berlinlinのブックマーク (50)

  • http://mailnanpadeai.com/blog/2016/05/01/post-12177/

    http://mailnanpadeai.com/blog/2016/05/01/post-12177/
    berlinlin
    berlinlin 2016/05/01
  • 現状維持を目指すことは最大の失敗である - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

    今日は世の中における「失敗の質」について 触れてみたいと思います。 起業や独立などという言葉を出すと 「失敗するのが怖い」という反応をする人がよくいます。 最もそういう人達は「失敗」という抽象的な概念について 恐れをなしているだけであまり失敗について考えているとは言えません。 具体的に「失敗を怖がる人」に対して「失敗とは何か?」と聞けば 恐らく「挑戦したことが上手くいかないこと」という意味で 「失敗」という言葉を使っていると思います。 一見、失敗の意味として正しそうな説明ですが 「挑戦したことが上手くいかないこと」というのは 成功の一種と言えます。 「失敗は成功の素」という言葉が質です。 そして、ここで使われている失敗というのは 実は「限定的な失敗」なので失敗の範囲が見えている場合が多いです。 例えば、広告費を10万円使ったとして 全く効果が無くても損失は10万円です。 「失敗の範囲が

    現状維持を目指すことは最大の失敗である - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記
    berlinlin
    berlinlin 2016/01/15
  • 海外移住しよう!と煽っているブロガーに気をつけて - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

    時代背景もあって最近では海外移住がもてはやされたりします。 当ブログでもベルリンについて紹介してきたりしたのですが 最近のネットブロガー界隈の海外移住煽りの風潮は 少し行き過ぎだなと感じています。 まず前提としてブロガーはアクセス(PV)を稼がないといけないので 煽り気味になります。 だからどうしても「絶対に」「すべき」などの断言系が多くなるわけです。 その結果、海外移住が絶対みたいな風潮が 一部出来上がっているのは事実としてあります。 じゃあ、当に全員が海外移住すべきなのかというと もちろんそんなことはありません。 個々それぞれの人生におけるステージがあると思いますので 冷静にコストとリターンを分析して いつ行くかを計算しなくてはいけません。 実際に海外移住を煽っているブロガーの方って そもそも成功してない人が多いですよね。 自分がべていくのに精一杯のブロガーとかに 煽られていてはい

    海外移住しよう!と煽っているブロガーに気をつけて - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記
    berlinlin
    berlinlin 2015/10/08
  • ドイツ・ベルリンでフリーランスビザのアーティストビザを3年間取ったハナシ - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

    先日ベルリンでビザの更新があり行って参りました。 この1年はワーホリビザをありがたく使わせてもらい 1年間でアーティストとしての実績を少し積んでからの アーティストビザ(フリーランスビザ)へ更新という狙いでした。 結果的には3年間というビザの中では最長期間を頂くことが出来ました。 ベルリンでのアーティストビザの記事は 他のブログでも色々見ることが出来ますので 他にはない論点と要点でのみ書き残しておきたいと思います。 要点1:申請の手伝いをコンサルタントや弁護士にお願いするか? 要点2:なぜ、3年間取れたのか?全く根拠のない分析(笑) 要点1:申請の手伝いをコンサルタントや弁護士にお願いするか? 全てはこの議論に集約されるかと思います。 そして、恐らくほとんどの人がコンサルタントや弁護士という ビザ申請を手伝ってくれる人に頼んでいると思います。 しかし、自分で出来ないわけではないのです。 d

    ドイツ・ベルリンでフリーランスビザのアーティストビザを3年間取ったハナシ - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記
    berlinlin
    berlinlin 2015/07/09
  • ベルリンクラブガイド2015。Berghain,Panorama bar, Watergate, Tresor... - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

    ベルリンに来てクラブに行かないのは パリに来てルーブル美術館に行かないようなものだ というのは常々私が考えていることですが 今日は夏間近ということでベルリンのクラブについて 「少しだけ」お伝えしたいと思います。 まずは大前提としてベルリンのクラブカルチャーが 現状ではどうなっているのかを簡潔に私見を交えながら お伝えしたいと思います。 現状、ベルリンは世界でも有数の勝ち組都市だと言えます。 何よりの証拠が「人材流入」でして ベルリンの街の魅力を聞きつけて実際に訪れた人が その後に実際に移住してくるというケースが増加しています。 これは私もその一員でして世界中を旅する中で 3度のベルリン訪問の上、熟考を重ねてベルリン移住を決めました。 もちろん、EU圏の若者はシェンゲン協定に守られていますので シェンゲン圏内は自由に移住することが出来ます。 だから、もっと「ライトな移住」が可能なわけですね。

