タグ

2017年4月7日のブックマーク (2件)

  • 「止められないならクラウドは使うな」アーキテクト2人の意見が一致

    2017年2月末から1カ月の間に、パブリッククラウドサービスの大規模障害が相次いで起きた。2月28日(太平洋標準時間)にはAmazon Web Services(AWS)の拠地といえる米バージニア北部リージョン(広域データセンター群)で、オブジェクトストレージサービス「Amazon S3」の大規模障害が発生。復旧まで4時間以上を要した。さらに、3月8日と31日の2度にわたりMicrosoft Azureの東日リージョンで、同月28日には西日リージョンで、それぞれ数時間にわたる大規模障害が発生した。 ユーザーは、クラウドサービスの信頼性をどのように捉え、どう対処したらよいのか。AWSに精通したアーキテクトの草分けで、ユーザーとパートナーを代表する2人を招いて座談会を開き、考えを聞いた。 出席者の一人は、NTTドコモの秋永和計氏(イノベーション統括部 クラウドソリューション担当 担当課長

    「止められないならクラウドは使うな」アーキテクト2人の意見が一致
  • 日本はなぜ凡庸な国に変わったのか?シンガポール元首相が警鐘―中国メディア

    2014年3月28日、BWCHINESE中国語サイトはシンガポールのリー・クアンユー(李光耀)元首相の記事「日はなぜ凡庸な国に変わったのか?」を掲載した。 【その他の写真】 日は現在、人口減少という最も厳しい試練を迎えている。日社会の高齢化は深刻であり、若年層の人口も減少している。これと比較すると、経済停滞や強いリーダーシップを持つ政治指導者の欠如といった諸問題は、大きな問題ではない。人口問題が解決できない限り、日の未来は暗いと言わざるを得ない。 数字で見ればその事実は明らかだ。日における出生率は女性1人当たり1.39人で、人口置換水準の2.1人を大幅に下回る。このように低い出生率のため、今や日社会は2.8人で高齢者1人を扶養しなければならなくなった。1950年代の日は10人で高齢者1人を扶養していたことを考えると、変化のスピードは極めて速い。 予測データによると、この比率は

    日本はなぜ凡庸な国に変わったのか?シンガポール元首相が警鐘―中国メディア