タグ

2020年10月27日のブックマーク (3件)

  • SNSで豚肉売買? 家畜盗難と関連か ベトナム国籍の13人逮捕 | NHKニュース

    群馬県太田市で在留期限が切れたまま滞在を続けていたなどとしてベトナム国籍の男女13人が逮捕された事件で、このうち一部がSNS上で豚肉の売買についてやり取りしていたとみられることが捜査関係者への取材でわかりました。群馬を中心に関東地方ではことし豚や鶏などの盗難が相次いでいて警察は関連がないか捜査しています。 警察が、13人が滞在していた太田市内の同じ敷地内にある住宅2棟を捜索したところ、床下や冷蔵庫から冷凍された30羽余りの鶏が見つかったということです。 また、これまでの調べで、13人のうち一部がSNS上でことしに入って豚肉の売買についてやり取りしていたとみられることが捜査関係者への取材でわかりました。 群馬県内で700頭余りの豚や140羽余りの鶏が盗まれるなど関東地方ではことし家畜の盗難が相次いでいて、警察は関連がないか捜査しています。

    SNSで豚肉売買? 家畜盗難と関連か ベトナム国籍の13人逮捕 | NHKニュース
    beresford
    beresford 2020/10/27
    強制送還して日本から叩き出せ!
  • イタリアでデモ隊と警察が衝突、新型コロナ規制に反発

    新型コロナウイルス感染拡大防止の規制に抗議するデモが行われたイタリア・トリノで、ショーウインドーが割られたグッチの店舗の前に立つ警官ら(2020年10月26日撮影)。(c)Marco BERTORELLO / AFP 【10月27日 AFP】イタリアの複数の都市で26日、政府が新たに発表した新型コロナウイルス感染防止規制に反発する数千人が抗議デモを行い、警察と衝突した。 激しい抗議デモが行われた先週末に続き、26日夜に再び数百人から数千人規模の抗議活動が行われた。 ミラノ(Milan)では、複数の路面電車の車両が壊されたり、ごみ箱が放火されたりする破壊行為が発生。機動隊がガラス瓶などを投げた若者の集団に向かって催涙ガスを使用した。ミラノに近いトリノ(Turin)や南部ナポリ(Naples)でも同様の事態となった。 ジュセッペ・コンテ(Giuseppe Conte)首相は、レストランやバーに

    イタリアでデモ隊と警察が衝突、新型コロナ規制に反発
    beresford
    beresford 2020/10/27
    物に当たる暇があるなら感染予防でもしたらどうなんだか。本当に民度低いな。
  • 女性との握手拒否で帰化認定が無効になった ドイツ

    握手には契約が結ばれたことを象徴する、法的な意味もあるという...... MangoStar_Studio-iStock <ドイツ帰化試験に合格したレバノン人男性が、合格証書を授与するはずだった女性公務員との握手を拒んだため、帰化申請が却下され、国籍取得が反故になったことが問題となっている...... > 2015年にドイツ帰化試験に高得点で合格したレバノン人男性が、合格証書を授与するはずだった女性公務員との握手を拒んだため、帰化申請が却下され、国籍取得が反故になった。 男性はその翌年、シュトゥットガルトの地方行政裁判所に提訴したが却下、さらに州連邦裁判所に上訴したが、今月17日ふたたび却下された。 ほぼ満点獲得も...... この40歳のレバノン人男性は、2002年にドイツに入国、ドイツ語コースと医学を修め、現在は医師として働いている。約10年前、ドイツ生まれのシリア系市民と結婚し、入国

    女性との握手拒否で帰化認定が無効になった ドイツ
    beresford
    beresford 2020/10/27
    ドイツの判断は正しい。その国の文化や風俗になじめないものは迎え入れるべきではない。