タグ

ブックマーク / note.com (713)

  • 山本弘とは何者だったのか? 新刊『山本弘論』でことし早逝した作家の文業を解剖します!|海燕(オタクWebライター)

    水面に落ちた幼い子供、助けるべきか? 見捨てるべきなのか? さて。ことし12月30日のコミックマーケット105、「ウ-36b」にて、新刊『山弘論 -この、くそったれな世界に、精一杯のアイをこめて』を頒布します。 先日、亡くなった作家の山弘さんの作品や業績について批判的に分析した一冊。数か月前にnoteにアップした話題となった未完の記事に加筆修正を加え、最後まで完結させたでもあります。 ここでの「批判的に」とはほんとうにそのままの意味で、あるいは「山弘批判」とか「反・山弘論」といったタイトルがふさわしいかもしれないくらい、全体に山さんの「思想」を問題視した内容になっています。純粋なファンの方が読んだらむしろ腹が立つかも。 とはいえ、いわゆる「アンチ」的な内容かというとそうではなく、ぼくなりに愛情と敬意をこめて書いたつもり。もとの文章の段階で相当な「問題作」でしたが、それをさらに徹

    山本弘とは何者だったのか? 新刊『山本弘論』でことし早逝した作家の文業を解剖します!|海燕(オタクWebライター)
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2024/11/18
    面白い。誤字指摘すべきなのか迷う。“受け止めてりう” とか。
  • ジャパニーズ・シューゲイザーブームの裏に潜むジェンダー構造:女性を消費する「ガラパゴス文化」の真実|Niwano Sachi

    アジアにおけるシューゲイザーブームの到来シューゲイザーという音楽ジャンルが、近年日や東アジアでブームになっているという話をよく耳にする。 シューゲイザーは、もともとイギリス発祥のロックの一派のようなもので、その特徴は、リバーブとディレイを効かせた大音量のギターにボーカルが埋もれるような音作りにある。しかし、日ではJ-POPにこの特徴を付与して派生した「ジャパニーズシューゲイザー」と呼ばれる特有の形態で消費されており、これが一部では「ガラパゴス文化」と揶揄されている。 (※リバーブとは反響音、ディレイは音が遅れて重なるエコーのような特殊効果の事。) このガラパゴス文化に潜む問題は、ただの音楽の嗜好やジャンルの進化ではない。シューゲイザーブームは、表面的には音楽のトレンドに見えるが、実はその奥に深く根付いたジェンダーの問題が潜んでいるのだ。 ジャパニーズ・シューゲイザーの実態とは?調べてみ

    ジャパニーズ・シューゲイザーブームの裏に潜むジェンダー構造:女性を消費する「ガラパゴス文化」の真実|Niwano Sachi
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2024/11/12
    勿論節度は必要であろうが、男女問わず「性的消費」はショービズとは不可分なもので、そこを突いても容認か禁止の二択しか無いよな。生身の歌舞音曲を禁止してあとに残るのはなんだろな。Vtuber とか?
  • 超保守の白人しかいない田舎、アメリカ北西部のアイダホで暮らした記憶を辿る|あいの

    トランプ大統領の再選が決まって、例に漏れず屈とした気持ちになる。トランプ大統領を支持する人たちってどういう人たちなのか。メディアで報道されているニュースを見ても、ピンとこない人たちもたくさんいると思う。私たち、日人がビジネスで接するのはリベラルアメリカ人がほとんどだと思うし、駐在・留学する地域も多様性が尊重される場所が多いのではないか。 多くの日人が私に『私の知っているアメリカ人は皆トランプに反対している。彼を支持する人たちは一体誰なの?』と言います。この情報がその質問への答えを示しています。都市部以外に住んでいて、高等教育を受けていない人々、つまり日人があまり出会うことのない人です。https://t.co/3X5FME3uSo — ロッシェル・カップ (@JICRochelle) November 6, 2024 私は高校時代、超保守地域のアイダホ州に1年間留学していた。ホー

    超保守の白人しかいない田舎、アメリカ北西部のアイダホで暮らした記憶を辿る|あいの
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2024/11/09
    私の知るアメリカはだいたいスティーブン・キングで出来ているが、そのイメージ通りそのまんまだなあ。彼の作品の舞台は主にメイン州で映画のロケ地がオレゴン州辺り。だいたいあのへん。
  • 「視座」の上げ方が成人発達理論にわかりやすくまとまってた|中村修三(ShuzoN)

