タグ

2023年5月26日のブックマーク (14件)

  • 「経団連の会長の言っていることを聞いていたら日本は滅びる」「世も末」 島根県・丸山知事 少子化対策の財源「社会保険料上乗せ」「消費税」議論を批判 | TBS NEWS DIG (2ページ)

    「経団連の会長の言っていることを聞いていたら日は滅びる」「世も末」 島根県・丸山知事 少子化対策の財源「社会保険料上乗せ」「消費税」議論を批判 島根県 丸山達也 知事 「日の大企業が集まる経団連のトップですよ。例えが適当か分かりませんが、子どもさんの粉ミルクにも関わる税金を増やせば良いんだと、平然と言われるって、日社会もおかしくなっている感じがしますよ。生活の厳しい人が一番きつい目に遭う税制をやれば良いんだって、一番社会的地位の高い人が言うって、世も末な感じがしますよ」 丸山知事は、消費税の活用を進めるのであれば、所得税の累進課税の強化や法人税の税率引き上げを含めて議論すべきだとの考えを示しました。 島根県 丸山達也 知事 「申し訳ないけど、島根県の知事だけど、小さな県の知事だけど、そんなことを日の経済界で一番偉い人が平然と言う時代なんだから、こっちは逆の立場で物言わないと、普通の

    「経団連の会長の言っていることを聞いていたら日本は滅びる」「世も末」 島根県・丸山知事 少子化対策の財源「社会保険料上乗せ」「消費税」議論を批判 | TBS NEWS DIG (2ページ)
  • 大阪でヤクザやってたけど

    事務所でひたすらメッセージカードに萌え絵描いてた。 キャバとか風俗とかで嬢がおっさんに渡す用のやつ。 それで毎月15万くらいしかもらえなかったので流石にやめた。 ヤクザ辞めたら5年は賃貸も借りられないし口座も作れないらしくて死にそうだった。 今はskebで小遣いを稼ぎながら、地元の商店でバイトをしている。 オススメのボードに萌え絵を描いている。 なんか、やることがあまり変わっていない気がする。

    大阪でヤクザやってたけど
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/05/26
    漫画家の取材元&アシスタントで生きていけそう。運が良ければそのまま漫画家にもなれる。「元ヤクザ」を売りに出版社に持ち込んでみては。
  • なぜ生物は増え、人は悩むのか──『増えるものたちの生物学』と『風の谷のナウシカ』

    「人はなぜ、生きているのか?」 自分という存在を自覚するようになった頃に、一度は考えたことのある疑問ではないかと思う。 生きることには楽しいこと・気持ちの良いこともあるが、苦しいこと・辛いこともたくさんある。 最近ときどき耳にする「反出生主義」になぞらえて考えるなら、かならず苦しみが伴うのに私たちが生まれてくるのは良くないことで、生まれてこないほうがいいし、子孫など残さないほうがいい……となるかもしれない。 そして人間だけが苦しいわけでない。動物も昆虫も、生きとし生けるものが生きる限り、もがき、苦しむ。 欲しがっても得られない苦しみ、命を脅かされる苦しみ、そして老化や病気による苦しみや死に至る苦しみ。苦を悪とみなし、苦を回避することを善とみなす限りにおいて、人類絶滅や生物根絶をうたう人々の言い分には確かに一貫性がある。 私も私なりに「人はなぜ、生きているのか」について考え続けてきたが、今も

    なぜ生物は増え、人は悩むのか──『増えるものたちの生物学』と『風の谷のナウシカ』
  • スプラトゥーン、スクエニのドラクエ担当に真似されたと話題に。フォームスターズ

    今回、スクウェア・エニックスが「FOAMSTARS」(フォームスターズ)という作品をプレイステーション4&プレイステーション5向けに発表し、話題になっています。 それは、任天堂の「スプラトゥーン」の真似をしているというものです。 それなんてスプラトゥーン — みずな (@Mizuna_Inside) May 25, 2023 スプラにめちゃくちゃ似てね? — ちんみね! (@ikemenn_mineri) May 25, 2023 The sad copy of splatoon — AForgetfulRemembrance (@ForgetfulAlex) May 25, 2023 Splatoon coming to PlayStation hurray. — Szab Bla (@Hun_Bela) May 25, 2023 この真似をしているというようなコメントは、日米のプレイス

    スプラトゥーン、スクエニのドラクエ担当に真似されたと話題に。フォームスターズ
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/05/26
    よく整理された良記事。この感じはスクエニというよりエニックスよね。スプラに似てるけどそれだけ。ゲームにおいてアイデアの借用はむしろ良い事とされている。泡で地形変化という別のアイデアも乗ってるし。
  • 木村響子さんはただの遺族でしたっけ?

