の糸口を相手が見つけてしまうことがある:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/01/09
    話をただ聴くだけで相手の問題解決の糸口を相手が見つけてしまうことがある: 夕べ、遠い親戚のおばから自宅にTELがありました。年賀状を送ったことへの返礼を兼...
  • 「よいところ」を伝えてから、「改善点」を指摘するといい、というお話。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    昨日、担当編集者さんと2時間にわたる打ち合わせをし、その対話がとても楽しいものだったので、帰宅してからも、ずーっと脳内で一人振り返りをしていました。 職場の活性化とか個人のスキルアップとか、あるいは、私が追求している「働く大人がハッピーになるための支援」というテーマだとか、そんなことをつらつらと・・・。 その中で、編集者として気を付けていること、という話が「そうそう!」と執筆者としてはえらく共感できたので紹介します。 「ライターさんや執筆者さんから原稿を受け取って、それに対して編集を入れていく。直すこともあれば、直すより書いた方に質問したり、注文したりすることもある。ただ、その時、だめだしとか”直しておきますから”と言うだけというのではなく、気を付けているのは、まずはほめること。”ここが面白かった”とか”こういう部分がよかった”とか”全体的に○○さんらしさが出ていますねー”とか、まずは、ね

    「よいところ」を伝えてから、「改善点」を指摘するといい、というお話。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/01/08
    「よいところ」を伝えてから、「改善点」を指摘するといい、というお話。: 昨日、担当編集者さんと2時間にわたる打ち合わせをし、その対話がとても楽しいものだ...
  • 楽しそうに働く人がモテる、んだそうです。今年も楽しく仕事しませう♪:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    日(2013/1/7月)が始業です。当社は9時開始なので、9時ぴったりに社長が自席で立ち上がり、全員に挨拶をしました。いいなぁ、これ。 年末年始、何も事故がなかったこと、日、アジア各国、各拠点、無事に営業開始したこと、今年も頑張ろうね!というような、当に2分ほどのメッセージでしたが、「今日から始まるよっ!」を数十人が一斉に聴くというのは非常にいいスタートアップです。 さて、仕事はじめの今日、何を書こうかと思ったのですが、年始なので、楽しい話題で。 「仕事を楽しむ男性はモテる!」んだそうです。 これは、JTBモチベーションズ社の調査とそれに基づいて書かれている菊入みゆきさん・三浦展さんのに詳しく乗っています。 出世志向よりも仕事を楽しむ人のほうが人気ある、というのですね。ま、出世志向よりも・・の部分は置いといて、「仕事を楽しむ人」がモテる、というのは、非常によくわかります。 この

    楽しそうに働く人がモテる、んだそうです。今年も楽しく仕事しませう♪:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/01/07
    楽しそうに働く人がモテる、んだそうです。今年も楽しく仕事しませう♪: 本日(2013/1/7月)が始業です。当社は9時開始なので、9時ぴったりに社長が...
  • さて、いよいよ2013年! そして「思い出コロッケ」。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    あけましておめでとうございます。ようやくPCを立ち上げました。 年末年始は町田の実家で両親と合計205歳の地味な生活を。年明けから3歳甥っ子たちも加わって、耳鳴りがするようなにぎやかな生活を。 いよいよ明日が仕事始めです。がんばろう。 年末にばたばたーっと決まったいくつかの「よいこと」が明日から順次どどーっと動き始めるので、とても楽しみです。もちろん、ほうっておいて動いていく性質のものではないので、自分が動かないと物事は動き始めることもないのですが。だから、まずは最初の四半期、全速力で頑張ります。 今年もよろしくお願いします。 ところで、新年早々買ったがとても「昭和」で面白かったので、ご紹介。この作家は初めて読みましたが、なかなかいい作品集でした。「あとがき」によると1981年ごろを舞台にすえた「昭和」な短編集とか。 1981年なんて、「ちょっと前のこと」と思ってしまいますが、32年も前