    ベルリンクラブガイド2015。Berghain,Panorama bar, Watergate, Tresor... - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記
    berlinlin
    berlinlin 2015/05/19
  • ドイツに移住するメリット5つ - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

    お題の通りなのですが 少しドイツ移住するメリットを改めて見てみましょう。 1;家賃安い ベルリンに限って言えば 家賃は大阪や名古屋と同じ水準。 東京に住んでた人からすれば かなり安く感じます。 広い部屋は最高ですね。 2;英語ドイツ語も勉強できる ドイツ人は基英語話せるので 英語ドイツ語も勉強できます。 こちらでは3ヶ国語話者とか当たり前なので 自分も3ヶ国語くらいは出来ないとなと思う次第です。 3;ヨーロッパ各国にいつでも旅行出来る。 日に住んでればアジア各国にいつでも旅行できるじゃないか という話でもあるのですが ヨーロッパに住んでればすぐに隣国に行くことができます。 日ではまだLCCが浸透しきってないし 値段的にも少し高い。 けど、ヨーロッパのLCCは安いし 最悪バスという手もある。 あそこのイベント行ってみるかという気軽さを持てるのは 大きいですね。 4;永住権の可能性

    ドイツに移住するメリット5つ - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記
    berlinlin
    berlinlin 2015/01/28
  • 世界レベルで戦うということ - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

    ベルリンに在住していると実に様々な人に出会う。 もっと言うと、実に様々な国から来ている人がいる。 そして、出会う。 先日もとあるパーティーでチリから来た3人組と出会い イースター島の素晴らしさについて語りあったし とあるパーティーですごく先進的でお洒落な美男美女の軍団がいて 話してみるとフランスとドイツとポーランドのミックスの美女。 で、某アーティスト関係者。 日では「日×どこかの国」のハーフだけど こっちでのミックスはその名の通り「ミックス」で 色々な血が入っている。 もちろん、外見的魅力はさることながら 内面的な魅力も高く世界的な視点を持つことが可能である。 ベルリンで戦うということは世界と戦うことであり 非常にハイレベルな戦いをしていかなければならないと 確信しました。 もちろん、全てを網羅することは不可能で どこか鋭利な武器を持って戦っていくことが重要で それは日の「ミックス

    世界レベルで戦うということ - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記
    berlinlin
    berlinlin 2014/12/22
  • 「強い個人」を目指す人の為のメール配信システムの選び方講座 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

    ベルリンに移住して数ヶ月が経ち日人、ドイツ人ともに多くの人と日々出会っています。 最近特に感じるのが「強い個人」が海外に出て来るようになったなということです。 今まで海外で出会う人というと 「旅人」や「アーティスト活動のみのアーティスト」などが多かったのですが 最近は 「個人事業主として日海外問わず仕事を受けている人」 「ウェブサービスを立ち上げファミリー企業的な法人を経営している人」 「美容室や飲店、整骨院などを経営するビジネスオーナー」 などと「強い個人」と出会うようになってきました。 そして、同じように 「個人事業主として日海外問わず仕事を受けている人」 「ウェブサービスを立ち上げファミリー企業的な法人を経営している人」 「美容室や飲店、整骨院などを経営するビジネスオーナー」 を目指す人から「どういう風にビジネスを進めていけばいいのか」 という質問を受けるようになりまし

    「強い個人」を目指す人の為のメール配信システムの選び方講座 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記
    berlinlin
    berlinlin 2014/12/16
  • ドイツやベルリンで一番ベストなインターネット会社はどこ?速度・価格を比較する方法 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