    成人発達理論というジャンルがある。ここ半年くらいハマって調べていた。ここ数年の自分の変遷にピタリと当てはまっていてずいぶんと面白かった。 この「発達段階」というものがいわゆる「視座」にかなり近い概念なのではないかと思い、今日は紹介してみる。スライドも作ったのでスライドが好きな人はコチラもどうぞ 視野・視座・視点ずっといまいち意味がわからなかったのだが、成人発達理論を学んだ結果、「視座」という単語の意味が自然と理解できるようになった。 学んだ結果として得られた言葉の意味は「自身の価値観から離れ、より広い対象を主語にして見る俯瞰的な観点」という非常にメタなものであった。視座が上がるとは ✕ : 「見えるものが広がる」というシンプルな変化 ◯: 不可逆な思考パラダイムの遷移 であり、「前の自分を失う」ような要素を含むのではないかと思う。抽象的すぎるので詳しく見ていこう。 成人発達理論とは簡単にい

    「視座」の上げ方が成人発達理論にわかりやすくまとまってた|中村修三(ShuzoN)
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2024/11/05
    “本質的に自己中心性が減少していく過程” これはほんとそうだなと思う。ちばてつや氏の文化勲章受章コメントなんか自己は皆無だもんね。
  • 小説家になろうが、なぜ女性向けで埋め尽くされ、男性が激減したのか? そして、なぜそれが3年前に予測できたのか|風倉@こぴーらいたー作家

    なろうが今ヤバくなってる現状について、3年前ぐらいに「3年後ぐらいにヤバくなりそう」って予言した気がするんだけど、どうだっけって思って自分で掘ってみたらあった 結構すごない?(自画自賛) pic.twitter.com/4hBGRZyzmE — 風倉@こぴーらいたー作家 (@kazakura_22) November 3, 2024 そこらへん前後でも、やっぱりなろうの今後を憂いてました。やったことやばすぎるもん。 ただ、この頃の反応はまだ「ほんまですか?」みたいなのが多かったように思う。なろうが衰退するなんて、全然まだ想像の外みたいな この頃はカクヨムもまだ弱かったですしね pic.twitter.com/8ptbamVnc1 — 風倉@こぴーらいたー作家 (@kazakura_22) November 3, 2024 当時「女性向けに見えても、男性も読んでポイントいれてる作品もあるから

    小説家になろうが、なぜ女性向けで埋め尽くされ、男性が激減したのか? そして、なぜそれが3年前に予測できたのか|風倉@こぴーらいたー作家
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2024/11/04
    私自身なろうで読む小説は減りカクヨムが増えたのは確か。でも女性向けを多く読んでるので記事内容にはピンと来ない。読み手より書き手側に影響を与える何かがあったのだろうとは思っている。
  • なろうテンプレ形成過程|白椿

    ランキングの推移から読み解く、作風面でのなろう史学概説。 4年くらい前に書いたやつのブラッシュアップ的なもの。 召喚 / 迷い込み / トリップ 小説家になろう=異世界モノの場、という構図がいつごろ形成されたか? と問うならば、その転機は2008年であった。 当時のなろうは評価ポイントのシステムを平均点方式から加点方式へ改定、これによって「より多くの支持を集めた作品」が明示され、皆がそれを読みに行く、という流れが生まれたわけである。 稿で扱う「なろうテンプレ」とは、人気作品が出現→作風面のフォロワー達が登場→流行を形成、という拡大再生産の構造であり、そのサイクルが回りだした。 そして2008年後半期の人気を不動のものとした作品が「異界の魔術士」であった。 この上位20作のうち、異世界モノは13作ほど。 なろう内の機能以上に、読者導線として「ネット小説ランキング」の影響が強く感じられる時代

    なろうテンプレ形成過程|白椿
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2024/11/03
    そういえば、ここ1年くらいでカクヨムで追う作品が増えたな。
  • 私が東海道を歩く10の理由|クワハリ

