記事へのコメント129

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ayrtonism
    通常運転の範囲内だったら、多少頭に血が上っておかしなこと言っててもバグとは言いづらいよな。本人も何言ってるか分からないくらい混乱してるときに初めて言いたい。

    その他
    pribetch
    バグチケット発行しといて

    その他
    rag_en
    別に「バグる」という言い方自体をあげつらう必要はないと思うけど、その用いられ方が正確なものかどうかは注視したいですね。

    その他
    hrmk4
    人は決められた動作を繰り返すものではないから、バグる対象として違和感がある。

    その他
    kaanjun
    昔親父が「『バグる』は変だ。『バグ』になるわけじゃない。『バグを発見する』と言え」と言ってたなぁ。

    その他
    junjun777
    まあでも、興奮したら負けなのは事実だね。冷静に落ち着いて話してれば、バグるとかは言われないと思うけど。

    その他
    pekee-nuee-nuee
    ドッキンばぐばぐアニマル

    その他
    GiveMeChocolate
    制度のバグっていう表現は好き

    その他
    quick_past
    ヘイト側にシンパシー示して、グレーである部分をグレーだからこそ、より醜悪な方向に固定しようとしつつ、批判されるとその欲望を詭弁で隠す事を、冷静な議論だと思いこむ人たちは民主主義の「バグ」ではないのか?

    その他
    dalmacija
    不具合には原因と表象があって、区別つけない人は結構いるけど解決の役に立たない

    その他
    kastro-iyan
    もしかしてバグるってゲームとかプログラムから来てるって知らない?

    その他
    opps_long
    「またバグってるよw」じゃねーんだよ。見つけたら直せよ

    その他
    mogmognya
    相手の話を聞く気がないという点では、「女のヒステリー」「女は非論理的」と同じ種類かもしれんね。非難している人たちにそれらの言葉は平気で使ってそうなのが見受けられるが。

    その他
    Hidemonster
    「バグじゃなくて仕様だよね」本当にIT好きな人が多いね

    その他
    deep_one
    「バグってると言われたら反論できなくなること」全く理解できない。筆者がめんどくさがってるだけだろう。(めんどくさいのは分かる。)

    その他
    aaaa_a4
    表現そのものっていうか使い方かなあ

    その他
    zaikabou
    kokorosha氏のコメント、そうかなあ…と思いつつ読んでいたら、その通りの人が出現したブコメ欄である

    その他
    monorod
    バグズ・ライフとかいうちょっと楽しそうなコメディアニメ

    その他
    NOV1975
    論理的に支離滅裂なのが客観的に明らかなときに「バグった」と言っても反論しようがない以前の問題だと思うけど?で、反論できる状況なら論理的に反論できればバグったと指摘された側のバグってこともわかるでしょ?

    その他
    tribird
    バグるってファミコンから出た言葉だよね?ピヨるはスト2だ。キレるとかは漫画かな?

    その他
    rna
    そもそもバグレポというのは報告者側が開発者側にそれが対象ソフトウェアのバグであることを説得できるだけの内容を記載しないといけないのにすぐにバグバグ言う輩が多くて困るよな。

    その他
    don_ikura
    大昔にゲーム帝国読んでからバグをこの表現で使ってるな

    その他
    inamem9999
    ゲーム帝国が無くなって久しい

    その他
    tokinaka
    環境と、再現方法を書いて 再提出。再現できたら修正します。

    その他
    sierraromeo
    はてブのポリコレ界隈で見たというかそこでしか見たことない

    その他
    rgfx
    kokorosha氏、「ポリコレ界隈の人がこれを使っていると"意見が異なる人は人間の仕様通りでない"ということ…」男女同権つきつけられてバグるおっさんとか「社会に暮らす一員としてアカン奴」の最たる例じゃないの。

    その他
    mugitora
    はじめて知った使い方。アンダーワールドか別の世界線か

    その他
    cl-gaku
    バグってるやんとかバグってんなって日常会話で先に使われてた気がするけどそうでもないんだろうか

    その他
    kiwi0120
    口喧嘩じゃないなら反論しなければ良いのでは?同義語:ファビョる、キモい、生理的に無理、など発言者の解釈に論拠が委ねられる言葉とは真っ向から向き合わないのが、オトナの嗜み

    その他
    QueSTioN
    地下を巡る情報に振り回されるのはビジョンが曖昧なんでしょう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    バグるとかいう表現について

    最近ブログやらブコメで「バグる」とかいう言葉をよく見かけるんだけど、これめちゃくちゃ便利で卑怯な...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/31 techtech0521
    • Ayrtonism2018/11/29 Ayrtonism
    • qouggggrgargr2018/11/29 qouggggrgargr
    • pribetch2018/11/28 pribetch
    • gggsck2018/11/28 gggsck
    • ddfdfhb2018/11/27 ddfdfhb
    • rag_en2018/11/27 rag_en
    • hrmk42018/11/27 hrmk4
    • kaanjun2018/11/27 kaanjun
    • junjun7772018/11/27 junjun777
    • s5edtfyu2018/11/27 s5edtfyu
    • pekee-nuee-nuee2018/11/27 pekee-nuee-nuee
    • feldgrau2018/11/27 feldgrau
    • GiveMeChocolate2018/11/27 GiveMeChocolate
    • quick_past2018/11/27 quick_past
    • dalmacija2018/11/27 dalmacija
    • kastro-iyan2018/11/27 kastro-iyan
    • opps_long2018/11/27 opps_long
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む