タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (6)

  • 仮眠や持ち帰り残業が「労働時間」に加算されない? 厚労省が基準厳格化、労災の認定後退の恐れ:東京新聞 TOKYO Web

    厚生労働省が昨年、過労死などの労災認定をする際の労働時間の算定について、一定条件下の仮眠を除外したり、持ち帰り残業で極めて厳しい基準をとるよう全国の労働基準監督署に通達していたことが分かった。労働時間のとらえ方を労災被災者らの救済を目的とする労災保険法でなく、法令を守らせる労働基準法に基づいていることを問題視する声も強い。労働時間が実態より過小に算定され、労災の「不認定」の増加につながる恐れがある。(久原穏) 厚労省の意図について、過労死問題に取り組む弁護士でつくる「過労死弁護団」は「働き方改革と言いながら、労災認定が増えるのは不都合だからではないか。(労働者より)経営側に立つ政権の意向に沿うためもある」と推測する。 通達は厚労省労働基準局補償課が昨年3月30日付で送った「労働時間の認定に係る質疑応答・参考事例集」。機密扱いだが、家族を過労死で亡くした遺族ら関係者の情報公開請求で明るみに出

    仮眠や持ち帰り残業が「労働時間」に加算されない? 厚労省が基準厳格化、労災の認定後退の恐れ:東京新聞 TOKYO Web
    benkeiblog
    benkeiblog 2022/01/19
    やはり【働いたら負け】なのだ
  • 東京新聞:対中円借款が完了 貸し付け累計3兆円超:政治(TOKYO Web)

    政府が中国向けの政府開発援助(ODA)として続けてきた円借款の貸し付けが二十六日、完了した。日中国交正常化から四十五年。中国の経済発展に貢献し、日中の友好と協力の象徴となった累計三兆円を超える有償資金協力は、歴史的役割を終えた。 新規の円借款事業は二〇〇七年度で終了し、既存の事業のみ貸し付けが続いていた。最後の貸し付けを終えたのは、黄河源流の青海省で〇八年から始まった総合環境整備プロジェクトで、約五万三千ヘクタールの植林や砂防ダム、水利設備、農牧など総額六十三億円に及ぶ。責任者を務めた国際協力機構(JICA)中国事務所の張陽さん(45)は「強風と乾燥で植えたヤナギやポプラが枯れたこともあった」と振り返る。事業の結果、近隣の村を悩ませていた泥流被害が減ったという。 円借款は、中国の改革・開放政策を支援する目的で一九七九年から始まった。八九年の天安門事件で欧米が経済制裁をした際は一時凍結さ

    東京新聞:対中円借款が完了 貸し付け累計3兆円超:政治(TOKYO Web)
    benkeiblog
    benkeiblog 2017/09/27
    ODAやっと終わったの?
  • 東京新聞:「杉原千畝」名でアンネ本寄贈 事件受け都の図書館に:話題のニュース(TOKYO Web)

    東京都内の公立図書館などで「アンネの日記」や関連書籍が破られているのが大量に見つかった事件で、東京都立中央図書館(港区)に、第2次世界大戦中にユダヤ人を救った外交官として知られる「杉原千畝」を名乗る人物から、関連137冊の寄贈があったことが26日、分かった。杉原さんは1986年に亡くなっている。 同館によると、24日午前に段ボール箱2箱が配送された。伝票には東京都内の住所と杉原さんの名前が書かれており、同日、杉原さんの名前を名乗る人物から「を活用してほしい」という電話があった。 25日に中身を確認すると、「アンネの日記」や関連が137冊入っていた。

    東京新聞:「杉原千畝」名でアンネ本寄贈 事件受け都の図書館に:話題のニュース(TOKYO Web)
    benkeiblog
    benkeiblog 2014/02/27
    いろんな勢力の情報戦だよなー 結末はどーなるのか?
  • 東京新聞:尖閣は「係争地」と鳩山氏 中国要人との会談で:政治(TOKYO Web)

    【北京共同】中国を訪問中の鳩山由紀夫元首相は16日、賈慶林全国政治協商会議主席や楊潔チ外相ら中国要人と相次いで会談した。鳩山氏は一連の会談で、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)は中国も領有権を主張しているとして、日政府の公式見解と異なる「係争地」に当たるとの認識を示した。同氏が記者団に明らかにした。 鳩山氏によると、同氏の発言に対し、賈、楊両氏は「基的に同意する」と回答した。賈氏は尖閣問題について「対話による解決」を強調したという。 日政府の公式見解と異なる「係争地」と認めることは、反発を強める中国への「政治的譲歩」といえ、波紋を広げそうだ。

    benkeiblog
    benkeiblog 2013/01/16
    おい、こいつ投票した人は責任取れよマジで(´・ω・`)
  • 東京新聞:TPPルール 主張困難 米「参加承認に半年」:経済(TOKYO Web)

    環太平洋連携協定(TPP)交渉について、米通商代表部(USTR)の高官が、日の参加を認めるには米政府・議会の非公式な事前協議が必要で、参加決定に時間がかかるため「受け入れが困難になりつつある」との認識を示していたことが、日政府の内部文書で分かった。正式協議を合わせると米議会の参加承認を得るのには半年間程度が必要な見込みで、早期参加表明しても来夏にまとまる予定のルール策定作業に実質的に加われない可能性も出てきた。 日に有利な条件を得るため早い参加が必要、というTPP推進派の主張の前提条件が崩れかねない状況だ。 野田佳彦首相は、今月十二、十三日にハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で参加表明を行いたい意向とみられ、民主党内で調整中。表明すれば、これが最速となる。 日政府は、米国の承認手続きに関連し、米議会の了承には最低九十日間の協議期間が必要としていたが、事前協

  • 東京新聞:抜かれても中国援助? 日本GDP3位:経済(TOKYO Web)

    中国支援は一九七九年の大平正芳元首相の訪中を機に始まった。二〇〇九年度までの援助総額は約三兆六千四百十二億円。このうち約九割は途上国に低利、長期の資金を貸し付ける円借款の形で行われ、中国は資金を鉄道や発電所などの建設に充ててきた。 日政府は中国援助の大部分を占めた円借款については、中国経済の発展の象徴となった〇八年の北京オリンピック開催を境に打ち切った。その結果、ピーク時の二〇〇〇年度に二千二百七十四億円だった中国向けのODAは、〇九年度には約四十六億円まで減った。 ただ、外務省はODAの配分を決める尺度として「国民一人当たりのGDP」を重視。中国はこの金額が少ないため「途上国」として扱い、当面は援助を続けたい考えだ。外務省はODAには中国からの留学生の受け入れに伴う経費も含まれることも指摘。日に影響を及ぼしかねない環境問題や感染症対策での中国への技術支援も「必要だ」と強調する。

    benkeiblog
    benkeiblog 2011/02/15
    援助金をBIへ回そう‼!!
  • 1