    というわけで三条大橋に来たので前からやりたかった「東海道を西から東に歩く」をやってみたいと思う。今日やってみて楽しかったらライフワークにしたいし、楽しくなかったら今日限りでやめる…俺の予想では恐らく後者… pic.twitter.com/3uAeEe5SmS — クワハリ (@kuwahali) September 19, 2020 東京日橋から京都三条大橋まで、五十三の宿場を結ぶ全長500kmにも及ぶ日一の街道、それが東海道である。 「東海道を己の足のみで歩く」 なぜ私はそのような困難に挑んだのか。 実際に東海道を歩いた記録とともに、その理由を読者の皆様にお伝えできればと思う。 2020年9月19日 1日目 その日は天気の良い秋晴れだった。 私は朝から電車に乗り、住んでいる大阪から京都の三条大橋に赴いた。 三条大橋を前にして、気持ちの昂りを感じずにはいられなかった。 今から私は、あの

    私が東海道を歩く10の理由|クワハリ
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2024/11/02
    “オレはこのTDH(とうかい・どうちゅう・ひざくりげ)レースで” 堂々と引用って書いてるけど絶対に引用じゃないだろこれ(笑
  • 【補足とあとがきと謝罪】テキヤと初心会記事について|初心カイ

    初心会研究家の初心カイです。いつも記事を読んで頂きありがとうございます。 「初心会ってヤクザなのか? → いや、そうではないのです ─テキヤと私たちの見えない関係─」を読んで頂き、ありがとうございました。正直なところ、ここまで反響がある内容とは思っておらずビックリしました。 そんな記事なのですが、とある指摘を受けました。これは実際にツイートを読んで頂いた方がわかりやすいと思うので、そのまま転載致します。 挨拶抜きで長文失礼します 時代背景による常識の違いについて補足させていただきます まず日の警察機構が十全に機能するようになったのはごく最近の事です また定価という商習慣が根付き、玩具や道具の大量生産がなされたのも最近の事なのです これが香具師を語る上で大きなポイントとなります — くふる (@kyhr_kyhr) June 13, 2023 昭和とは「闇米をわずに餓死した裁判官が語りぐ

    【補足とあとがきと謝罪】テキヤと初心会記事について|初心カイ
  • 麻雀界隈に疲れました(その3)|ウヒョ助

    悪鬼ウヒョ助と、怪物たかはる わしがヨチヨチとSNSを始めたのが、12年前。 2012年。 打ち切りピンチをなんとか切り抜け 「鉄鳴きの麒麟児シリーズ」は近代麻雀で続行。 ネットの集団イジメにも、たった1人で対抗し。 そんな中でも、フォロワーをどんどん増やし続け。 5年後。 わしは悪鬼になっていた。 麻雀界隈の暴れん坊である。 「なんか、わしに文句あるのか? 言えよホラ」 「すっこんでろ人糞。誰じゃおまえは、なれなれしい」 怖いものなしの、むこうみずである。 アンチの悪口全部に言い返す。喧嘩屋である。 しかも相手が虫の息なのに、過剰にダウン攻撃を繰り返す。 こんな高速で朝から長文Note書けるウヒョ助だ。 レスバで一般の人が勝てるわけがない。口喧嘩無双。 小学校でイジメられていた優しい子が、ぐれてしまい 中学校で不良になってしまったようなものである。 やさぐれた大きい理由が2つあった。

    麻雀界隈に疲れました(その3)|ウヒョ助
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2024/10/29
    おつ
  • 麻雀界隈に疲れました(その2)|ウヒョ助

    漫画家はSNSのオモチャ わしがもし漫画の夢や才能もなく、何もない20代の小僧だったら。 きっと地元でアルバイトでもしながら。 雀荘に連日通っては、たまにパチンコ。 仕事に疲れ、自宅に戻って服を脱ぎ散らかし、スマホを握り。 麻雀が唯一の趣味だからと、Mリーグを眺め、SNS麻雀の話題を追い。 一番の楽しみはゴシップネタや炎上ネタに乗っかり、誰かをめちゃくちゃ叩くこと。さあストレス発散だ。 バイト先では上司から理不尽にキレられ放題だが。 SNSでは自分は匿名で無敵だ。少しでも麻雀プロに、非のありそうな発言やアクションがあれば、まるであの上司のように思いっきり叩きまくれる。 ああ、なんて楽しいんだろう。 お、強打したのか、けしからん、上司のように怒ったれ! ……そんなことを、わしも思って、やっていたかもしれない。 そんな小僧ばかりの麻雀タイムラインに。 ある日、漫画家が現れた。 「ウヒョ助」あ

