2016年5月26日のブックマーク (7件)

  • 女の子はみんな読んでね。お願いです。 : 中田クルミ 公式ブログ

    コメント一覧 338.ジュン 2022年05月23日 10:22 はじめまして。 同じ症状を患っているため、情報収集していたらこちらのブログに辿り着きました。 質問にお答えしていただけるのかわかりませんが、 7センチ以下なら薬で治療できるとありますが、 どの様な薬なのか教えていただけますか。 私は6.5センチで手術することになり、できれば手術しないで治したいので、漢方などを試しています。 でも漢方だと効果が出るのが遅いと思うので、西洋医学の薬があるならすぐに試したいです。 ご返答いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。 337.eee 2022年05月02日 11:44 自分も2年前くらいからうつ伏せになった時お腹にしこりみたいなのがあるなーって気になってたんですけど、生理痛もあんまりないので「まぁ、べ過ぎかな」くらいの気持ちでいました。 20歳になり子宮頸がんの検診通知だった

    女の子はみんな読んでね。お願いです。 : 中田クルミ 公式ブログ
    berlysia
    berlysia 2016/05/26
    卵巣嚢腫という病について
  • 後輩がGitHub採用疲れの話をしてくれた

    たしか、採用面接の方針を話していて、それぞれの採用に関する価値観を聞いたときのこと。ある後輩が「GitHub採用つらい」という話をしてくれました。聞いてみると、たしかにすんなり納得できない部分もある気がします。 GitHub採用とは 最近のエンジニア採用では、応募者のGitHubアカウント情報が流れてくるようになりました。同様に、LinkedInアカウントも流れてきますね。書いてきたコードや経験がオープンになってきたということなのでしょう。 情報がオープンになり、人材の流動性が高まるのは、個人的にはうれしいことです。なぜなら、いろんなことをいろんな場所で経験できることに魅力を感じるからです。一つの会社でいろいろできるのも魅力的ですが、土台となる文化が同じだと、体験に差が生まれそうですし。また、景気に影響を受けるとはいえ、クビになっても仕事を見つけやすくなるかもしれない。 一方で、マネージャ

    後輩がGitHub採用疲れの話をしてくれた
    berlysia
    berlysia 2016/05/26
  • Swiftで書かれたプログラムを1000倍速くした話

    Swift のプログラムを高速化する過程で、静的ディスパッチ、インライン展開、ポインタ、外部ライブラリとのシームレスな連携など、 SwiftSwift な(速い)プログラムを書けるように作られていることを実感してすごいと感じたという話です。

    Swiftで書かれたプログラムを1000倍速くした話
    berlysia
    berlysia 2016/05/26
    Swiftすごいな
  • はじめてのincremental-dom - Qiita

    ※ これは2016/5/25の記事です。参考にしないでください。 現在、Incremental DOMはAngular Ivyに含まれます。 https://github.com/angular/angular/blob/2b4d5c75486534decef4030d4166806878929e4c/package.json#L80 はじめに google/incremental-domはGoogleが開発しているDOMをレンダリングする為のライブラリです。 DOMを生成し、データの更新時は差分をレンダリングします。 virtualDOMとの違いDOMの生成時に大量にメモリーを消費しないそうです。 const component = data => { elementOpen('div') text(data) elementClose('div') } patch(document.b

    はじめてのincremental-dom - Qiita
    berlysia
    berlysia 2016/05/26
  • 京大卒の友人に「京大出て専業主婦なんてもったいない」について聞いてみた

    もうすでに乗り遅れている感がありますが、先日、京大卒で専業主婦になった人が周りからもったいないと言われて落ち込んでいるというブログが話題になっていました。 賛否両論(主に賛)いろいろな意見が出ていますが、個人的には自分の人生だし好きにしたらいいんじゃないの? の一言に尽きます。一昨日はそう思い、そっとはてブを閉じてしまいました。 すると、翌日(つまり昨日)、以前働いていた会社で同期だった京大卒A君(理系院卒)から一通のLINEが。「今日、名古屋出張だから夜飲まない?」 急なLINEにもすぐさま「いいよ!」と返信する僕。返信ボタンを押したときは既にこの記事のタイトルが頭に浮かんでいました。許せA! (面倒くさがりの僕はおそらくこの誘いも普段は断っていたでしょう。) そんなわけで、当事者である京大生(専業主婦ではないので当事者ではない気もするが・・・)が、今回の話題についてどう思っているのか?

    京大卒の友人に「京大出て専業主婦なんてもったいない」について聞いてみた
    berlysia
    berlysia 2016/05/26
  • 守護がでかい問題

    鎌倉時代初期、東国において政権を確立した源頼朝によって設けられた守護職は、軍事・警察的な権限を持つのみであり、地域統治の権限は依然として国司にあった。 後年、鎌倉幕府が滅び室町幕府が成立すると、室町幕府はその守護制度を踏襲する。 しかし守護は、次第に国司の権限をも包摂し、独自の領国支配を固めていくようになる。このようにして広域領主化した守護を「守護大名」といい、守護大名をトップとした地域支配体制を大名領国制と呼ぶ。 広域領主として実権を握った守護に対し、足利将軍家の影響力は薄れ、室町幕府は守護大名による連合政権の様相を呈していく。 さらに肥大化した守護大名たちは互いに自己の利益を追求して相争い、応仁の乱に代表されるような戦乱を巻き起こすようになった。 これを「守護がでかい問題」と呼ぶ。 そして、守護がでかい問題に対処し切れなかった室町幕府は衰退し、日は戦国時代に突入していったのである。

    守護がでかい問題
    berlysia
    berlysia 2016/05/26
  • TypeScript の Promise<T> が Promise<T, E> ではない理由の心当たり - 若くない何かの悩み

    TypeScript の Promise の型 だと、型パラメータが Promise#then 側しかなくて、 Promise#catch 側の型が any になってしまって不便だ。 もし、catch 側の型についても型引数で指定できたなら、より安全なプログラミングができる。 そこで、catch 側の型を指定していない理由について考察してみた。 理想 const promise: IdealPromise<T, E> = getPromise(); promise .then((x) => { /* x は T 型 */ }); promise .catch((e) => { /* e は E 型 */ }); 実際 const promise: Promise<T> = getPromise(); promise .then((x) => { /* x は T 型 */ }); prom

    TypeScript の Promise<T> が Promise<T, E> ではない理由の心当たり - 若くない何かの悩み
    berlysia
    berlysia 2016/05/26