    さて、いよいよ2013年! そして「思い出コロッケ」。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2013/01/06
    さて、いよいよ2013年! そして「思い出コロッケ」。: あけましておめでとうございます。ようやくPCを立ち上げました。年末年始は町田の実...
  • 大掃除を終えたらこんな本でもいかがでしょう?『新幹線 お掃除の天使たち』:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    毎年、年末の最後のゴミ回収が終わってからですね、大量のごみが各家庭から出てくるのは。我がマンションもご他聞にもれず、ゴミ集積の部屋(?)は、かなり満杯な様相を呈しています。いつも思うのですが、ダンボールをつぶさないで出すのって、あれはなんでしょう?箱のまま置いておくと、夜中に小人さんがたたんでくれると思っているのかな?・・・とか、「あきらかに粗大ゴミでしょう」と思う物件をしらーっとゴミ部屋に置いておくのもよくわかりません。管理費から処理代出されているのかも知れませんし。 30数戸という小さなマンションでもこんな感じなので、何百世帯もあるマンションだと、注意書きの貼紙だらけになるのもうなずけます。一人ひとりが自分にできるちょっとした「ちゃんとしたこと」(たたむとか小さくするとかルール守るとか)を実践するだけでも、ずいぶん住み心地が変わるのになあ、と思ったりもします。 ま、それはそれとして、今

    大掃除を終えたらこんな本でもいかがでしょう?『新幹線 お掃除の天使たち』:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/12/30
    大掃除を終えたらこんな本でもいかがでしょう?『新幹線のお掃除の天使たち』: 毎年、年末の最後のゴミ回収が終わってからですね、大量のごみが各家庭から出てくるの...
  • 「スカイツリーの脚元」証拠写真をゲット。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    以前、「スカイツリーの脚だけでいいからね」と写真撮影を依頼したら、とても苦労したポーズを取りながら、撮ってくれた写真には、スカイツリーの脚元だけしか映っていなかった、という話を書きましたが、証拠写真をゲットしました。 こちら(↓)ですって。 そして、この写真以外に、最後、撮り直した、女性の団体の写真が添えられており、それぞれに写真向けの表情とポーズをお取りになっている。 つまり、写真撮影を頼まれた男性が、どうやって撮ろうかと屈んだり、脚を曲げたり、頭下げたりして、スカイツリーの脚元だけを狙っている時、女性陣は、カメラに向かって、ポージングしていたわけで、それを完全に無視して脚元だけを狙っている男性の、その模様を想像すると、それだけで微笑みが漏れてきてしまいます。 この話を掲載した後、あちこちで、「高コンテキストと低コンテキスト」についてのコメントを見かけました。 もはや、「日だって、低コ

    「スカイツリーの脚元」証拠写真をゲット。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/12/28
    「スカイツリーの脚元」証拠写真をゲット。: 以前、「スカイツリーの脚だけでいいからね」と写真撮影を依頼したら、とても苦労した...
  • 年末年始にこんな本でもいかが?:ねぞうアート、男子、働くかあちゃん:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    ノロわれた2日間から解放され、日出社、そして、仕事納めの田中淳子です。こんにちは。 いやあ、ひどかった、ひどかった、こんなにひどい病気に高齢者やちびっこがかかるなんて、想像しただけで恐ろしい。一番丈夫そうで、かかっても害がない私が家族代表で罹患したのは、当によかった。 甥っ子(3歳半)からは、毎日電話がかかってきて、「おばちゃん、おなかいたいの?」「ちょっといたいよ」といった会話を交わしましたが、昨日は、こんな感じ。 「おばちゃん、まだおなかいたいの?」 「もういたくないよ」 「○○ちゃんは、おなかいたい?」 「いたくないよぉ」 「そうか、よかったね。○○ちゃん、今、何してるの?」 「電話してるよ」 「そりゃそーだ。んじゃ、さんたさん、きた?」 「きたよー」 「なにをもらったの?」 「○○とねぇ、××とねぇ」 「○○で遊んでいるの?」 「うん、いっぱいいっぱいたのしいよー」 「そうか。

    年末年始にこんな本でもいかが?:ねぞうアート、男子、働くかあちゃん:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/12/27
    年末年始にこんな本でもいかが?:ねぞうアート、男子、働くかあちゃん: ノロわれた2日間から解放され、本日出社、そして、仕事納めの田中淳子です。こんにち...
  • サンタクロースの代わりにノロがやってきました。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    3連休の後半、23-24日と、家族6人でクリスマスクルーズに出かけ、完全にXmas気分に浸って帰宅し、きれいな写真をブログにアップしようかなと思っていたら、帰宅した夜中にサンタさんの代わりにノロさんが襲来しまして、昨日今日とぶっ倒れております。(今<26日昼>はだいぶ回復) 3年前にも人生初ノロを経験しましたが、今回にはすごかったので、大変でした。はぁー。 もう40時間近く水だけで生活しております。 とりあえず、一緒に旅行した81歳父から3歳甥っ子までだれも感染していないので、丈夫そうな私が代表して罹ったのはよかった、よかった、と。 インフルエンザとノロは、12月の2大流行病だと思いますが、皆様もくれぐれもお大事に。 そんなさなかに、年内最後の連載アップされました。 「部下に音を言わせる簡単な方法」です。今年も1年ご愛読いただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