    麻雀界隈に疲れました(その2)|ウヒョ助
  • 麻雀界隈に疲れました(その1)|ウヒョ助

    麻雀に関わる、すべてに疲れた。 もう嫌じゃ。 もっといえば、12年前から疲れておる。 12年前、当時37歳のわしは 「鉄鳴きの麒麟児」という麻雀漫画を連載することになり。 連載開始と同時に、SNS格的に始めたのもその頃だ。 「面白い漫画を描けば、勝手に売れるだろ?」 世間の一般人は簡単に言うが、漫画家たちの常識ではない。 「たとえ面白くても、作品の存在を知られなければ。 読まることはないし。タイトルを知ったとて買うわけでもない。 口コミで面白さが広がるのを待ってたら、連載はとっくに終わってる」 なのである。 「第1巻」が売れなければ、その連載は打ち切りである。 出版社は、売れる見込みもない2巻を出す余裕はない。 30年前ならギリギリ、多少の余裕があったが。 この紙の雑誌が売れない時代、1巻が売れない→即連載終了である。 「10話まで読んでみたけど、けっこう面白いよこの漫画」 「へえ、機

    麻雀界隈に疲れました(その1)|ウヒョ助
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2024/10/28
    Twitterは知らんけどめんどくさい人は好き。漫画も読んでるぞ。
  • インフィルトレーションに何が起こったのか――訳者による日本語まとめ|だれりん

    記事は、元プロゲーマー・インフィルトレーション氏の公開した『彼らの正体は?』と題された動画の内容を、日語字幕翻訳担当が簡単にまとめた文章です。 動画が40分以上と長いので、時間が取れない方向けに記事を作成しました。 ただし、ぜひ元動画をご覧になってください。詳細かつ一貫性のある動画内容だと思います。 動画の字幕については、インフィルトレーション氏ご人に直接依頼を受け、お話をしながら翻訳しましたが、記事については、一次ソースではありません。また、私個人の意見/主張でもありません。ご留意ください。あくまでご参考程度に受け取っていただけると幸いです。(掲載許可はご人から得ています。) また、ご人が動画の冒頭で述べている通り、これらの情報をもとに、だれかを誹謗中傷したり、名誉を傷つけるような行為はしないでください。 無断転載についても、ご遠慮ください。 とても簡単なまとめ: ・インフ

    インフィルトレーションに何が起こったのか――訳者による日本語まとめ|だれりん
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2024/10/28
    髙嶋政伸氏の離婚劇を思い出した。似てるよな。
  • スヤスヤ教について|石崎翡翠

    ⚠️この記事の最期に私の立場などを説明したNoteのリンクを貼っている。必読である。絶対に読む事を推奨する。 ここ1週間において日のX上で話題となっているスヤスヤ教という物に対してである。 設立の経緯みねるば氏の事はこれ以前から知ってはいたが、すやすや教なる物を作った事は過分にして知らなかった。勢いで言うとプチ寝そべり族の様なものと言っても問題は多分、恐らく無いだろう。教義(?)も基的に別に良いとは思う。 しかし問題はそこでは無い。 聖地問題現在では改名されてはいるが元々の聖地の名前は「ネルサレム」であった。確かに聖地っぽさ、を出すのであればネルサレムは良い案なのかもしれない。しかしながら考えても見よ。イスラエル、パレスチナで今一体何が起こっているか。明らか元ネタであるイェルサレムはその宗教的性質からこれまで血みどろの闘いが繰り広げられ、今日でもそれは繰り広げられている訳である。にも関

    スヤスヤ教について|石崎翡翠
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2024/10/25
    ネットミームの重要な要素として「不謹慎」があるので、そんなもんだよねと思っている。
  • 宗教学専攻の女がスヤスヤ教(笑)に思うこと|お嬢

