ブックマーク / gigazine.net (84)

  • 激安1万円台でスマホを14インチノートPCに変える「NexDock」

    スマートフォンを使用する上で「ディスプレイが小さくて見づらい」「キーボードがないと入力しづらい」という難点が挙げられますが、わずか1万円ほどの価格でスマートフォンやタブレットをフルキーボード付きの14インチノートPCとして使用できるバッテリー独立型キーボード付きディスプレイが「NexDock」です。 NexDock - The World’s Most Affordable Laptop http://nexdock.com/ 以下の写真に写っているのがNexDockで、見た目は完全にノートPCです。ただしOSは入っておらず、スマートフォンやタブレットを接続することで、ノートPCとして使用可能。 NexDockはWindows 10の新機能である「Continuum」に対応しており、Windows 10スマートフォンを接続することで、PCライクなUIでスマートフォンを操作できるようになりま

    激安1万円台でスマホを14インチノートPCに変える「NexDock」
    bemyim
    bemyim 2016/03/29
  • 脳の活動をリアルタイムで測定して言語や楽器など新しいスキルを短時間で身につけられるシステム「BACh」

    by A Health Blog 楽器の演奏やスポーツ、外国語の学習など、新しいスキルを身につけるには長い時間と努力が必要です。そこで、練習中の脳の動きを測定することで、最適なタイミングで学習のステップを進め、従来よりも時間をかけずに新しいスキルを身につけることが可能なシステム「BACh」が開発されています。 This Brain-Reading Tool Can Teach You A New Skill In No Time | Fast Company | Business + Innovation http://www.fastcompany.com/3056869/ BAChを開発したマサチューセッツ州タフツ大学のBeste Yuksel氏は、「BAChは脳内に埋め込んで使うような、近未来的なインターフェースの原型と言えるでしょう」と語っています。Yuksel氏はコンピューターサ

    脳の活動をリアルタイムで測定して言語や楽器など新しいスキルを短時間で身につけられるシステム「BACh」
    bemyim
    bemyim 2016/03/29
    マトリックスのせかい
  • A/Bテストで陥りやすい落とし穴「ヒルクライミング」とは何か?

    By P & K's Mommy インターネットが可能にした評価手法の一つにA/Bテストがあります。内容を変化させた2パターンのページを切り替えて表示することで、ユーザーの反応を定量的に捉えられる有効な手法ですが、結果の精度が高い一方でA/Bテストにこだわり続けてしまうと、数値の上昇にばかりこだわりすぎる「ヒルクライミング」と呼ばれる状況に陥ってしまうという罠が存在しています。 ヒルクライミングにとらわれすぎると、短期的な成功にこだわりすぎて木を見て森を見ず的な状況に陥ってしまいがちなのですが、Twitterでデータ研究に携わるChris Saidさんはそのような失敗を避けるために注意すべき4つのポイントを挙げています。 Four pitfalls of hill climbing · The File Drawer http://chris-said.io/2016/02/28/four

    A/Bテストで陥りやすい落とし穴「ヒルクライミング」とは何か?
    bemyim
    bemyim 2016/03/29
  • DNAがダメージを受けたとき体内では何が起きているのか?

    細胞の中にあるDNAは1日に何万回もダメージを受けては修復されています。そのとき、体内ではどういったことが行われているのかが「What happens when your DNA is damaged?」というムービーにまとめられています。 What happens when your DNA is damaged? - Monica Menesini | TED-Ed http://ed.ted.com/lessons/what-happens-when-your-dna-is-damaged-monica-menesini What happens when your DNA is damaged? - Monica Menesini - YouTube たった1つの細胞のDNAでも、1日に何万回ものダメージを受けます。 つまり、全細胞ではその何百兆倍ものDNAエラーが毎日起きていると

    DNAがダメージを受けたとき体内では何が起きているのか?
    bemyim
    bemyim 2016/03/29
  • 世界中の人間が菜食主義者・ベジタリアンになると何が起きるのか?

    by Gustavo Peres 健康・道徳・宗教的などの理由から肉をべない菜主義の人が増えてきていますが、「もし世界中の人々が菜主義者・ベジタリアンになったら、どんな変化が起こるのか?」ということを解説したムービーが「What If The World Went Vegetarian?」です。人が「肉をべない」という選択をすることで地球規模の大きな変化が起こることがよくわかるムービーとなっています。 What If The World Went Vegetarian? - YouTube もし地球上の人間がみんなベジタリアンになったら、地球にはどんな影響があるでしょうか? ベジタリアンの割合は人口全体から見るととても少なく、アメリカとカナダでは4~5%ほどにとどまります。一方で、宗教を理由に肉を避けることが多いインドは人口の30%がベジタリアンです。 地球上に存在する多くの人は

