タグ

2023年6月11日のブックマーク (13件)

  • 共産党に失望した三十代オタクだけど、今回の水着撮影会中止騒動で「流石..

    共産党に失望した三十代オタクだけど、今回の水着撮影会中止騒動で「流石にダメだろ……」としか言えなくなったので、共産党に入れないを超えて共産党は議会から追い出すべきだと思うようになった。もちろん民主的な手段で。 同意を得た上での未成年の水着姿の撮影自体は現状ではまったくの合法なのだから(そうでなかったら旅行先での家族写真や友達と海に行ったときの記念写真すらも撮れなくなる)、たとえばガッツリ違法行為である未成年との淫行などと違って「行為が判明したので即座に許可取り消し」のような処分が許容されるとは思えない。「今月から禁止になったから、きちんと年齢確認やってね」とか、「今回は許可出したからやっていいけど、今後は貸さないから」のようなもっと穏健な手段はいくらでもあった。 (未成年の水着姿の撮影はキモいかキモくないかでいえばキモいし、無理強いのようなことがあってはならないが、たとえば性行為と違ってそ

    共産党に失望した三十代オタクだけど、今回の水着撮影会中止騒動で「流石..
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/06/11
    だいたい同意。元々共産党に期待してなかった点以外は。
  • 「難民と認めるべきだ」と判断した専門家、審査の仕事を減らされた? 「難民審査参与員」の担当件数に極端なバラツキ | 47NEWS

    改正入管難民法が成立した。国会審議では与野党が激しい論戦を交わし、その過程で、難民認定の不自然な実態に焦点が当たった。難民かどうかを審査する専門家は100人以上いるが、担当件数に極端なバラツキがあることが判明したのだ。 この「難民審査参与員」には、1年間に1000件を超える審査を担当した人がいる一方で、1件だけの人もいた。なぜ、こんなに違うのか。ある参与員は証言した。「認定(するべきだと)意見を出していたら、配分を減らされた」。母国で命の危険がある難民を、日は適切に認定できているのか。(共同通信編集委員=原真) ▽全件数の4分の1を1人で担当 難民条約によれば、難民とは、人種や宗教、政治的意見などを理由に、母国で迫害される恐れがある人を指す。日をはじめ条約加盟国は、助けを求めてきた外国人が難民に該当するかどうかを審査した上で、難民と認定した人に対しては、在留を許可するなど保護する義務が

    「難民と認めるべきだ」と判断した専門家、審査の仕事を減らされた? 「難民審査参与員」の担当件数に極端なバラツキ | 47NEWS
  • 「没後15年 氷室冴子をリレーする」 | NHK北海道

    「没後15年 氷室冴子をリレーする」アンコール放送 2024年9月15日(日)午後1:05~1:48<総合・北海道> 【出演・語り】酒井 若菜 ※放送後NHKプラスで見逃し配信 <番組概要> 岩見沢出身の作家・氷室冴子。1980~90年代にかけ、『クララ白書』『なんて素敵にジャパネスク』『海がきこえる』などの作品で、一世を風靡した。累計売上は2000万部を超え、とりわけ小学生から高校生にかけての少女たちに絶大な人気を誇ったベストセラー作家だった。作品の多くは、ティーンエージャーの女子が主人公。“社会”や“大人”や“男性”にあわせて、自分を変えてしまうのではなく、自立して自由に生きようとする姿を氷室はいきいきと描き出した。現在よりもはるかに男性中心主義だった時代、それは“大人”になる前の若者たちを勇気づけた。2008年、がんのために、氷室は51歳の若さで亡くなる。だが、女性が、あるいはすべて

    「没後15年 氷室冴子をリレーする」 | NHK北海道
  • 人の悪口を生業にしてた友人の末路

    なんてこともないことだが、切ない気持ちになったので書く。 友人に、人の悪口をいうことが生業になっている人がいる。ブログ記事やメディアで、問題を起こした人物のことを批判してPVを稼ぐという役割だ。 はあちゅうやイケダハヤト、ひろゆきホリエモン、キンコン西野、その他、ネットで炎上する者たちのことを、嘲笑い、バカにし、そのたびにネットでは拍手喝采を浴びていた。 ろくでもないやつらを気持ちよく叩いてくれるヒーローのような扱いを受けていた。 しかし、時がたつにつれ、仕事はなくなっていく。手法に飽きられたというのもあるし、だんだんと「人の悪口ばっかりいっているが、お前はどうなん?」という空気が醸成されてしまったからだ。また編集部やメディアも、若い世代に変わったことにより、もっとおもしろくて魅力のある若いライターに仕事を頼むようになった。 一方でネット中で叩かれてたものたちは成功していった。 イケダハ

