タグ

2021年5月10日のブックマーク (10件)

  • ノーマスクの野外パーティー鎮圧 放水銃で吹き飛ばされた参加者も

    新型コロナ第3波への警戒が続くベルギーで大規模な野外パーティーが開催され、物議を醸している。 5月1日、首都ブリュッセル市内の公園で4月に続き2度目のパーティーが企画され、ノーマスクの若者など数千人が集合。 群衆の一部が解散の指示に従わなかったため、警察が催涙弾を使用する事態に。放水銃で吹き飛ばされる参加者もいた。

    ノーマスクの野外パーティー鎮圧 放水銃で吹き飛ばされた参加者も
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2021/05/10
    マスクさえしていれば催涙弾は平気だったかもしれないのに(放水ヘッショは防げない)
  • フランス人「任天堂が大好きすぎて昔の本社を自分で作ってコレクションを収めてる!」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    スレッド「任天堂の大ファンがコレクションを保管するために19世紀の任天堂社を再現している」より。 引用:YouTube、9gag、Facebook Ads by Google 任天堂の大ファンがコレクションを保管するために19世紀の任天堂社を再現している 場所はパリから東へ車で5時間、アルザス地方の都市ストラスブール Fabrice Heilig氏の自宅の庭に建てられたものが今回の目当てだ 残っている当時の貴重な写真や社跡から広さや高さを推論し設計図を再現 京都に住んでいる知人に任天堂旧社ビルを調べてもらうほど徹底している その後、10ヶ月かけて建築作業の取り掛かったFabrice氏 フランスにある日建築の企業を助けを借りつつほぼ1人で組み上げたという ちなみに入手が大変な瓦はオランダで格安で手に入ったとか そして完成した任天堂社コレクションハウスがこちら! 内部のコレクション

    フランス人「任天堂が大好きすぎて昔の本社を自分で作ってコレクションを収めてる!」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2021/05/10
    丸福かるた(任天堂の前身)の新聞広告まである。すごい。
  • 陰謀論は神が死んだ現代の宗教なのではないだろうか。

    地球平面説者たちを宇宙に送って、彼らに地球の形を見せることはできないのですか? - Quora https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.quora.com/%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E8%AA%AC%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%82%92%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AB%E9%80%81%E3%81%A3%E3%81%A6-%E5%BD%BC%E3%82%89%E3%81%AB%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E5%BD%A2%E3%82%92 ここの記事とブクマ見てて思ったんだけどさあ。 やっぱ近代以降のインテリが神を殺しちゃったのが良くないと思うんだよね。 科学は正しいし多くの恩恵をもたらしているのはそうなんだけど、救われてない人にとっ

    陰謀論は神が死んだ現代の宗教なのではないだろうか。
  • RTAごんぎつね - RTAごんぎつね(オジョンボンX) - カクヨム

    【一】 This is a story I heard from an old man in my village, Mohei, when I was a little kid. (これは、私が小さいときに、村の茂兵というおじいさんからきいたお話です。) Once upon a time, there was a small castle in a place called Nakayama near my village. A king by the name of Nakayama-sama lived in the castle. (むかしは、私たちの村のちかくの、中山というところに小さなお城があって、中山さまというおとのさまがおられたそうです。) A short distance away from Nakayama lived a fox named "Gon the Fox.

    RTAごんぎつね - RTAごんぎつね(オジョンボンX) - カクヨム
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2021/05/10
    この物語から得られる教訓:RTAの手順を文章化するととても長くなる。
  • ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月9日午後、香川県丸亀市のため池に釣りに来ていた小学1年生の男の子と33歳の父親の2人が死亡しました。なぜ、ため池に落ちると命を落とすのでしょうか。繰り返される事故にどう対処すればよいのでしょうか。 事故の概要 9日午後3時40分頃、香川県丸亀市綾歌町のため池で、「人が落ちている」と近隣住民から110番があった。駆けつけた救急隊員が、水中に沈んでいる男性(33)と、水面に浮かんでいる小学1年の息子(6)を発見。男性は現場で、息子は搬送先の病院でいずれも死亡が確認された。 丸亀署の発表によると、ため池の水深は約6メートル。周囲に柵はなかった。父子で釣りに来ていたが、帰宅が遅いため、が現場に行き息子を見つけ、近くの住民が通報したという。同署は誤って転落した可能性があるとみて調べている。 (記事中の氏名等を筆者が改変) 最終更新:5/10(月) 9:35 読売新聞オンライン 筆者が現場を直接

    ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • かまいたちの謎

    なんで3匹目のやつ薬塗ってるの? だったら最初から傷つけるなや。 イミフすぎんだろ。

    かまいたちの謎
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2021/05/10
    チュンソフ党の陰謀
  • 母の日に、母から「金を貸してくれ」と電話があった

    「今から時間取れる?」というLINEが母から届いた。 前日、母からは遊んでいるソシャゲについての報告がLINEで届いており、それに返信しないまま5/9になった上に母の日にも何にもしていなかったため 「あーこれは怒ってんだろうな」と思いながら「時間あるよ」と返信したところすぐにLINE通話がかかってきた。 違和感を覚えながら出てみれば 「当に申し訳ないのだが」「娘にこんなことを言うのは非常に情けない」と前置きがあり、「金を貸してくれないか」と。 私の父は仕事をしていない。 何年前から働いていなかったかも思い出せないので、それだけ長く無職なのだと思う。 つまり実家の生活は母の収入だけで成り立っている。 それでどうにも生活が苦しいらしく、母は自身の母(私から見て祖母)に料や資金の支援を受けている状況なのだと言う。 そんな中、母の車が壊れ、父の車は車検が切れそうで、しかし費用は捻出できない。銀

    母の日に、母から「金を貸してくれ」と電話があった
  • 【945人が選んだ!】日本酒銘柄人気ランキング | ボイスノートマガジン

    全国の酒蔵で古くから作られている「日酒」。 一口に日酒といっても、「甘口」や「辛口」など、銘柄によって味わいが大きく異なる奥深いお酒です。 今回は、全国の男女945名に、自由回答形式で「お気に入りの日酒銘柄」を答えてもらいました。 その中から人気を集めた日酒、上位10商品をランキング形式で紹介していきます。 是非チェックしてみてください。 日酒に関するアンケート 対象条件:事前調査で「普段、日酒をよく飲む」と回答したボイスノート会員 選定方法:「最も好きな日酒」の銘柄を一つ、自由記述欄で回答 有効回答者:945人(全回答から、複数の回答をしているもの、何を指すか特定できないものなどを除外) (調査日:2021/3/27~2021/3/30) ※同シリーズの商品は、合算して集計しています 第1位 獺祭(旭酒造株式会社)82票 出典:旭酒造株式会社公式サイト 「獺祭」は、山口

    【945人が選んだ!】日本酒銘柄人気ランキング | ボイスノートマガジン
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2021/05/10
    ちょっとこれはすごすぎる。この結果をどう受け止めれば良いのだろうか。
  • 「日本酒」の銘柄人気ランキング 1位は「獺祭」(1/2) | お酒 ねとらぼ調査隊

    第3位:久保田 新潟県の酒造メーカー・朝日酒造の「久保田」が3位。創業時の屋号「久保田屋」の名を冠したお酒で、麗辛口で、柔らかな口当たり、あっさりとしながら深みとコクが特徴です。 久保田を選んだ人からは「スッキリしていて飲みやすい。程よい辛さも心地いい」「キリっとした味と芳醇な香りのバランスが良い」という声があがっています。 第2位:八海山 第2位は新潟県の酒造メーカー・八海醸造の「八海山」。すべての日酒が吟醸造りで、どれを選んでもワンランク上の味わいが楽しめるとして高い支持を集めています。原材料のお米は新潟県産の酒造好適米・五百万石、水は新潟県の名峰・八海山の湧き水を使用し、八海山の特徴である「柔らかな口当たりの淡麗辛口」を実現しています。 八海山を選んだ人からは「水みたいにグイグイ飲める美味しさ」「比較的お値段が安くて、味わいがよいもの。地元の水がおいしいのかも」という声があがってい

    「日本酒」の銘柄人気ランキング 1位は「獺祭」(1/2) | お酒 ねとらぼ調査隊
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2021/05/10
    とんでもねえランキングだった。これ2021年? どういう集計方法? この結果を叩き出せるアンケートサイトすごい。
  • 必然だったワクチン敗戦 不作為30年、民のはしご外す - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスのワクチン開発で日は米英中ロばかりか、ベトナムやインドにさえ後れを取っている。菅義偉首相が4月、米製薬大手ファイザーのトップに直々に掛け合って必要なワクチンを確保したほどだ。「ワクチン敗戦」の舞台裏をさぐると、副作用問題をめぐる国民の不信をぬぐえず、官の不作為に閉ざされた空白の30年が浮かび上がる。世界がワクチンの奪い合いの様相を強める中で、国産ワクチンはひとつも承認されて

    必然だったワクチン敗戦 不作為30年、民のはしご外す - 日本経済新聞
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2021/05/10
    保健所減らす法改正も同じく94年なんですね。この頃何があったのか全然覚えてない。