    世界中の人間が菜食主義者・ベジタリアンになると何が起きるのか?
    bemyim
    bemyim 2016/03/29
    善い悪い
  • 「共感」が物事や世界を悪化させる理由

    by Celeste RC 円滑な人間関係のためには相手に共感を示すことが大切と言われますが、「時に共感は最悪の結果を生み出すことがある」として、心理学教授のPaul Bloom教授は説いています。「共感が世界を悪化させる」というBloom教授の主張はどのようなものなのか、The Atlanticがアニメーションでわかりやすく解説しています。 Against Empathy http://www.theatlantic.com/video/index/474588/why-empathy-is-a-bad-thing/ ムービーは以下から確認できます。 共感や感情移入は人間関係をうまくいかせるために重要なものだと言われていますが…… 実はモラルの観点から見ると、共感はよいものではなく、世界をより悪い状態にすると言われています。 人は他人に共感すると、他人の身に起きていることをまるで自分のこ

    「共感」が物事や世界を悪化させる理由
    bemyim
    bemyim 2016/03/29
    恋愛している時、より傷つきやすいのはこの理由かな?
  • 再利用・リサイクルが前提で新しく物を作るのは最終手段という「循環経済」で良好な環境とより多くの雇用が生まれる

    あらゆる物が大量に安く生産される大量生産社会では、物を大切にする傾向が薄れて、古くなるたびに新しい物へと次々に買い換える大量消費行動がつきものです。しかし、大量生産・大量消費の社会は、資源を大量に使い大量のゴミを生み出すため、エコロジーにはほど遠いという問題を抱えています。そんな大量生産・大量消費をあらため、再利用やリサイクルをフル活用し「壊れたら修理する」のが大原則で、再利用、リサイクル、修理が不可能なときに初めて新しく物を作ることが認められるというエコロジカルな経済社会が提案され、資源の枯渇や環境破壊の問題だけでなく、新たな雇用が創出されるというメリットがあると指摘されています。 The circular economy : Nature News & Comment http://www.nature.com/news/the-circular-economy-1.19594 現代社

    再利用・リサイクルが前提で新しく物を作るのは最終手段という「循環経済」で良好な環境とより多くの雇用が生まれる
    bemyim
    bemyim 2016/03/29
  • Googleが自社で使っている「クラウド機械学習」を一般に開放、こんなスゴイことが簡単にできる

    GoogleGCP NEXT 2016で、Googleの使うクラウドベースの機械学習プラットフォーム「Cloud Machine Learning」を公開。アプリ開発者が自社のサービスで強力な機械学習機能を利用できるようにしました。 Google Cloud Platform Blog: Google takes Cloud Machine Learning service mainstream https://cloudplatform.googleblog.com/2016/03/Google-takes-Cloud-Machine-Learning-service-mainstream.html Google Cloud Machine Learning at Scale — Google Cloud Platform https://cloud.google.com/produc

    Googleが自社で使っている「クラウド機械学習」を一般に開放、こんなスゴイことが簡単にできる
    bemyim
    bemyim 2016/03/29
  • AWSを10年運用してわかったことをAmazonの最高技術責任者が語る

    By Robert Scoble Amazonが提供するクラウドコンピューティングサービスの「アマゾン ウェブ サービス(AWS)」が登場してから10年を迎えました。これを運用する中で得られた教訓を、Amazon.comおよびAWSのCTOであるワーナー・ヴォーゲル氏が自身のブログの中で公開しています。 10 Lessons from 10 Years of Amazon Web Services - All Things Distributed http://www.allthingsdistributed.com/2016/03/10-lessons-from-10-years-of-aws.html ◆発展可能なシステムを構築する 我々が構築するソフトウェアは、1年後も継続しているソフトウェアでなければいけません、とヴォーゲル氏。ヴォーゲル氏はAWSではサービス開始当初から「アーキテ

    AWSを10年運用してわかったことをAmazonの最高技術責任者が語る
    bemyim
    bemyim 2016/03/29
  • 重力波を発見したLIGOの中の人たちが「何か質問ある?」を実施

    by Rob Gallop 海外の巨大掲示板のようなものであるredditには、有名人人が現れて行う「何か質問ある?(AMA:Ask Me Anything)」と呼ばれる名物企画がありますが、今回、そこに重力波の観測に成功したレーザー天文台・LIGOの研究者たちが降臨しました。 We are the LIGO Scientific Collaboration, and we have made the first direct detection of gravitational waves and the first observation of two black holes merging. Ask us anything! : IAmA https://np.reddit.com/r/IAmA/comments/45g8qu/we_are_the_ligo_scientific_

    重力波を発見したLIGOの中の人たちが「何か質問ある?」を実施
    bemyim
    bemyim 2016/03/01
    ワクワクする!物理が変わるかもという期待
  • 完璧なチームはどうやって生み出されるのか?