    人の悪口を生業にしてた友人の末路
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/06/11
    今のTwitterは「おすすめ」欄にパーソナライズされたトレンドが並ぶようになってるから、トレンド入りしてなくてもおすすめワードが出てくる。深淵に覗かれてるのだ。
  • https://twitter.com/ariga_megamix/status/1667715078936989697?t=p0b3mrVrE_5b6-_tv5Bihw&s=09

    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/06/11
    これはむごい
  • 中止の水着撮影会出演予定アイドル「悪の様に扱われていると感じた」「ただただ悔しい」/デイリースポーツ online

    中止の水着撮影会出演予定アイドル「悪の様に扱われていると感じた」「ただただ悔しい」 3枚 埼玉県内の「水上公園」で予定されていた水着撮影会が中止となったことが9日に明らかになった。大野元裕埼玉県知事も同日のツイッターで伝えた。麻雀女子育成企画「近代麻雀学院」公式アカウントでは「近代麻雀水着祭2023開催に関しまして」として文書が掲載され、6月24、25日に「しらこばと水上公園」で開催予定だったイベントの中止が伝えられた。 同イベントに出演予定だったタレント・神谷じゅりなは、9日に自身のツイッターにコメントを掲載。「あんまり口出ししたくないけど、もし私がファンのみんなに会うためという理由だけでなくこういったイベントで生計を立てる身だったら困ってただろうな」と収入の一部が断たれるという現実に言及した。この日は他の県営プールでの撮影会イベントでも相次いで中止が発表されていた。神谷は「人の仕事を奪

    中止の水着撮影会出演予定アイドル「悪の様に扱われていると感じた」「ただただ悔しい」/デイリースポーツ online
  • グラドルの水着撮影会、中止のワケは? 埼玉県が回答「主催者側にコントロールが期待できない」

    埼玉県の県営公園で2018年から行われていたグラビアアイドルの水着撮影会をめぐり、日共産党の埼玉県議会議員団が8日、中止を求める申し入れを行った。これを受け、撮影会の中止が相次いでいる。どのような経緯で撮影会の許可と中止の判断がなされたのか。埼玉県と指定管理者の公益財団法人埼玉県公園緑地協会に見解を聞いた。 埼玉県の県営公園で2018年から行われていたグラビアアイドルの水着撮影会をめぐり、日共産党の埼玉県議会議員団が8日、中止を求める申し入れを行った。これを受け、撮影会の中止が相次いでいる。どのような経緯で撮影会の許可と中止の判断がなされたのか。埼玉県と指定管理者の公益財団法人埼玉県公園緑地協会に見解を聞いた。 共産党埼玉県議団のホームページによると、同日、日共産党埼玉県委員会ジェンダー平等委員会と日共産党埼玉県議会議員団が県営のしらこばと水上公園における「水着撮影会」の中止を県に

    グラドルの水着撮影会、中止のワケは? 埼玉県が回答「主催者側にコントロールが期待できない」
  • 糖尿病のズベレフが試合中のインスリン注射を全仏側に止められ反発「僕の命が危ないのに『変に見える』と...」<SMASH>

    テニス四大大会「全仏オープン」に出場中のアレクサンダー・ズべレフ(ドイツ/世界ランク27位)が4回戦後の会見で、自身が抱える1型糖尿病の発作を防ぐためのインスリン注射をめぐって、大会関係者と衝突したことを明かした。 ズベレフは3歳の頃から生活習慣や体型とは関係なく発症する1型糖尿病を患っており、定期的に血糖値をコントロールするためのインスリン注射を行なう必要があることも公表している。事実これまでも度々試合中のチェンジエンドで注射する様子が目撃されている。 ところがグリゴール・ディミトロフ(ブルガリア/29位)と対戦した現地6月5日の4回戦では、いつも通りチェンジエンドで注射をしようとしたところ、大会関係者に制止される一幕があった。 海外メディア『UBITENNIS』によると、実はインスリンは世界アンチ・ドーピング機構(WADA)のルールブックにおけるホルモンおよび代謝調節物質に関する項目で

    糖尿病のズベレフが試合中のインスリン注射を全仏側に止められ反発「僕の命が危ないのに『変に見える』と...」<SMASH>
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/06/11
    テニスは出自がお貴族スポーツだからこういう訳分からん頭の固さがある
  • 推し絵師が自殺した

    自分の気持ちをどこかに吐き出して整理したいので、とりあえず文にすることにした。 私は彼女の文章が何よりも好きだった。それこそイラストよりも。彼女の考え方に誰よりも憧れていた。元々自殺願望のあるような人で、ツイッターで何回その発言もしていた。私が知っている数年の間にも幾度か自殺を実行して、いきなりツイートが途絶えたりしていた。そして2週間後くらいにいきなり、精神病院に今まで入院しててスマホ使えなかったんだよねと言ってまた死ねなかったと愚痴をこぼす。 私自身は別に自殺願望がある訳でもましてや希死念慮がある訳でもなく、ただ推し絵師の生き方が好きだった。確かにいつも死にたいと言っていたけれど、この世界を地獄だと形容していたけれど、彼女はいつも優しかった。それでも手を取って何とかギリギリのところで生きていこうとする、そんな考え方が好きだった。 彼女は現実に耐えられなくなって亡くなった。自殺配信もして

