2018年11月26日のブックマーク (4件)

  • もはやWi-FiはキャリアのLTE電波網よりも通信スピードが遅いことが浮き彫りに - GIGAZINE

    By mista stagga lee かつてスマートフォンでYouTubeなどを見る時には「Wi-Fiにつないだ方が通信が速くて安定する」などと言われることが多かったものですが、世界中の通信状況をまとめたレポートからはもはやWi-Fiは4G LTE通信網よりもスピードが遅くなっている状況が明らかになってきています。 Mobile networks are killing Wi-Fi for speed around the world • The Register https://www.theregister.co.uk/2018/11/23/mobile_v_wifi_speed_report/ このレポートは、携帯電話基地局やWi-Fiスポットの通信速度状況をユーザーがアプリで測定して共有するOpenSignalが発表したもの。33カ国・約780万台のデバイスから得られたデータをも

    もはやWi-FiはキャリアのLTE電波網よりも通信スピードが遅いことが浮き彫りに - GIGAZINE
    beerbeerkun
    beerbeerkun 2018/11/26
    日本の固定回線は独特の理由で上限抑えられてるけどね
  • バグるとかいう表現について

    最近ブログやらブコメで「バグる」とかいう言葉をよく見かけるんだけど、これめちゃくちゃ便利で卑怯な言葉だな。 よく分からん人もいるかもしれないけど、文脈から察するに「図星を突かれて支離滅裂になる」「あまりの驚きに意味不明な言動を取ってしまう」的なニュアンスを含んだ表現と思われる。 これのなにがクソって、明確な根拠を持って批判しても、論理的な意見を発信しても、バグってると言われたら反論できなくなること。 「まーたバグってるよこいつw」で全部終わりなんだよ。 小学生の口喧嘩じゃねぇんだから、言い争いで勝つことを目的にするのはもうやめろお前ら。

    バグるとかいう表現について
    beerbeerkun
    beerbeerkun 2018/11/26
    ボキャブラリーないんだろうなと思う
  • エンジニアにクソスペックのPCが割り振られていた現場についての個別事例について: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(333) 始めたばっか(12) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    beerbeerkun
    beerbeerkun 2018/11/26
    売り上げの上限がエンジニアの人数で決まり、どれだけ環境を改善しようと利益を削るコストにしかならないような事業環境だとPCもケチるわなぁ
  • 電話する前に一言連絡するのって常識じゃないの?

    ある世代より上は電話する前に一言連絡を入れるのが理解できないらしい。 逆に俺はそのことにびっくりしたんだが、、電話って相手の時間を一方的に奪うわけだから、当然電話していいかの許可は取るのが常識と思ってた。 俺は今19歳だけど、俺の周りの同世代の人はみんなそう。 いきなり電話をかけるのが当たり前の世代って何歳より上? 今後社会に出た時のために、ある年代より上の人の価値観を知っておきたい。

    電話する前に一言連絡するのって常識じゃないの?
    beerbeerkun
    beerbeerkun 2018/11/26
    “電話って相手の時間を一方的に奪うわけだから” コミュニケーションってお互い時間を消費するもので一方的ということはない