    サンタクロースの代わりにノロがやってきました。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/12/26
    サンタクロースの代わりにノロがやってきました。: 3連休の後半、23-24日と、家族6人でクリスマスクルーズに出かけ、完全にXma...
  • サンタクロースの代わりにノロがやってきました。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/12/26
    サンタクロースの代わりにノロがやってきました。: 3連休の後半、23-24日と、家族6人でクリスマスクルーズに出かけ、完全にXma...
  • 「サンタクロースへの手紙」はMBOだった!:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    電車の中で、オフィスで、 「サンタさん、やらないといけないからさー」 「サンタさんのプレゼント、ネットで注文しないと」 という、夢のない会話を耳にする日々。 あ゛ー、そんな大声で話さないで、世のお父さん、お母さん!w 昨年も書いたと思いますが、私は14歳までサンタクロースを信じていたという人間で、どうしてそうなっていたかというと、我が家のサンタクロースが非常に巧妙にできていたからです。 どう巧妙だったかというのはおいといて。 子どもである私が11月~12月にかけて行うことと言えば、 「サンタクロースへの手紙」 を書く、というミッション。 この手紙、書かせているご家庭はあるでしょうが、「○○が欲しい」という、七夕の短冊に書く願い事のような、「欲しいものリスト」になっているケースが多いようにも思います。 だがしかし、田中家ではちょっと違っていて、以下の内容をつづることになっていました。 ●今年

    「サンタクロースへの手紙」はMBOだった!:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/12/21
    「サンタクロースへの手紙」はMBOだった!: 電車の中で、オフィスで、「サンタさん、やらないといけないからさー」「サンタさんの...
  • 言うべき相手に言わなければ伝わらない。そして、備えよ。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    「○○に携わりたいんだけど、やらせてくれないだろうなあ」 「××をやってみたいけど、言ってもダメだろうなあ」 と、誰かに言ってみる前からあきらめている人が意外といるものです。 「それ、私じゃなくて、上司に直接訴えたらいいのに」というと、「いや、言っても無駄だろうし」と腰が引けていて、話すにふさわしい相手には言わずに、ただ「やりたいけど」とぶつぶつ言っているような人も。 さらには、「○○をやりたいと言ってみたけど、だめだと言われたから腐っている」という、「一度は言ってみたけど、あきらめた」という人も。 「一度」だけであきらめちゃう、ってずいぶん、気が早いなあと思うのです。その時は、チャンスじゃなかっただけなのかも知れないから。 当にやりたい!と思っている人は、きっとあきらめない。ずっと言い続ける。それも、言うべき相手に言う。 簡単に思えるけれど、この2つをしない人、結構いるんですよねぇー。

    言うべき相手に言わなければ伝わらない。そして、備えよ。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/12/20
    言うべき相手に言わなければ伝わらない。そして、備えよ。: 「○○に携わりたいんだけど、やらせてくれないだろうなあ」「××をやってみたいけど...
  • 子どもと街に出てみれば。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    昨日は諸般の事情により、休暇を取って、甥っ子(3歳半)をとしまえんに連れて行きました。 実はわたくし、としまえんから徒歩20-25分くらいの場所に住んでいるのですが、甥っ子が一人で来ることはできないので、千葉県まで迎えに行きました。 自宅を出てから3時間半でとしまえん到着。長旅です。 妹から甥っ子とベビーカーを預かり、JRや私鉄を乗り換えての冒険。以前も書きましたけれど、ベビーカーや子どももいる状態で街に出てみると、やたらと「バリア」を感じます。「あ、ここは階段しかないのか」とか「エレベーターは端っこなのか」とか。怖かったのは、山手線のホームの細いことです。細い細い。ベビーカーでも杖をついている方でも、ホームの端を歩くのは、当に怖い。 (ちなみに、甥っ子はずっと歩いていたので、私は、畳んだベビーカーを右手に、左手に甥っ子をという感じです。ベビーカーが活躍したのは、帰途、疲れ切って寝落ちし