    Caution ・ヘイトスピーチ ・学術的な話はしてない ・過去にスヤスヤ教と同じことをしたことがある異常人間の感情ベースの話 ・なんか言いたいなら最後まで読め スヤスヤ教で楽しんでるお前らさぁ、お前らにとって宗教って何なんだ?? それも検討したことないくせに入信✨入信✨盛り上がってんのか? まずいっておきたいのは、宗教の定義ってそれはそれは難しくて、宗教とは何かは一つ一つの事例を拾って見ていくしかない。 だから、「この定義に則して考えるとAは宗教ではない」とかは言えないし、こっからのものは学部三年の戯言でしかない。 けど、学部三年から見てあれを宗教宗教って盛り上がってるのは気持ち悪い。 私は嫌い。(なんか冷笑界隈っぽい人に読まれてるみたいですけどこれは冷笑じゃないですからね。あんたら「冷笑界隈」に痛いwwwと馬鹿にされる類のマジの熱意で書いてるものですからね) 私にとって宗教は、世界の見

    宗教学専攻の女がスヤスヤ教(笑)に思うこと|お嬢
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2024/10/25
    Caution があるおかげで読まずに済んだ。親切。
  • 漫画単行本の表紙絵を作者はなぜ無料で描くか|杉井光

    森川ジョージ先生の言及から一気に衆目を集めたこの問題、燃え広がって業界内外の人々があれこれ言い合った結果しっちゃかめっちゃかになっておりますね。多くの誤解、質を外れた見解が広まっており、実害が発生する懸念すらありますので、ここでちゃんと説明したいと思います。 なぜ杉井がわざわざ出しゃばるのかというと、この問題、おそらく漫画家より小説家の方が問題のコアをつかみやすいと思うからです。 ○結論漫画単行の表紙絵を作者が描くとなぜ無料なのか、結論だけ先に書くと「金をもらうという契約を出版社と結んでいないから」であって、これ以上でも以下でもないのです。 (もし金をもらって表紙絵を描くという契約を結んでいるのにもらっていない漫画家さんがいたらちゃんと訴え出てください。という当たり前のことも森川先生は言っています) 森川先生はこれを「表紙絵は作者が勝手に描いたものだから金はもらえない」というように発言

    漫画単行本の表紙絵を作者はなぜ無料で描くか|杉井光
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2024/10/24
    まるっと同意。小説の例に近いとこで原画の修正も原稿料は出ません。表紙絵やおまけページと同じく印税に包括されます。書かない場合はそれぞれ未修正、過去絵流用、ロゴか宣伝で埋めるので案外簡単に拒否出来ます。
  • 将棋史上最も重要なマンガ5選+α|Calbee

    「●●史上最も重要なマンガ●●選」というお題が「はてな匿名ダイアリー」で流行っている。読んでいて納得させられるセレクトが多い。 週刊少年ジャンプ史上最も重要なマンガ20選 週刊ビッグコミックスピリッツ史上最も重要なマンガ5選 週刊ヤングマガジン史上、最重要な漫画10選 月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選 月刊コロコロコミック史上、最も重要な漫画10選 漫画アクション史上、最も重要な漫画10選 週刊少年サンデー史上、最も重要なマンガ10選 モーニング史上最も重要なマンガ10選 私は人並み程度にしかマンガを読まないが、得意ジャンルがひとつある。将棋マンガだ。いつかまとめたいと思っていたオールタイムベストをこの流れに乗ってご紹介したい。 【おことわり】 平成以降は多数の将棋マンガが制作されており、ファン歴の長い私にしても全作品を把握できるわけではない。稿ではメジャーな作品を中心に、私個人

    将棋史上最も重要なマンガ5選+α|Calbee
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2024/10/24
    私も雑誌を問わず将棋漫画はつい買ってしまうので、将棋漫画で括るのはすごく良いと思う。実は一番好きな将棋漫画『ひらけ駒!』に触れてもらえたのもうれしい。男子小学生が全身全力で将棋道をひた走る未完の名作。
  • 母親になることについて、31歳独身が考えていることを赤裸々にお伝えします。|のんにゃん

