タグ

2018年8月5日のブックマーク (4件)

  • Buhitter集団リンチ事件の経緯とこれから

    事の発端 おそらく、今回の件の発端となったのは以下のツイートです。 「Buhitterが営利目的だから、そこに絵が表示されると絵を描いた人が訴えられる」という無茶苦茶な論法ですが、これが絵師達の不安を煽り一気に拡散されたようです。 ※2018/08/05 追記 Buhitter側はこの直後に発端のツイート主に対して「規約を守っていることも併せて通知してほしい」というリプライを行っていました。 真野 @azarashi_mfmf 【注意喚起】 フォロワーさんにbuhitterというイラストまとめサイトを教えてもらいました 知らない間に自分の作品が営利目的に使われる可能性があり、何かあった際の責任は投稿した自分に来る可能性があります 添付画像をよくお読みの上URL先の検索で確認、判断してくださいbuhitter.com/search?q= pic.twitter.com/OooXx7uTZe

    Buhitter集団リンチ事件の経緯とこれから
  • 相続人が見つからない! 老朽化マンションの悲鳴 | 文春オンライン

    高齢者の単身世帯が激増している。マンションにおける高齢者の単身世帯数については正確なデータが存在しないが、2013年度に実施された国土交通省の「マンション総合調査」によれば、東京都内のマンション世帯主のうち、70歳以上が世帯主である住戸が2割、50歳以上が7割を占める。こうした現状からは、今後多くのマンション住戸が相続の対象となってくることが容易に想像される。 かつては親が子に残す財産で最も価値の高いもののひとつが自宅だった。不動産は財産としての価値が高い。つまり、相続人が「住む」こともできれば、人に「貸す」こともできる。最後には「売る」ことで現金にも換えられるということで、相続人の間ではこの親の残した自宅の相続をめぐって醜いトラブル=「争続」問題が生じていた。 東京都内だけで60万戸近くの賃貸住宅が空き家に ところが最近はやや状況が異なるようだ。都心居住が主流となる中、親の自宅を相続して

    相続人が見つからない! 老朽化マンションの悲鳴 | 文春オンライン
  • 2033年、日本のマンションがスラム化する(週刊現代) @gendai_biz

    2033年団地やマンションがスラム化 「これから空き家が大問題になるのは首都圏です。郊外に暮らしてきた団塊の世代が2023年には後期高齢者となり、施設に移るなどしますが、その家の引き取り手がいない。売りに出そうにも需要はない。 結果、大量の空き家が発生します。世田谷や杉並、練馬といった土地でも、駅から少し離れた場所では、そういった状況になっていく」(オラガ総研代表・牧野知弘氏) 野村総研の推計によれば、2033年には日全国の3戸に1戸が空き家になっているという(ページ末の図参照)。総住宅戸数は約7126万戸へと増大、空き家数は約2167万戸にもなる。 「戦後、マンションや戸建てが建設され、住宅の供給が続けられてきましたが、これは現在から見れば供給過剰でした。 今後の首都圏では、駅から少し離れれば、団地もマンションも、買い手がつかず、商品価値がなくなってしまう。家やマンションが、毎年固定資

    2033年、日本のマンションがスラム化する(週刊現代) @gendai_biz
  • tubuyaku

    実母と同居のサザエ生活を送る、natsuです。 ついに、当ブログの主題であった「実母と同居」のサザエのつぶやきを発信させていただきます。 家族構成などは、プロフィールにて詳しく書いてます^^ >>プロフィール 実母と同居って、助かるでしょう?って、よく言われます。 母も、周囲から「娘と一緒に暮らせるなんていいわねぇ」と言われたりしてます。 でも、ネット界隈では「実母と同居なんて解消した方がいい」という意見をよく見かけます。 もしかしたら、世間の音と建て前っていうことかもしれません。 実際に、実母と同居生活を送るサザエ的立場から、同居生活のメリットデメリットを正直にぶっちゃけたいと思います! スポンサーリンク 実母との同居生活でのストレスはい。 ついに、ストレスを吐く時がきました。 「サザエのつぶやき」を始めて、ずーっとため込んできた毒をちょっと吐かせていただきますね^^ せっかくなので、

    bell88
    bell88 2018/08/05
    初めまして! 私は義母とスープの冷めない距離です。 実母さんも大変そうですね。私なら遠慮がない分、ストレートに感情をぶつけそうで怖いです。 結局は、その人の人間性によると思います。頑張ってください。