    Step1 以下のドイツのスピードレポートサイトで プロバイダー毎の速度を比較。 DSL Provider im Vergleich auf Speedreport.de 速さ重視の人はみんなのレポートを見て速度が早い会社を選べばOK。 1&1 Vodafone Kabel Deutschland の三択が速度速い感じです。 Step2 自分のドイツやベルリンの住所でこれらのプロバイダーが使えるのか 各社のサイトで住所を打ち込んでみる。 ※時に申込画面で住所を打ち込まないと判定できない会社もあるので注意 1&1 Vodafone が私のドイツ・ベルリンの住所では使えたので二択に。 Step3 料金比較と解約規約の確認。 だいたいドイツのインターネット契約は 24ヶ月契約でそれまでに解約する場合は残り期間分の費用を全部払う。 ※O2(旧Alice)は縛りは無いけど、速度微妙だしドイツ人曰く評

    ドイツやベルリンで一番ベストなインターネット会社はどこ?速度・価格を比較する方法 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記
    berlinlin
    berlinlin 2014/12/06
  • 傲慢と謙虚の間 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

    起業家は常に調子がいいわけでなく 良い時も悪い時もあるのが世の常だと思います。 最初は実力が全く無くても 継続していけばそれなりに実力というのは付いてくるもので 一時的に結果が出ることは良くあることだと思います。 そして、それなりに付いてきた知識により 事業を計画的に軌道に乗せたりすることも出来るものです。 しかし、一番やっかいなのが 今まで経験したことがないくらい物事が上手くいっている時だと思います。 起業家にとって成果というのはお金ですので お金がたくさんある状態になるわけです。 すると、調子のいい時には「安い」という言葉を使ってしまいがちになります。 ○○は安いもの 全然安いじゃん などなど。 費用対効果を常に考えている起業家は 人に悪気はなくても使ってしまうんですよね。 けど、これダメです。ゼッタイ。 はっきり言って成果の出てる時には人は両手放しで仰ぎますので 誰も何も言いません

    傲慢と謙虚の間 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記
    berlinlin
    berlinlin 2014/11/10
  • 仲間を増やす人生と仲間を増やさない人生 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

    ベルリンに来て日々を楽しませてもらっているわけですが 当に「仲間」には感謝しています。 仲間の定義は若干広いですが 言い換えると「味方」です。 じゃあ、敵は誰なのかと言えば 「ヒト」ではなく「目標」になります。 ビジネスをやっていたり音楽や芸術など目標(敵)を持っていればいるほど 仲間(味方)は非常に重要になります。 ずばり、言えば 仲間は資産になります。 資産というと金融用語で言えば キャッシュ・フロー(お金)を生む存在ですが 僕がここで使う資産はお金以外にも多くの要素を含んでいます。 例えば、能力や幸せな時間を生む存在としての 資産としても捉えることができます。 最近、一緒に仕事をしている仲間から言われた言葉で 「高橋さんに恩を売れれば安いものだと思ってるので」 と言われました。 その時に、「この人はさすがだな」と思った次第です。 残念ながら今の僕に恩を返すことはできないかもしれませ

    仲間を増やす人生と仲間を増やさない人生 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記
    berlinlin
    berlinlin 2014/09/23
  • 30歳を超えても成果の出ていない人の2つの特徴 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

    ブログ開始から「魔の3ヶ月目」を迎えて 前回のブログから少し間が空いてしまいました。 最初はより多くの方にブログを見てもらおうというコンセプトでしたが 今後はベルリンに興味のある方やベルリンに住んでいる方 そして、僕の友人・知人へのメッセージの場にしたいなと思ってます。 ドイツドットウェブ | ドイツのおすすめ観光スポットとベルリンの生活情報とあと時々コラム 先日、ドイツドットウェブの中の方と一緒にベルギーとUSAの試合を観てきました。 ドイツドットウェブはかなりセンスのいいブログで情報もしっかりまとまってますし 僕のオススメカフェやカレーブルストなどのお店もしっかり紹介されてます。 ベルリンに来る方はドイツドットウェブをさくっと見てくると 効率よく観光出来ると思います。 海外旅行でベルリンに来るなら絶対に行きたい7つの名所。2014年夏ver - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記 もち

    30歳を超えても成果の出ていない人の2つの特徴 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記
    berlinlin
    berlinlin 2014/07/07
    コメントお願いしますー!
  • 海外旅行でベルリンに来るなら絶対に行きたい7つの名所。2014年夏ver - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