    アニメ『推しの子』の件で、遺族に対し気の毒、みたいな主張も散見されたけど、あれ、木村響子さんってそういう立ち位置の人だったっけ? 木村花さんの事件を契機にネット上の誹謗中傷をなくす活動に尽力され、侮辱罪の厳罰化という表現の自由を脅かす悪法の成立を強く後押しされてきた、いわば政治活動家とでも言うべき方だったと思うんだけど。 ただの遺族なら、まあ、感情的になってアニメに当たり散らしたりしても仕方ないですよ。でも木村響子さんは、政治活動家として、ご自分の掲げた政治的アジェンダに反することをしないという倫理的責任があるんじゃないですか? 畜産業反対の活動家は尊敬に値するかもしれないけど、そいつがミルク飲んでステーキってたら軽蔑すべき存在でしょう? 中絶反対はそれはそれで理解できる主張だけど、プロライフの活動家が彼女に堕胎させてたら大問題でしょう? それと同じように、誹謗中傷に反対して懲役刑を導入

    木村響子さんはただの遺族でしたっけ?
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/05/26
    発端が事実誤認なだけに放っておけば終わる話と思われるが、賛否双方何故煽るのか。作中で醜く描かれている炎上を娯楽として楽しむネットの怪物そのまんま。増田のべき論は正論ではあるが、やはり同様に醜い。
  • いろいろな「三大欲求」

    プラトン『法律』(紀元前350年ごろ) I see that among men all things depend upon three wants and desires, of which the end is virtue, if they are rightly led by them, or the opposite if wrongly. Now these are eating and drinking, which begin at birth—every animal has a natural desire for them, and is violently excited, and rebels against him who says that he must not satisfy all his pleasures and appetites, and ge

    いろいろな「三大欲求」
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/05/26
    この中では「表現欲」と「集団欲」が近いと思われるが「他者と意思疎通したい、理解したいされたい」という「コミュニケーション欲」のようなものはあるよなあと思っている。生存にかかるレベルで根源的に。
  • 結婚って気持ち悪くない?

    最近アラフォーになった非モテ男で 最近ようやく結婚というのを諦めるというか意識しないようになってきた それは年齢がというのもあるけど、諦めて女遊びを始めた結果、「結婚は普通するもの」という思考ロックが外れたのかもしれない あるいは酸っぱい葡萄になっているのかもしれないが 恋愛は気持ち悪くないんだ、子作りも素晴らしいものだと思う、それらは今でも是非したい ただ結婚はよくよく考えると気持ち悪い 恋愛も子育ても基的には夫婦間に閉じていて、あるいは一族の間で閉じている問題なはずなのに 国や行政が決めた結婚制度が突然介在してくるんだ たぶんそこが一番気持ち悪い 別に民俗学者ではないが、昔の結婚制度の必要性は理解できる 一族同士に身内になるための取り決めみたいなものだろう 要はプロトコルだ それがないと揉めるだろうし、社会ー一族ー夫婦ー子というものを結びつけるのに必要な設計だったと分かる それは社会

    結婚って気持ち悪くない?
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/05/26
    入籍せず同棲でしばらくやってたけど、家族の葬式と結婚式がしばらく続いた時に席順等の話が面倒くさくなるのが嫌で入籍した。狭い世間体に対処する手段でしかなかった。ばあちゃんが安心してくれたからまあいいや。
  • Twitterがぶっ壊れ始めてるらしいので、ゆるくつぶやけるSNSがないか探してみた

    けんすう @kensuu なんとなく見ている限り、Twitterはもう「壊れ始めている」に近いので、 - 今までのDMが全部漏れる - 削除されたツイートが全部復活する - 鍵垢の内容がすべて公開される - 投稿者の個人情報が露出する(メアドは携帯番号) - 退会したり削除したりしてもそれらが漏れる… twitter.com/i/web/status/1… 2023-05-24 10:26:33 デス原子力塩太郎 @pmx003_the_o 4月ごろから、API申請の却下メール「必要な情報をお送りいただくようお願いしておりましたが、お送りいただけないので申請を却下しました」ってのが、定期的に届くんですよね。APIはすでに使えてるんですけど。 なお、追加情報の要求メールは一通も来てません。 Twitter格的にぶっ壊れてると思う twitter.com/kensuu/status/… 20

    Twitterがぶっ壊れ始めてるらしいので、ゆるくつぶやけるSNSがないか探してみた
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/05/26
    今のところ特に困ってない
  • 三大となりにいるやつ

    ・トトロ ・ヤングジャンプ あとひとつは?

