タグ

プログラミングとプログラミング言語に関するbelka333のブックマーク (2)

  • 中級者病 - MonoBook

    中級者病(読み:ちゅうきゅうしゃびょう)とは、プログラミングなどを学ぶ際に、とくに中級者が陥りやすい精神疾患のことである。 概要[編集 | ソースを編集] 初級者から中級者へ昇格する時期は、ほぼどのようなソースコードでも読める程度にプログラミング言語に精通し、また偉いプログラマーの提唱したデザインパターンも一通り理解したくらいの時期である。 すると、プログラミング言語の持つあらゆる機能と、偉いプログラマーの提唱するあらゆる技術を使わねばならないという思い込みが発生する。そしてHello Worldにまで崇高なオブジェクト指向や壮大なデザインパターンを適用しようとしだすのである。 その結果、 大量のクラス 迷路のような変数渡し 底なしに深いネスト などといった凄い(ただし誰も理解できない)ものが生まれる[1]。 また、条件分岐に多段の三項演算子を乱用するなどの症状も多く見受けられる。 最終的

  • RubyからScalaに乗り換えた15くらいの理由 - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2010-04-26)

    ● [Scala] RubyからScalaに乗り換えた15くらいの理由 [注意] この文章を読むと、既存のRubyコードをScalaでrewriteしたくなる、 Rubyコードで型チェックをやるのがになる、Ruby案件でやる気が出なくなる、 などの幻覚や異常行動が報告されています。 現在関わっているプロジェクトや家族のことを常に意識し、 気を強く持って冷静に読むとよいでしょう。 「Scalaプログラミング入門」を読みはじめて、いきなり大きく頷いてしまった。 "コーディング時間の半分をテスト作成に費やさなければならなかった"(p.3) "Railsによって得られた生産性の向上は、テスト作成の作業に失われてしまいました"(p.3) まさにここ数年私が抱いてた漠然としたストレスの正体が、的確に文章となっていたからだ。そしてほどなく、「あ、この機能がRubyに欲しかった!」という驚きと共に Sc

  • 1