    By Keith Allison Google内部で行われているプロジェクトの「Project Aristotle」では、完璧なチームを作るための方法を調査しています。2016年の時点で同プロジェクトを先導しているのはジュリア・ロゾフスキさんで、彼女が完璧なチームを作り上げるために必要なことを明かしています。 What Google Learned From Its Quest to Build the Perfect Team - The New York Times http://www.nytimes.com/2016/02/28/magazine/what-google-learned-from-its-quest-to-build-the-perfect-team.html ◆「共同作業は生産性を高める」という研究結果 2016年1月、経営学誌「ハーバード・ビジネス・レビュー」に

    完璧なチームはどうやって生み出されるのか?
    bemyim
    bemyim 2016/03/01
    チームの仕事効率がこれからのテーマですね
  • ビッグデータで健康状態を分析し、妊娠の可能性や病気のかかりやすさなどがわかるように

    by Rick 雇用者の立場になると、従業員の健康状態が気になるものですが、健康に関する個人のデータを集めて健康上の問題を発見するサービスを、Castlight HealthやWelltokといった企業が提供しています。ビッグデータ化した大量の健康情報を分析することで、病気にかかりやすい社員を見つけたり、女性が妊娠しているかどうかも分かったりもするとのことで、アメリカでは大企業を中心にヘルスケアデータ分析サービスの導入が始まっています。 Bosses Tap Outside Firms to Predict Which Workers Might Get Sick - WSJ http://www.wsj.com/articles/bosses-harness-big-data-to-predict-which-workers-might-get-sick-1455664940 Bosse

    ビッグデータで健康状態を分析し、妊娠の可能性や病気のかかりやすさなどがわかるように
    bemyim
    bemyim 2016/03/01
    健康管理が社員の仕事効率向上につながればOK
  • 野生のゴリラは食事中に歌を作曲している - GIGAZINE

    by Tambako The Jaguar チンパンジーやボノボなどの類人猿が、事中に歌を歌っていることがこれまでの観察結果から明らかになっていますが、新たにゴリラも事の満足感を表すために歌を作曲していることが判明しました。 PLOS ONE: Food-Associated Calling in Gorillas (Gorilla g. gorilla) in the Wild http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0144197 Wild gorillas compose happy songs that they hum during meals | New Scientist https://www.newscientist.com/article/2078781-wild-gorill

    野生のゴリラは食事中に歌を作曲している - GIGAZINE
    bemyim
    bemyim 2016/03/01
    動物には出産以外で、オスメスにはっきりした役割分担あるよね。それにしても、音楽はすごいな
  • 野菜の糖を食べるバクテリアでわかった「良い」バクテリアが腸内健康を促進するメカニズム - GIGAZINE

    By Daniel Go 葉物野菜に含まれる糖分を栄養分とする腸内のバクテリアが、悪玉菌を制限して腸内の健康を整えているメカニズムがオーストラリアとイギリスの共同研究で解明されました。 Sweet discovery in leafy greens holds key to gut health http://phys.org/news/2016-02-sweet-discovery-leafy-greens-key.html ヨーク大学・イライザ・ホール研究所・Bio21研究所の共同研究チームがNature Chemical Biology誌で発表した研究結果によると、人間の腸内にいる大腸菌のような「良い」バクテリアは、葉物野菜に含まれる糖分を栄養分としており、葉物野菜をべることで腸内の悪玉菌の増殖を抑制し、繁殖を予防する防護壁を作り出していることが判明しました。 研究チームは腸内のバ

    野菜の糖を食べるバクテリアでわかった「良い」バクテリアが腸内健康を促進するメカニズム - GIGAZINE
    bemyim
    bemyim 2016/03/01
  • MITが選ぶ2016年に注目すべき革新的技術10選まとめ

    マサチューセッツ工科大学(MIT)が出版している技術誌MIT Technology Reviewは毎年、注目すべき革新的な技術トップ10についてまとめる「10 Breakthrough Technologies」を発表しています。2016年度版の10 Breakthrough Technologies 2016で発表された期待の次世代技術GIGAZINEの過去記事を中心にまとめるとこうなります。 10 Breakthrough Technologies 2016 https://www.technologyreview.com/lists/technologies/2016/ ◆01:Precise Gene Editing in Plants(植物のゲノム編集) 人間に都合のよい植物や動物を遺伝子操作によって"デザイン"するゲノム編集によって、例えば砂漠のような過酷な環境でも育てられる

