タグ

httpに関するbeneluxのブックマーク (29)

  • HTTPでアクセスした時、自動的にHTTPSにrewriteする

    パスワードや情報の漏れを防止するため、SSLで暗号化することを基とするページやディレクトリに誤ってHTTPでアクセスした時、自動的にHTTPSにrewriteする方法。 前提条件として、Apacheでmod_rewriteを使用できる環境が必要となる。Windowsなら、HunterのApacheを使用しているなら設定だけで利用できる。LinuxはRedHat標準のものなら同様に設定だけで、自分でコンパイルする場合は、./configureでDSOモジュールとして組み込むなら「--enable-so --enable-rewrite=shared」、モジュールと仕組みこむなら「--enable-rewrite」オプションをつけてコンパイルしなおせばrewriteが使用できるようになる。 mod_rewriteの有効化 [DSOモジュールで組み込んだ場合] DSOモジュールで組み込んだ場合

  • Apacheログに色を付けて快適tail生活 - y-kawazの日記

    ツイッターで「Apacheログをtail中にステータスコード部分だけに色つけしたい」ってのを見たので作ってみた。 #!/bin/sed -f ## MEMO # [0m reset # [1m bold # [3m italic # [4m underline # [5m blink # [30m black # [31m red # [32m green # [33m yellow # [34m blue # [35m magenta # [36m cyan # [37m white s/\(HTTP\/1..\"\) \(2[0-9][0-9]\) /\1 \x1b[34m\2\x1b[0m / s/\(HTTP\/1..\"\) \(3[0-9][0-9]\) /\1 \x1b[32m\2\x1b[0m / s/\(HTTP\/1..\"\) \(4[0-9][0-9]\) /\1

    Apacheログに色を付けて快適tail生活 - y-kawazの日記
  • GET と POST, Apache1.3系 と Apache2.X系 - inuzのブログ

    HTTPで何かのコンテンツを取得するのは普通 GET だけれど、 POST /path/to/file.html HTTP/1.0(改行) (改行)こんなことをやるとどうなるか、という話。 POSTメソッドというのは、情報をサーバに送りつけるためのメソッドであって、コンテンツを取得するための物ではない。なので、POST来の意味において、上記枠内のようなリクエストは不正であると言わざるをえない。何にも情報を送ってないからね。204 No Content なんていうHTTPステータスコードが、"コンテンツはないよ"なのに、204 なのは純粋にPOSTが情報を送るためのメソッドである証拠と言えましょう(2で始まるステータスコードはオッケーの証)。この話のネタ元の人によると、これは「エラーになった」とのこと。エラーってどんなだろう?と思ってかるくテストしてみたら、これがわりと面白かったので掲載。

    GET と POST, Apache1.3系 と Apache2.X系 - inuzのブログ
  • Windows7: Rainmeter Omnimo Setup

    Rainmeter, originally uploaded by firelabi. Windows 7の再セットアップに伴い、Rainmeterも設定の見直しを。 デスクトップをダッシュボード代わりに使ってしまおうというカスタマイズ 以下、作り方 OS: Windows 7 Ultimate x64 Rainmeter: 1.2-r393-beta 64bit Omnimo UI: 1.01 まずはRainmeterをインストール。1度起動して動作確認。次にOmnimoのインストーラーを実行。 Skin関係のファイルはマイドキュメント以下のRainmeterフォルダに格納される。Omnimo UIの設定ファイルは「\Skins\WM7\」以下 まず画面上部中央の「+」ボタンを押して表示したいパネルを追加。パネル色も選択。位置はドラッグ&ドロップして決定。この辺はお好みで適当に(^_-)

  • サイトやブログの運営でよく使いそうな.htaccessの設定のまとめ

    ウェブサイトやブログの運営でよく使いそうな便利な.htaccessの設定を紹介します。 こういうまとめは定期的にあがってきますが、やっぱり必要なのでシェアします。 10 useful .htaccess snippets to have in your toolbox [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 URLからwwwを削除 hotlinkingの防止 feedをfeedbunnerにリダイレクト カスタムエラーページ ダウンロードファイルの処理 PHPのエラーのログ URLからファイルの拡張子を削除 ディレクトリのファイルリストを見せない ファイルを圧縮して軽量化 文字コードの指定 URLからwwwを削除 SEOなどの理由で、URLからwwwを削除して使うことがあるかもしれません。このスニペットは、あなたのウェブサイトにwww付きでアクセスしてきてもwww無しに向

  • NetDaemon: Default httpd.conf Directives

    ここで紹介しているディレクティブは、Apache をインストールしたときにサンプルとしてコピーされる httpd.conf に記述されているものだけを解説している。 すべてのディレクティブは網羅していない。 すべてのディレクティブのリストは、Apache のドキュメントにあるのでそちらを参照してほしい。 Section 1: ServerType standalone Apache をデーモンモードで起動する。 ServerRoot "/usr/local/apache-1.3.6" サーバルートディレクトリを指定する。末尾にスラッシュを付けてはならない。 #LockFile logs/accept.lock ロックファイル名。 USE_FCNTL_SERIALIZED_ACCEPT または USE_FLOCK_SERIALIZED_ACCEPT がオンのときに有効。 通常はデフォルトのま

    benelux
    benelux 2011/03/15
    httpd.conf ディレクティブ
  • Studying HTTP

    FX取引所の照会とテクニカル、経済指標の見方等を解説していきます。

    Studying HTTP
  • 告白されたときの正しいステータスコードの返しかた、読みかた - As Sloth As Possible

    今日は秋らしいよいお天気だったので、それとは特に関係なく今日も今日とてぼーっとディスプレイに向かっていたところ、こんな記事を見付けた。 勇気を出して告白! その返事で覚えるHTTPステータス・コード あらあらまあまあ。なんだか俺、この記者の方にシンパシーを覚えるよ。 この手のネタは大好物なのだけど、404はお断りの返事ちゃうやん、てか断り方だけでも何パターンもあるんやで、とうずうずしてきたので便乗して考えてみることにした。例によって400系レスポンスに偏ってるのはお約束。しかたないよねー。告白のレスポンスなんて受けとる方でも返す方でも400系しか知らないもん。ごめん嘘だ。503(「お前当にタイミング悪いな」)返したことある。再リクエストはありませんでした。200?ああ、そんなステータスコードもありましたね。おいしいのかな。使ってみたいです。 (予想外に反響があったので追記)見ての通り全部

    告白されたときの正しいステータスコードの返しかた、読みかた - As Sloth As Possible
  • Couch DB for 197X

    MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.

    Couch DB for 197X