    三大となりにいるやつ
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/05/26
    糸井重里(ナンシー関曰く)
  • 書庫に移動式書架のある家を建てたら、35000冊の本が劇的に探しやすくなった【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    神奈川県藤沢市に書庫付きの注文住宅を建てたsuzukoさん。書庫内にはなんと「移動式書架」を導入しました。 個人宅には珍しい移動式書架ですが、そのおかげで35000冊にのぼるコレクションを、棚より効率よく収納できるようになったそう。さらにはデータベース化することで蔵書を探しやすくなったといいます。 音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく「趣味と家」第16回です。 こんにちは、suzukoと申します。 私は物心ついたころから漫画が好きで、王道の少年漫画・少女漫画から始まり、社会人になってからは給与という燃料を得て、さらにいろいろなジャンルの漫画を楽しんできました。 漫画を読む趣味の延長線上で出合ったのが「同人誌」。最近はコミックマーケット(コミケ)という名前も広く知られるようになりましたが、こうした即売会にも通うようになり、好きな

    書庫に移動式書架のある家を建てたら、35000冊の本が劇的に探しやすくなった【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/05/26
    書庫を作るのに地盤調査から! これはすごい。自宅書庫部屋の床が頑丈なのが自慢だったけどさすがに負けた。
  • 「信じられないほど便利」… 日本の「軽トラ」が米国でカルト的な人気を誇る理由 | 見過ごされていたニッチな市場に合致

    の自動車メーカーが世界のEV市場で苦戦を強いられる一方、米国では中古の「軽トラ」ファンが増えているという。その人気の秘密は、米国車や新車が取りこぼしているニッチなニーズを満たしているところにあると、英経済誌が報じている。 ノースカロライナ州ローリー郊外で農業を営むジェイク・モーガンは、数年前、自分が所有する土地を移動するための車両がほしくなった。 当初は、サイド・バイ・サイドと呼ばれるオフロード車両の購入を検討していた。だがある日、米農機具メーカー「ジョンディア」の車両の製品レビューを見ているときに、次のような気になるコメントを見つけた。 「軽トラを買えばいいのに」 「信じられないほど便利」 「軽トラ」とは、四輪の小さなピックアップ・トラックのことで、主に日で製造される。日では、小型車にかかる税金のほうが大型車よりも安いため、その利点を生かした車両だ。 軽トラについて調べはじめたモ

    「信じられないほど便利」… 日本の「軽トラ」が米国でカルト的な人気を誇る理由 | 見過ごされていたニッチな市場に合致
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/05/26
    ブコメがためになった。
  • 動物園ではゾウが最も人間が遊びに来るのを喜んでいた! - ナゾロジー

    動物園のゾウは私たちの来園を心待ちにしているようです。 英ノッティンガム・トレント大学(NTU)、ハーパーアダムス大学(HAU)の研究チームは昨年、コロナのロックダウン中に動物園の霊長類が人が来ないことで元気を失くし、事量が減って孤独な時間が増えていることを発見していました。 そこで今回は霊長類以外の動物250種以上を対象に、来園者の存在が彼らにどんな影響を与えるかを調査。 その結果、ゾウは来園者が来ることで事量や仲間とのコミュニケーションが増え、さらに退屈さの証拠である「繰り返し行動」が減少することが分かったのです。 人がいない静かな動物園より、大勢の人で賑わっている動物園の方がゾウもテンションが上がるのかもしれません。 研究の詳細は、2023年3月28日付で科学雑誌『Animals』に掲載されています。

    動物園ではゾウが最も人間が遊びに来るのを喜んでいた! - ナゾロジー
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/05/26
    サーカスでバイトした時はゾウに延々と鼻でツンツンされたりイタズラされたり愛でられたりした。
  • [第百十八話]【推しの子】 - 赤坂アカ×横槍メンゴ | 少年ジャンプ+

    推しの子】 赤坂アカ×横槍メンゴ <毎週木曜更新>アニメが各種動画サイトにて好評配信中! 『かぐや様は告らせたい』の赤坂アカが横槍メンゴとの豪華タッグで描く舞台は芸能界!![週刊ヤングジャンプでも連載中]

    [第百十八話]【推しの子】 - 赤坂アカ×横槍メンゴ | 少年ジャンプ+
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/05/26
    主役と代理店だと会っちゃいそうだなあ
  • スクエニ新作『FOAMSTARS』が発表。泡まみれのフィールドでド派手に撃ち合うバブルシューター【PS Showcase】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com ニュース 家庭用ゲーム PS5 PS4 スクエニ新作『FOAMSTARS』が発表。泡まみれのフィールドでド派手に撃ち合うバブルシューター【PS Showcase】

    スクエニ新作『FOAMSTARS』が発表。泡まみれのフィールドでド派手に撃ち合うバブルシューター【PS Showcase】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/05/26
    泡で常に地形変化し続ける仕組みはプレイヤーの視界や操作に負荷がかかるので、4v4よりもバトロワにするべきだと思う。「フォトナ要素を取り入れたスプラ」よりも「スプラ要素を加えたフォトナ」のほうが万人向け。