タグ

2012年4月4日のブックマーク (3件)

  • 第4回 フィジカルコンピューティング

    前回の分散プログラミングでは、Meshという仕組みを使って、複数のScratchが協調して分散処理を行う様子を説明した。その際、裏側の仕組みとして用いたのがリモートセンサープロトコルだった。来、このプロトコルは外部環境のセンシングのために使われる。 今回は、このリモートセンサーなど、Scratchが現実の世界とやり取りする方法と、それを使ったフィジカルコンピューティングを紹介する。 Scratchで「調べる」こと 第1回のオブジェクト指向プログラミング でも触れたように、Scratchは原則としてオブジェクト(スプライト)間の関係を表現する手段を持たない。しかし、処理は複数のスプライトが協調して進められる。協調する手段の一つが、不特定多数にメッセージを送るブロードキャストだ。そして、もう一つが、「調べる」カテゴリーに含まれるブロック群である。 例を挙げて考えてみよう、テニスゲームのボール

    第4回 フィジカルコンピューティング
  • 平井弥之助氏、女川原発を津波から守った 1 人の男性から学べること | スラド セキュリティ

    宮城県石巻市の女川原発は、福島第一原発と同じく東北の太平洋沿岸に立地し、東日大震災では高さ 13 メートルの大津波に襲われたにも関わらず、福島第一原発のような事態に陥る事はなかった。津波から女川原発を守ったのは 1986 年に亡くなった元東北電力副社長、平井弥之助氏であったという (家 /. 記事、The Mainichi Daily News の記事、毎日 jp 記事より) 。 869 年の貞観大津波を詳しく調べていた平井氏は、女川原発の設計段階で防波堤の高さは「12 メートルで充分」とする多数の意見に対して、たった 1 人で「14.8 メートル」を主張し続けていたとのこと。最終的には平井氏の執念が勝り 14.8 メートルの防波堤が採用されることとなったが、40 年後に高さ 13 メートル津波が襲来することになるとは。氏はさらに、引き波による水位低下も見越していたとのことで、取水路は

    belka333
    belka333 2012/04/04
    "企業は自らの利益にプラスになるときのみ企業倫理や企業の社会的責任を果たそうとする"ってコメに考えさせられました
  • iPhoneやiPadの充電器の自作について - ELECTLOGIC

    普通に5V供給してやるだけでは、充電してくれないようなので。充電モードにするのにどんな細工が必要かちょっと調べてみた。 軽くググったら以下のサイトがUSB端子の各電圧について書いてある。 Apple iPod, iPhone (2g, 3g), iPad Dock connector pinout and connections @ pinouts.ru Choosing USB Pin Voltages for iPhones and iPads – Update for iPhone 5 | Voltaic Systems – Solar DIY and Device Charging How to make your own iPad 2 USB Charger (DIY iPad 2 USB Charger) 各サイトの示すUSB端子電圧には多少ばらつきがあるけど、だいたいD-は2

    iPhoneやiPadの充電器の自作について - ELECTLOGIC