    ※7月17日から8月1日まで日に帰国しますので 当ブログ読者様でお茶したいという方はメッセージくださいませー! 先日当ブログの読者さんからベルリンに来るということで オススメスポットを聞かれました。 ちなみにその読者さんとは一緒にギリシャ☓日を観戦して ベルリンに住んでいる日人が数十人集まる中 一緒に盛り上がれました。 みんなでサッカー観戦は楽しいですね! ベルリンに旅行の際はメッセージ頂ければ 質問にお答えできるかなと思います(・∀・) その後、オススメスポットを聞かれましたので 簡単ですがまとめておきたいと思います。 1:ベルリンビエンナーレ おさんぽベルリン ベルリン・ビエンナーレ&デザイン・ウィーク開催中! ベルリンアート情報/ベルリンビエンナーレ 僕もちらっとしか見れてないのですが アートフェスティバルですね。 8月1日までですので期間限定ですが ベルリンのアート文化を体感

    海外旅行でベルリンに来るなら絶対に行きたい7つの名所。2014年夏ver - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記
    berlinlin
    berlinlin 2014/06/27
  • 年収300万円以下の人でも3年で年収1000万円になる方法 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

    最近2人の友人がベルリンに遊びに来てくれました。 A君は中学校の友達で現在東京のレストランでアルバイトしてます。 年収300万円以下のようです。 B君は数年前からの友人IT技術を使って起業してる友達年収1000万円は超えてる感じです。 A君は言いました。 「30にもなるしもっと時給いいところで働きたいわー」 B君は言いました。 「30にもなるしもっと価値の高いビジネスをしていきたいわー」 A君とB君と話していて 「収入の違いって思考の違いだよなー」と思った次第です。 「年取ったな」と感じるあなたは環境を変えて思考停止から脱却すべき - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記 でも書きましたが、A君は若干思考停止気味ですね。 A君の思考は 時間→お金 B君の思考は 時間→能力(価値提供)→お金 で考えているのが思考の違いであり 2人の収入差にも影響してると思います。 24時間という時間は平

    年収300万円以下の人でも3年で年収1000万円になる方法 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記
    berlinlin
    berlinlin 2014/06/17
    コメント歓迎です!
  • 集客不要!売らずに売れるコンサルタント養成|株式会社Savers | AKB握手会での新たな商売。提供者の論理にコンサルタントが一言物申す

    あなたの職業で、「憧れている人」は誰ですか? コンサルタントであれば、 大前研一さんや神田昌典さん。 コーチであれば、 アンソニー・ロビンズやマイケル・ボルダック こんな名前が挙がるかもしれません。 じゃあ、マーケターは? と聞いたときに、誰の名前が挙がりますか? 今の日で外せないのは、秋元康さん。AKBの生みの親です。 先日、握手会で傷害事件のあったAKBで、 次なる一手が期待されていましたが、やっぱりやってくれました。 【次なるAKB商法】秋元康「握手会は手荷物の持ち込み禁止。有料1000円で荷物預かります」 AKB商法とまで言われる、「CDの定義を変えた」秋元氏。 次は手荷物預かりを有料課金することにしたらしいです。 マーケティングの基。SWOT分析の具体例。 SWOT分析。マーケティングを勉強したことのある人なら、 聞いたことあると思いますが。 内部環境/外部環境 ポジティブ/

    集客不要!売らずに売れるコンサルタント養成|株式会社Savers | AKB握手会での新たな商売。提供者の論理にコンサルタントが一言物申す
    berlinlin
    berlinlin 2014/06/17
    いいまとめ!
  • プロにタダで仕事を依頼するために必要な条件 - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    プロに無料で仕事を頼む場合、「お金以上に価値あるもの」を支払わなければならない。 「お金以上に価値あるもの」を支払わずにプロにタダで仕事を依頼するのは、侮辱か搾取のどちらかであって、プロたちの反発を招くのは当然。 肉親も友達も恋人も、その例外ではない。たとえ数十年来の親友相手であろうと「お金以上に価値あるもの」を支払わずにプロにタダで仕事を依頼することはできない。 お金の代わりに「お金以上に価値あるもの」を支払うというのは、実はそんなに珍しくない。その多くは単なるバーター取引であって、それらは侮辱でも搾取でもない。 それはそのプロのブランディング、経験、実績、ノウハウ、メディアへの露出、プレゼンスの拡大、人脈、チャンス、名誉、自分が良いことをしている気分、など、「正当な対価よりも価値があるもの」だとそのプロ自身が感じるものであればなんでもよい。 結局のところ、「ほんとうの意味でプロにタダで

