2016年9月14日のブックマーク (13件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    bengal00
    bengal00 2016/09/14
    “優勝が「驚き」と語るバカ”
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    bengal00
    bengal00 2016/09/14
    どんなスポーツでも、靴から道具から可能な限りの最高級品やオーダー品を使ってるんだからそこは制限できないでしょ
  • 地図で徹底図解! ゴジラは上陸後、こう進んだ:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスオンラインでは、各界のキーパーソンや人気連載陣に「シン・ゴジラ」を読み解いてもらうキャンペーン「「シン・ゴジラ」、私はこう読む」を展開しています。※この記事には映画「シン・ゴジラ」の内容に関する記述が含まれています。 危機対応にマネジメント、リーダーシップ――。映画「シン・ゴジラ」は様々な情報の糸が織り込まれてできた作品だ。日経ビジネスオンラインでは、その圧倒的な情報を多面的な専門家に解きほぐしてもらう特集「『シン・ゴジラ』、私はこう読む」を組んできた。ツイッター(@nikkeibusiness)やコメント欄を通じて読者にも同作品の「読み方」について意見を広く募ったところ、猛者が現れた。松健太郎氏、マーケティングメトリックス研究所の所長を務める。データビジュアライゼーション(データの可視化)専門家の筆者が、ゴジラが上陸して進んだ経路を妄想して分かったこととは。 7月29日から

    地図で徹底図解! ゴジラは上陸後、こう進んだ:日経ビジネスオンライン
    bengal00
    bengal00 2016/09/14
    経済もビジネスもすがすがしいほど関係ないな。日経ビジネスのこの情熱は一体どこから来ているのか
  • 結局は iPhone が一番良い

    パソコンオタクAndroidユーザーが「iPhoneは性能と価格が釣り合っていない」「Appleはボッタクリ」「iPhoneは情弱」なんて煽ってきたりするが、ハード性能やSIMフリーなどの要件を考えると、Androidは選考外になる。 カメラもへぼいAndroidの何が良いのかわからん。 http://anond.hatelabo.jp/20160914122112

    結局は iPhone が一番良い
    bengal00
    bengal00 2016/09/14
    iPhoneは年に1回しか新製品が出ないから心の安寧が得られる。androidはいろいろ情報集めないと最適解が得られなさそうでめんどくさい
  • 駄映画をきちんと見ておくべきだった

    映画ってさ、やっぱり不朽の名作とかあって、見たらオモシロいんだけど、逆に有力駄作みたいなやつもある。 単に湿気った駄作なら人の口に上らないんだけど、あまりにも有名な駄作は一周回って教養になっちゃうんだよね。 そうすると、映画評とか見てるときに有名駄作の名前が挙がって芯から理解できないことがある。 人生は有限だから、駄作なんて見ておく必要はないんだけど、そうなっちゃうと引き合いに出される駄作のことを見てないと来楽しみたいことを十分に楽しめない。 特に大きく振りかぶって全力で投げられたビッグバジェットクソ映画教養になりやすい。 と言うわけで今から見るのを悩んでいるのが「REX 恐竜物語」と「アンドロメディア」の二つ。 今度の連休に黒沢作品の「乱」とどちらかを見ようかと思っているんだけど・・・ ううん。 他に見といた方がいい駄作ってある?

    駄映画をきちんと見ておくべきだった
    bengal00
    bengal00 2016/09/14
    マトリックス2と3
  • パラリンピック男子1500m(視覚障害)、4人がオリンピック金メダル記録を超える

    9月11日(現地時間)に行われたリオ・パラリンピック男子1500メートル(T13視覚障害)で、アブデラティフ・バカ選手が世界記録の3分48秒29で優勝した。 この記録は、リオ・オリンピック男子1500メートルの金メダル記録3分50秒を上回る。つまり、バカ選手がもし8月に同じ競技場で行われたリオ・オリンピックに出ていたら、金メダルに輝いたことになる。 バカ選手だけではない。2位のタミル・デミッセ選手は3分48秒49 、3位のヘンリー・カーワは3分49秒59選手、4位のフォーダ・バカ選手(アブデラティフの弟)は3分49秒84でゴールし、4人がリオ・オリンピック金メダル記録を上回った。

    パラリンピック男子1500m(視覚障害)、4人がオリンピック金メダル記録を超える
    bengal00
    bengal00 2016/09/14
    世界記録は3分26秒00らしいので、単にオリンピックはゆっくりめのレース展開だったということだろう
  • 広告はすべて猫 ロンドンの地下鉄駅 - BBCニュース

    市民広告買収サービス(Citizens Advertising Takeover Service)、略して「CATS」は、団体「グリンプス」によるクラウドファンディング計画。700人近くが協力して、2万3000ポンド(約320万円)を集めた。

    広告はすべて猫 ロンドンの地下鉄駅 - BBCニュース
    bengal00
    bengal00 2016/09/14
    これは笑顔不可避。「うちのねこで」だったらいくらでも資金が集まりそう
  • 好きな食べ物が「辛子レンコン」とかいう女

    嘘をつくな!

    好きな食べ物が「辛子レンコン」とかいう女
    bengal00
    bengal00 2016/09/14
    謎の勢いすき
  • 【オピニオン】5分でわかる「トランプ氏ではダメな理由」

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB12260954658240904189704582312680542769136.html

    【オピニオン】5分でわかる「トランプ氏ではダメな理由」
    bengal00
    bengal00 2016/09/14
    この記事から真に読み取るべきは、クリントン陣営が選挙結果についていよいよ危機感を感じ始めたということだな
  • 「でも感想言いたいじゃん」 ネットは“ネタバレ禁止”が当たり前なのか?