    子どもと街に出てみれば。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/12/19
    子どもと街に出てみれば。: 昨日は諸般の事情により、休暇を取って、甥っ子(3歳半)をとしまえんに連れて行きま...
  • 私のために願掛けしてくださった熊本の方~ミイルでの交流~:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    3年くらい前、同僚から「淳子さん、Twitter、やりましょうよぉ」と何度も誘われたものの、1年ほど躊躇していました。というのは、何かこう恐ろしいことが起こりそうな予感がしたからです。インターネット上にものを書くというのは、なんだか恐ろしい・・・。匿名なあれこれから攻撃されたり、炎上したりするのではないかと心配して。だから、雑誌連載はしていたものの、ネット上の連載も長らく断っていたくらい、です。どうにも怖くて、できない、と。 しかし、何のきっかけだったかTwitterを始め、始めてみれば、案外怖い目に合わず、どちらかというと、「あ、これって、共感のメディアなんだわ」と感じるに至るまでにはそれほど長い日々を必要としませんでした。 その後、Facebookも始めてみたり。そして、「共感のメディア」ということをさらに強く感じるようになりました。Facebookなんて「いいね!」しかないわけで、共

    私のために願掛けしてくださった熊本の方~ミイルでの交流~:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/12/17
    私のために願掛けしてくださった熊本の方~ミイルでの交流~: 3年くらい前、同僚から「淳子さん、Twitter、やりましょうよぉ」と何度も誘わ...
  • 姉さん事件です!上司や先輩に向かって「上から目線で言われるのは嫌いだ」と言ってのける新入社員:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    ダイヤモンドオンラインの「イマドキ職場のギャップ解消法」というコラムを読んで、「よもや、そんな若手はおるまい!」と想像できなかったのですが、いました、いました。びっくりしました。 新入社員研修が長くなると、学生気分に戻り、研修中に流れる空気もだらけた感じになることはよくあることです。だから、企業の研修担当の方も、私たちのような研修を提供するベンダーも「中だるみしないための工夫」をあれこれ盛り込みます。 とはいえ、やはり、人間、同じ環境に缶詰になっていると「仕事をしている」感覚はそうそう醸成できず、「学校に通っている」感覚になってしまう。これは致し方ない。 ある企業で、やはり、だれた空気を一喝しようと人事のご担当者が全員に向けて、お説教というか指摘というか苦言というか、を伝えたそうです。研修の中で。 「少し緊張感が緩んでいるようなので、気を引き締めるように」といったことをおっしゃったのでしょ

    姉さん事件です!上司や先輩に向かって「上から目線で言われるのは嫌いだ」と言ってのける新入社員:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/12/15
    姉さん事件です!上司や先輩に向かって「上から目線で言われるのは嫌いだ」と言ってのける新入社員: ダイヤモンドオンラインの「イマドキ職場のギャップ解消法」というコラムを読んで、「...
  • ブログやコラムで紹介すると喜んでいただけることが多くて。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    先日、研修先で伺った「成長」の話がとても素敵だったので、誠Biz.IDのコラムで紹介しました。(コラムで使っていいですか?とお断りして) それがご人の目に止まり、メール頂戴しました。 文字になって画面上に出てくると、照れくさいなんてこととともに、もう一人の登場人物である先輩にも私のコラムで紹介されていることを伝えたのだそうです。 先輩も喜んでくださったとのこと。さらに、「自分も成長しているかなぁ」と振り返っていらっしゃったとか。 そして、そのことがきっかけとなって当時の関係者で新年会をすることにまで発展、と書いてありました。 嬉しいことです。 ブログやコラムには、「よくない例」も書いていますが、その場合は、かなり事実関係を変更して記載しています。男性を女性に変えたり、職種を変更したり、時代を変えたり・・・。でも、「よい例」の場合は、極力理解したままに再現するようにしています。もちろん、人

    ブログやコラムで紹介すると喜んでいただけることが多くて。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/12/14
    ブログやコラムで紹介すると喜んでいただけることが多くて。: 先日、研修先で伺った「成長」の話がとても素敵だったので、誠Biz.IDのコラムで...
  • 2年目の私が新入社員を指導したときの失敗談:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    先日、ダイヤモンド社主催・松尾睦さんが講師をお勤めになった「OJTの実践知」というセミナーに参加したことはすでに書きました。「経験学習」の研究でも著名な松尾さんが講師で、講義(解説)とワークショップのファシリテーションをなさいました。 4-5人1グループで「自分のOJTの成功例と失敗例」を共有するというセッションがありました。私が思い出した一つの例を披露すると、なぜかグループメンバにバカ受けして、「田中さんの例を全体発表で紹介したほうがいい!」と全員一致で推挙され、プレゼンすることにまでなりました。 そのお話とは。 1987年、DECに勤めて2年目の春。待ちに待った後輩が入ってきました。 入社1年目の時、5人の新入社員が持ち回りで「ユーザディスクのバックアップ」という仕事を任されており、毎週月曜日の午前中を掛けて、マシンルームとオフィスを往復しては、バックアップをしたものです。なんせ、25