    プロにタダで仕事を依頼するために必要な条件 - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    berlinlin
    berlinlin 2014/06/17
    いいまとめ!
  • 1泊10万円超えのホテルに価値はあるの?パークハイアット東京がスゴイ3つの理由 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記

    先程オランダ人の友人から東京に行くんだけど 安く泊まれる所知らない?みたいなメールが来ました。以下原文ママ Hi. How are you? Me and my girlfriend are coming to korea this summer and we were thinking about visiting tokyo for 5 nights. 1. Do you think this a good idea. 2. Do you know somewhere we can stay for cheap? そういえば、東京に住んでたけど あまり東京のホテルとか宿って泊まったことないなーと思った。 東京の中心地に住んでたので泊まる必要は全くないし 世界5周の旅をしている時は 東京にいる時以外はホテル暮らしだったので東京では自宅を楽しむ感じでした。 数少ない泊まった東京のホテルが

    1泊10万円超えのホテルに価値はあるの?パークハイアット東京がスゴイ3つの理由 - 音楽家「高橋健」のベルリン移住日記
    berlinlin
    berlinlin 2014/06/10
    コメントよろしくお願いしまーす!
  • 豚エンジニア、iPhoneプロトタイピングツールProttを試す。 - 家畜小屋電報>( ⁰▱⁰ )

    2014-06-07 豚エンジニアiPhoneプロトタイピングツールProttを試す。 あれ? 今日も書きません。 仕事で書いてるから良しとしましょう ところで、僕はデザインに興味を持ち始めました。 特に気になるのは、プロトタイピングってやつです。 ワイヤーフレームとか書くとき、いいツールないかなーって探す訳です。 そこで、ぐぐってたら良いツールを見つけました。 GoodPatchさんがだしている、Prottというサービスです。 英語をふんだんに盛り込んだグローバルサービスですね。 あんまみない感じのサービスです。 いいですね。こういうグローバル感のあるものもっとほしいっす このサービスは、どうやらiPhone向けにプロトタイピングためのツールらしい。特徴としては、簡単に画像ベースでプロトタイピングが行える点ですね。 登録したらおしゃれなアイコンがでてきた。 濡

    豚エンジニア、iPhoneプロトタイピングツールProttを試す。 - 家畜小屋電報>( ⁰▱⁰ )
    berlinlin
    berlinlin 2014/06/09
    使ってみよう!
  • 靴屋業界ダントツの利益率!「ABCマート」を調べてみた : 東京都立 戯言学園

    「東京流通センター」でおなじみのチヨダや、高級店のリーガルで7~8%、その他で4%前後。おそらく、業界的にスタンダードな営業利益率は、この辺りなのだろう。

    靴屋業界ダントツの利益率!「ABCマート」を調べてみた : 東京都立 戯言学園
    berlinlin
    berlinlin 2014/06/09
    良記事。現代の全てのビジネスモデルの優位性につながるヒント
  • デザイナーをやめてAV会社に転職した(後編) - MILKWALKEEのブログ

    山の向こうのワンナイトリゾート 辞めるときに色々言われたけど僕の中で情状酌量の余地はなかった。大雪で止まりかけた山手線と、スーツケースに使っていたHDDとマウスとMacBookを詰め込んで上野発の夜行列車に飛び乗った。ちなみに津軽海峡・冬景色とはわずか8小節で上野から青森まで移動する、世界最速の演歌である。青森駅で降りたけど何もなかった、くしゃくしゃになったパーラメントに火をつけながら海を見たりした。そのままスーツケースを持ったまま素泊まりできる宿を探した。クレジットカードが使えるかと聴いたら女将っぽい人に面倒くさそうに断られたりした。なんとか部屋を借りると、部屋のデリバリーでお湯入りの魔法瓶と安っぽいボトルを頼み、くだらないペイチャンネルを見ながら、その後も意識は持続して、いくつかの悪夢や楽しいシーンを脳内で経た。徐々に意識はフェードアウトしていって、何もない眠りへと落ちていった。 上野

    デザイナーをやめてAV会社に転職した(後編) - MILKWALKEEのブログ
    berlinlin
    berlinlin 2014/06/09
    ビールおごるから続きの話が聞きたい!