    オタクである大須先輩と一般人の栄(さかえ)ちゃんと一緒に、オタクが使うテクノロジーとその日常を紹介していく連載「オタテク」。今回のテーマはネット上での「ネタバレ」についてです。 ……日橋の銀行に勤めるアラサーオタク女子。仕事帰りに秋葉原へ行くことも多い。 好きな声優は久保ユリカ。栄ちゃんの同僚であり、先輩。 夏アニメの推しは「あまんちゅ!」「レガリア The Three Sacred Stars」(4話目以降の延期に心を痛めていたが、ようやくの再開に狂喜乱舞している)。レッドマンが好き。 栄(さかえ)ちゃん ……大須先輩の後輩。大須先輩と同じ日橋の銀行に勤務。非オタクの一般人。 過去、大須先輩から好きな声優を聞かれたときは「大山のぶ代さん」と答えている。大須先輩のチケット争奪戦を手伝ったり、大須先輩が喜ぶPCをわざわざ選んだり、なんだかんだ言っても大須先輩の面倒を見る。 終わることな

    「でも感想言いたいじゃん」 ネットは“ネタバレ禁止”が当たり前なのか?
    bengal00
    bengal00 2016/09/14
    場所を選ばなきゃいけないことにネットもリアルもない
  • 「NHK、ネット配信でも受信料」 経営委員長が発言:朝日新聞デジタル

    NHKの石原進経営委員長は13日、将来的にテレビ放送をインターネットで同時に見られるようにする方針を示し、「公共放送を維持していくためには、ネット配信であっても何らかの受信料をいただく必要がある」と述べた。実現すれば、放送を受信できない世帯からも受信料を徴収することになる。 経営委員会後の会見で述べた。同時送信を始める時期は明らかにしなかった。NHKは、現段階で番組のネット同時送信に試験的に取り組んでいる。災害時などに報道番組を同時送信しているほか、2015年からはスポーツなど一般の番組の一部を同時送信して、技術面の課題や視聴者の反応を調べている。 放送法では、受信契約を結ぶ義務があるのは「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」となっている。ネット送信は放送ではなく通信にあたるため、NHKがネットのみで番組を見る人から受信料を取るには法改正が必要になる。総務省幹部は「ネット

    「NHK、ネット配信でも受信料」 経営委員長が発言:朝日新聞デジタル
    bengal00
    bengal00 2016/09/14
    そこまでしないと維持できないんなら、そろそろ解体の議論があってもいいな
  • 「貧困たたき」の背景は? NHK報道めぐりネット炎上:朝日新聞デジタル

    NHKの子どもの貧困に関する報道をめぐり、登場した高校生への中傷が、インターネットで広まった。「貧困たたき」といわれる風潮の背景には、何があるのか。 発端は8月18日のNHK「ニュース7」。貧困問題を高校生らが話し合う神奈川県主催のイベントで、母子家庭の女子生徒が語る様子を取り上げた。自宅での取材も交え、冷房がないことや、パソコンを買うお金がないこと、進学をあきらめかけていることなどを伝えた。 ところが放送後、「自宅にアニメグッズがたくさんあり、散財してる」「冷房みたいなものが映っていた」などの指摘が続々とネットに投稿された。女子生徒のものとされるツイッターの過去の投稿を元に、「何度も映画を見ている」「千円を超すランチべている」などと批判し、「貧困というのはNHKの捏造(ねつぞう)」と「炎上」した。 片山さつき参院議員(自民)はツイッターに「節約すれば中古のパソコンは十分買えるでしょう

    「貧困たたき」の背景は? NHK報道めぐりネット炎上:朝日新聞デジタル
    bengal00
    bengal00 2016/09/14
    「貧困叩き」が先進国にしかないのは、スマホも買った~オシャレもする~でも行きたい学校に行く金がないから貧困だ~、なんて言うアホが先進国にしかいないからだろ。日本には身の程って言葉があるんだよ
  • 日本人の86%「中国人、好意的でない」 米調査機関:朝日新聞デジタル

    米調査機関ピュー・リサーチ・センターが13日公表した日中の国民感情に関する調査で、日人の回答者の86%が中国人が「好意的でない」と答え、2006年(71%)から悪化した。日人が「好意的でない」と答えた中国人も81%と10年前(70%)から増えており、日中の相互感情が悪化した状況が浮き彫りとなった。 中国人が「横柄」「暴力的」と答えた日人の割合は、10年前より増えた。18~34歳の若者層より50歳以上の高齢層が、中国人により否定的だった。 第2次世界大戦中の日による中国での軍事活動について、日中国に「十分謝罪した」と答えた日人は53%で、10年前(40%)から増えた。一方、日が「十分謝罪していない」と答えた中国人は77%で、10年前(81%)と比べても高止まりしている。 尖閣諸島などの領有権問題が軍事衝突につながる可能性について、日人の35%が「とても懸念している」、45%

    日本人の86%「中国人、好意的でない」 米調査機関:朝日新聞デジタル
    bengal00
    bengal00 2016/09/14
    「実際に顔を合わせてつきあえば仲良くなれる」とか言うけど、新宿や銀座に中国人があふれて間近に見た結果ですから