    2年目の私が新入社員を指導したときの失敗談:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/12/13
    2年目の私が新入社員を指導したときの失敗談: 先日、ダイヤモンド社主催・松尾睦さんが講師をお勤めになった「OJTの実践知」とい...
  • 「条件が整うのを待つ」のではなく「条件が整うように動き始める」:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    先日、ある企業の部長とお話をしていたら、こんなことをおっしゃいました。(ってことはすでに書いたかもしれませんw) 「ボク、リーダーじゃないので、リーダーシップは発揮することも、発揮する必要もない、みたいなことを言う若手がいるんだけれど、じゃあ、リーダーになったらどうするんだ?と言うと、急に慌てふためくわけですね。”リーダーになってからリーダーシップを学び、発揮する”んじゃなくて、”リーダーシップを学び、発揮する”訓練・練習を続けているうちにリーダーになる”・・・なんというかなぁ、つまりね、”準備しておく”という発想が欲しいのですよ」 これ、ハゲシク首肯。首肯。首肯。 役割が人を作る、とは言うけれど、とはいえ、その役割になってからその役割で必要とされるあれこれを学び、身に着けるというのでは遅いわけですね。いや、もちろん、役割を得てからさらに修行することはできるけれど、やる人は、どういう役割で

    「条件が整うのを待つ」のではなく「条件が整うように動き始める」:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/12/11
    「条件が整うのを待つ」のではなく「条件が整うように動き始める」: 先日、ある企業の部長とお話をしていたら、こんなことをおっしゃいました。(ってこと...
  • 「経験学習」-松尾睦先生のセミナーに参加した! 人が成長するためのキーワード。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    先日(11/29)、ダイヤモンド社主催「OJTの実践知」セミナーに参加してきました。来場者50人くらい。人事、人材開発や現場の育成担当者、育成に興味ある方が来場されていたようです。 講師は、神戸大学松尾睦教授。経験学習のご研究で第一人者です。 松尾睦先生の(『「経験学習」入門』)は、以前、このブログでたびたび取り上げましたが、以前からファンだったので、目の前でお話しを伺い、ワークショップに参加できること自体がワクワク!でした。 ★以前、このブログで『「経験学習」入門』について熱く語っていたシリーズはこちら。(途中でとん挫しているので、再開しなければ、と今思いました。汗) ●序章について ●1章について ●2章について さて、『「経験学習」入門』(ダイヤモンド社、2011年)の中でも触れられていますが、「教え上手な上司」と「教え上手ではない上司」の違いが明確にあると言います。また、成長する

    「経験学習」-松尾睦先生のセミナーに参加した! 人が成長するためのキーワード。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/12/10
    「経験学習」-松尾睦先生のセミナーに参加した! 人が成長するためのキーワード。: 先日(11/29)、ダイヤモンド社主催「OJTの実践知」セミナーに参加してきまし...
  • 大切なことは何度でも言うこと。言い続けること。耳にタコができようとも。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ

    先日、ある経営者とお話していたら、ここ数か月で社内が非常によい方向に回り始めたとおっしゃっていました。 研修もしたが、組織も変更し、マネージャとの対話も増やした。何がよい影響を及ぼしたのか、複合要因なので、特定できないけれど、一つ言えることは、 「大切なことを何度でも繰り返し伝えた、言い続けたこと」 だとおっしゃいました。 よくマネージャとかリーダーという立場の方が言うのです。 「目的はちゃんと伝えたのに」 「目指す方向はキックオフミーティングで言った」 「仕事の考えは年頭所感できっちり伝えたはずだが」 ・・・聞けば、年頭やらキックオフやら仕事の最初の場面でだけ伝えているのですね。大切だと思っていることを。 部下にしてみたら、1月に言われたことを上司と同じ体温で感覚で12月になっても覚えているわけがない。 「1月の年頭所感で言っただろ」と言われても、 「はぁ、そうでしたっけ。そういわれてみ

    大切なことは何度でも言うこと。言い続けること。耳にタコができようとも。:田中淳子の”大人の学び”支援隊!:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/12/08
    大切なことは何度でも言うこと。言い続けること。耳にタコができようとも。: 先日、ある経営者とお話していたら、ここ数か月で社内が非常によい方向に回り始めたと...