    とても自信がない。今感じていることを言葉に切り出せるのか、とても自信がない。でも、今書いた方がいい気がするので、書いてみる。 今年、31歳になりました。人生で迎えた誕生日で初めて、とても憂でした。去年までは、口では色々言いながらも心のうちはやっぱりちょっとうきうきしてました。でも今年は、当に、嫌だと思ったのです。 その理由を、これからつらつらと書いていこうと思います。男性の方や、すでに子供を持つ女性には、共感されなかったり、それ以上に不快な思いをさせてしまうかもしれないこと、冒頭ではありますがご了承いただけますと幸いです。 書こう。 6年前に書いたブログがあります。当時、25歳でした。 ここでわたしは、20代のうちに授かりたいと言っています。当にそう思っていました。結婚それ自体に興味はそこまでなかったけれど、出産は絶対したいと思っていました。 なぜなら、人生において、自分が他者(人じ

    母親になることについて、31歳独身が考えていることを赤裸々にお伝えします。|のんにゃん
  • 南極の向こう側にあるとされる謎の土地について|雨宮純

    謎の土地、Terra Infinita先月のことである。筆者のタイムラインに、"Terra Infinita"なる耳慣れない言葉に言及した投稿が流れてきた。投稿を読んでみると、「南極の氷壁の向こうの土地」だという。 同じ言葉はフラットアーサーアカウントも投稿しており、地球平面説に関連した概念であることがうかがえた。「南極の壁の向こう」とは一体どういうことだろうか。気になった筆者は少し調べてみることにした。 南極の壁の向こうに前述した通り、「南極の氷壁の向こう」という概念であるところから、Terra Inifinitaは地球平面説の世界観に沿っていると考えられる。中央に北極があり、周囲を南極(とされる氷の壁)が取り巻いているというのが地球平面説の典型的な世界地図だからである(ちなみに氷の壁は維持しつつ、その中に北極と南極が両方位置している双極モデルもある)。その壁の向こうに、まだ見ぬ別世界が

    南極の向こう側にあるとされる謎の土地について|雨宮純
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2024/10/21
    既視感しか感じないのはここらへんが人間の想像力の合意点ギリギリってところなのだろうか。もっと飛躍した世界観が見たい。
  • 写研書体だわ マジで写研だ ~愛のあるユニークで豊かなOpenType書体~|祥太

    2024年10月15日午前8時頃、モリサワによって写研書体がリリースされ、Morisawa Fontsにて使用可能となりました。 これは歴史の一大転換点であり、個人的にはデザイン・印刷史上、 モリサワがAdobeにPostScriptフォントを提供(1989) MacOSXにヒラギノ書体を標準搭載――“ヒラギノショック”(2001) フォントワークスがフォントの定額サブスク「LETS」を開始(2002) に匹敵、もしくは超えるターニングポイントであると考えています。デザインやフォントに詳しい方でないと、なかなか伝わらないと思いますが。 ちなみに写研というのは元々、こういうものです。まずはご覧ください。 これは現在のデザイン・印刷業界で主流のデジタルなDTPワークフローが登場する前の、手動写植機やフィルムを使用していた時代の雑誌制作風景です。 これがデジタルに移行していく過程で現在主流になっ

    写研書体だわ マジで写研だ ~愛のあるユニークで豊かなOpenType書体~|祥太
  • 物理学者の逆襲!?Entropixはわずか3億6000万パラメータで1000億パラメータ級の回答を引き出す!Claude-3でも間違う問題を360Mが正しく解く|shi3z

    物理学者の逆襲!?Entropixはわずか3億6000万パラメータで1000億パラメータ級の回答を引き出す!Claude-3でも間違う問題を360Mが正しく解く 物理学者たちがノーベル物理学賞をホップフィールドとヒントンが受賞すると知った時、まあまあ微妙な気持ちになったことは想像に難くない。 我々コンピュータ科学者にとっては、ノーベル賞は全く無縁なものだった。むしろ「ノーベル賞をコンピュータ科学者が取ることは永久にない」と言い訳することさえできた。コンピュータ科学の世界にはチューリング賞という立派な賞があるし、ノーベル賞よりも賞金が高かった京都賞は、アラン・ケイやアイヴァン・サザーランド、ドナルド・クヌースなど、コンピュータ科学者たちが堂々と受賞している。その割には来マイクロチップの最初の設計者である嶋正利などが京都賞にノミネートされていなかったり、サザーランドの弟子であるアラン・ケイの

    物理学者の逆襲!?Entropixはわずか3億6000万パラメータで1000億パラメータ級の回答を引き出す!Claude-3でも間違う問題を360Mが正しく解く|shi3z
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2024/10/14
    これは面白い。