    推し絵師が自殺した
  • 一番星はてのさん 今わかっていること - watagashi_yo’s blog

    一番星はてのさんのブックマーク数が累計1000件を突破していました。 つらつらとブコメを眺めていると、公式プロフィール*1には載っていないはてのさんの素性やエピソードなどが色々と見えてきたので、VTuber非公式wikiのような感じで今分かっていることをまとめてみたいと思います。 なお、はてのさんは好奇心旺盛で様々な事柄にすぐに興味を持たれたり応援したりされているため、今回ははてのさんが単に関心を示しただけのブコメ(特に何か行動を起こした訳では無さそうなブコメ)についてはあまりピックアップしていません。 プロフィール 家族 既婚*2 ペット *3 服装 略式軍服とは全く違う*4 住んでいる場所 インターネット界*5*6*7 ※ちなみにインターネットでの生活は音もなく静かで快適らしい*8 ※自身についての言及か曖昧な表記ではあるが「都民」であるとも読み取れる発言がある*9 ※髪の毛がインタ

    一番星はてのさん 今わかっていること - watagashi_yo’s blog
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/06/11
    なんとか自他境界線を認識してもらえぬものか。
  • サウナ後に池に入り…男性死亡 施設HP「冷水浴に最適です」 栃木・日光市

    栃木県にあるサウナ施設で25歳の男性が「水風呂」代わりに入った池で溺れて死亡しました。 10日午前10時半ごろ、日光市瀬尾のサウナ施設の係員から「男性がサウナに入った後、池に入って上がってこない」と通報がありました。 警察によりますと、埼玉県の男性がサウナを利用後、冷水浴のために池に入り、水深3メートル地点で溺れたということです。 男性は救助されて意識不明の状態で病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。 一緒に施設を訪れた友人は男性は泳げなかったと話していて、施設はホームページで池の利用について「サウナ後の冷水浴に最適です」としていました。

    サウナ後に池に入り…男性死亡 施設HP「冷水浴に最適です」 栃木・日光市
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/06/11
    3mから人間一人引き上げるのは道具が無いと無理だべな。深くなるところに足場を沈めておくとかすればよかったのにな。
  • ゼルダ姫って作品毎にキャラデザ全然違うな~→そもそも別人だと知ってビックリした話、ハイラル史が複雑すぎるのが原因な気がする

    きょうかいびと @Kyoukaibito0655 @souko_desu ゼルダ:ハイラル王国の姫。別人ではあるが子孫。自分がゼルダ(王家の子孫)と知らず海賊やってた事も ガノンドロフ:同一人物。但し、人としての正気を失い魔物に堕ちたり、老成して多少穏やかになったり リンク:当に別人。性格も結構違うので生まれ変わりってのも違和感ある 2023-06-09 06:52:40

    ゼルダ姫って作品毎にキャラデザ全然違うな~→そもそも別人だと知ってビックリした話、ハイラル史が複雑すぎるのが原因な気がする
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2023/06/11
    まああの時系列も公式が遊び的に並べて作っただけで「今後の作品次第で変わることもある」って明言されてるからね。鵜呑みにしすぎないほうがいい。手塚式スターシステムの一種と理解しておくほうが無難。
  • 少年が線路に立ち入り、石を投げていた。|乙武 洋匡

    【全文無料公開】 Twitterのタイムラインを眺めていると、不意に流れてきた動画。私は、思わず釘付けになった。 10代と思われる青年が線路に降り立ち、石を投げている。やがて母親と思しき女性が線路に降りて少年に駆け寄り、なだめるようにして抱きしめた。表情までは読み取れないが、少年も母親のことをしっかりと抱きしめ返している。ところが、少年は母親を振り切り、再び走り出してしまう。母親もまた必死に息子を追って走り出すが、その距離は次第に離されていく。 私の目が釘付けになったのは、こうした光景を映し出す動画だけでなく、その動画を貼り付ける形で投稿されていた冒頭の一文だった。 「藤沢駅こいつのせいで東海道線止まってる💢」 動画に映し出されている状況と、それをホームの上から撮影していたのだろう利用客のつぶやき。そのあまりの距離感に、私はしばし呆然となった。 しかし、そこに“距離”を感じた私は、もしか

    少年が線路に立ち入り、石を投げていた。|乙武 洋匡