    MITが選ぶ2016年に注目すべき革新的技術10選まとめ
    bemyim
    bemyim 2016/03/01
    この中に並ぶslackはすごいね
  • 年収1000万円超を稼ぐゴミ収集人の実態に迫る

    by juicyrai 夜7時から朝の3時まで、雨でも晴れでも雪でも寒くても、トラックに乗ってニューヨーク中のゴミを収集する「ゴミ収集人」の年収は年々上がっていっています。中には1000万円以上の収入を得ている人も存在するとのことで、その実態をCNNが取材しています。 The $100,000 job: Garbage workers - Feb. 24, 2016 http://money.cnn.com/2016/02/24/news/economy/trash-workers-high-pay/index.html 写真に写っているのがNoel MolinaさんとTony Sankarさん。Molinaさんは2015年に11万2000ドル(1260万円)、Sankarさんは10万ドル(約1120万円)を稼いだそうです。 トラックを運転するのがMolinaさんで…… トラックの端に捕ま

    年収1000万円超を稼ぐゴミ収集人の実態に迫る
    bemyim
    bemyim 2016/03/01
    外国にアウトソーシングされないって発想はいいね!
  • ディズニーが社員に政治活動の寄付金を募る

    by Jane ウォルト・ディズニー・カンパニーは1928年に発表されたミッキーマウスの著作権を延長させるためロビー活動を行ったことでも有名であり、その結果制定された著作権延長法は「ミッキーマウス保護法」という別名がついているほど。法律や政治を変える大きな影響力を持つディズニーですが、ディズニーの会長兼CEOボブ・アイガー氏が従業員に向けてディズニー政治行動委員会である「DisneyPAC」に献金するようメールを送っていたことがわかりました。 Disney CEO asks employees to chip in to pay copyright lobbyists | Ars Technica http://arstechnica.com/tech-policy/2016/02/disney-ceo-asks-employees-to-chip-in-to-pay-copyright

    ディズニーが社員に政治活動の寄付金を募る
    bemyim
    bemyim 2016/03/01
  • 20160209-lanes

    「作業25分→休憩5分」という短時間の集中作業と休憩をワンセットにして繰り返し行うことで生産性を高めるテクニックが「ポモドーロ・テクニック」です。そんなポモドーロ・テクニックを駆使したタスク管理サービス「lanes」は、ブラウザ上で作業25分・休憩5分の間隔で細かく通知することでユーザーのタスク管理をサポートしてくれます。 lanes | accomplish, beautifully https://lanes.io/ 「lanes」を使用するには上記URLにアクセスして時計の下に表示されている文字リンクをクリック。 まずは専用アカウントを作成するために「Create Account」をクリック。 するとアカウント作成画面になるので上から氏名・メールアドレス・パスワードを入力して「Create Account」をクリック。 「Your Account Has Been Created」と

    20160209-lanes
    bemyim
    bemyim 2016/02/10
  • 仮想通貨Bitcoinの利用者と非利用者は「仕組みをよく分かっていない」という点で共通していることが判明

    By Jonathan Waller 仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」は、P2Pによって運営され、全取引の履歴をBlockchain(ブロックチェーン)に記録することで信頼性を担保する仕組みで、デジタル世界の新しい通貨としてユーザーが増えています。しかし、Bitcoinについて利用者・非利用者ともに、あまり仕組みを理解していないことが調査で判明し、この実態が仮想通貨格普及を妨げる大きな原因ではないかと議論されています。 SIGCHI Conference Proceedings Format - CHI16-Bitcoinstudy.pdf (PDFファイル)http://www.winlab.rutgers.edu/~janne/CHI16-Bitcoinstudy.pdf Bitcoin study reveals false beliefs on ease of use

    仮想通貨Bitcoinの利用者と非利用者は「仕組みをよく分かっていない」という点で共通していることが判明
    bemyim
    bemyim 2016/01/29
    仕組み理解してなくても便利に使えたら、それでいいよね
  • 企業が「税金逃れ」で使うタックスヘイブン、世界で最も人気な土地はアメリカ合衆国

    By Pictures of Money 外国資や外貨を獲得する為、意図的に法人税をゼロにしたり極めて低い税率設定したりして、企業や富裕層の資産を誘致している国や地域を「タックスヘイブン」と呼びます。タックスヘイブンはモナコ・スイス・ドバイ・ケイマン諸島など世界中に存在し、特にケイマン島は映画でも扱われるほど有名です。しかし、実は今タックスヘイブンとして人気の国第1位はそのいずれでもないことが分かっています。 The World’s Favorite New Tax Haven Is the United States - Bloomberg Business http://www.bloomberg.com/news/articles/2016-01-27/the-world-s-favorite-new-tax-haven-is-the-united-states 日の大企業・富裕

    企業が「税金逃れ」で使うタックスヘイブン、世界で最も人気な土地はアメリカ合衆国
    bemyim
    bemyim 2016/01/29
    金持ちほど金を守る