Lightbox・モーダルウインドウ関連 / Bootbox.js / Bootstrap-modal他...全17件

Lightbox・モーダルウインドウ関連 / Bootbox.js / Bootstrap-modal他...全17件
WordPressで作られたブログなどでスクロールして記事を読み終えた時に、その記事をシェアするボタン、記事へのコメント入力フォーム、メールニュースなどの告知を配置したパネルを下からアニメーションで表示するjQueryのプラグイン、いやWordPressのプラグインと言った方がいいのか、を紹介します。 デモページ:記事を読み終えたとこ パネルには左から、コメント、ソーシャルメディア、メールニュースが配置されており、これはカスタマイズできます。 jQuery Engageの使い方 Step 1: 外部ファイル 当スクリプトとスタイルシートを外部ファイルとして記述します。 ※WordPressなのでjquery.jsは既に利用していると思いますが、無ければ追加してください。 <script src="js/dist/jquery.engage.min.js" type="text/javasc
デモページ:一番下までスクロール 「Hachi, stay!」ボタンをクリックすると、復活します。 ハチ公の使い方 実装は非常に簡単で、複数の要素にハチ公を適用することもできます。 Step 1: 外部ファイル 「jqeury.js」と当スクリプトを外部ファイルとして記述します。 <script type="text/javascript" src="jquery.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.hachiko.1.0.0.min.js"></script> Step 2: HTML HTMLは通常通りに実装し、ハチ公を適用するエレメントがスクリプトで指定できるようにidなどを付与します。 例:id=sticky <div id="sticky">Click me to see how the state i
フォームのselect要素をHTMLには手を加えずに、美しいミニマルなデザインを適用し、使いやすさもアップさせるjQueryのプラグインを紹介します。 デザインのテーマも用意されており、オリジナルのテーマをスタイルシートベースでつくることもできます。 Minimalect Minimalectの特徴 Minimalectのデモ Minimalectの使い方 Minimalectの特徴 select要素を洗練されたデザインに置き換えます。 optgroupsのサポート。 フィルタリングのサポート。 キーボードナビゲーション。 テーマのサポート。 Minimalectのデモ HTMLの変更は無しで、select要素を美しく、そして使いやすくしたデモがあります。 まずは、一つ目。
Event Capturing 各イベントを取得することもできます。 jQuery.panelSnapの使い方 Step 1: 外部ファイル スクリプトをhead内に外部ファイルとして記述します。 <head> ... <script src="/path/to/jquery.js"></script> <script src="/path/to/jquery.customEvents.js"></script> <script src="/path/to/jquery.panelSnap.js"></script> </head> Step 2: HTML コンテンツは一つずつsection要素(変更可能)で並列に配置します。 スタイルシートは各コンテンツ自由にしてください。 <body> <section>コンテンツ:1</section> <section>コンテンツ:2</sect
ヘッダをスクロールしても上部にぺたっと貼りつくように表示し、ブレイクポイントを設定するとその地点で貼りつける要素を変更するjQueryのプラグインを紹介します。 デモページ:Optionsからちょい下にスクロール かなり下の方までスクロールすると、二番目のアイテムが上部に貼りつきます。 Clingifyの使い方 Step 1: 外部ファイル </body>の上あたりに、jquery.jsと当スクリプトを外部ファイルとして記述します。 <body> ... <script type="text/javascript" src="/js/jquery.js"></script> <script type="text/javascript" src="/js/jquery.clingify.js"></script> </body> Step 2: HTML スクロールしても上部に固定配置にする
紹介済みから未紹介のものまで、jQueryのプラグイン34選です。 jquery.scrollable ホイール・クリック・キーボード操作にも対応した、パネルをスクロールする高性能なスクリプト。 Fi
紹介済みから未紹介のものまで、jQueryのプラグイン34選です。 slideView 動きが面白い画像のスライドショー。 Mop Slider コンテンツのスライダー。バージョンアップ。 simpl
ユーザーがスクロールした際、指定した要素をぴたっと貼り付けたように指定範囲に常に表示させるスティッキー用のjQueryのプラグインを紹介します。 実装は非常に工夫されており、シンプルかつ高性能、しかも1.8kの超軽量! 一行の記述で、複数の要素を異なる範囲に表示させることもできます。 複数の要素を異なる範囲にも貼り付けたデモ Sticky-kitの使い方 実装は非常にシンプルで、簡単です。 Step 1: 外部ファイル head内にjquery.jsと当スクリプトを外部ファイルとして記述します。 <head> ... <script src="http://code.jquery.com/jquery-1.10.1.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="/jquery.sticky-kit.js"></script> <
IE6にも対応した、DOMエレメントをLightboxのエフェクトで表示するjQueryのプラグインを紹介します。 Lightbox_me - Stupidly Simple Lightboxing Lightbox_meは他のLigtbox系スクリプトのソリューションにはない特徴をもっています。 DOMエレメントをLightbox化。 ウインドウのリサイズ時はオーバーレイもリサイズ。 ドキュメントがウインドウよりサイズが小さい場合はオーバーレイのサイズを変更。 全てのブラウザで固定配置(fixed)で表示。 ウインドウがモーダルボックスより小さい場合は固定配置(fixed)が自動的に絶対配置(absolute)に切り替え。これによりユーザーはスクロールが可能に。 そして、軽量でシンプル、という素晴らしい特徴も備えています。 対応ブラウザはIE6+, Fx2.5+, Safari, Chr
紹介済みから未紹介のものまで、jQueryのプラグイン34選です。 前回のjQueryのプラグイン33+1選 -2007年9月と合わせて、参考ください。 lightbox for jQuery jQu
雑誌をめくる「Pege Flip」のエフェクトで画像を次々に表示するjQueryのプラグインを紹介します。 mLivre デモ [ad#ad-2] mLivreの実装 外部ファイル 「jquery.js」と当スクリプトを外部ファイルとして指定します。 <script type="text/javascript" src="jquery-1.6.1.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.mLivre.min.js"></script> HTML img要素をdiv要素で内包します。 <div id="demo1"> <img src="celestin/couverture.jpg" width="650" height="325" /> <img src="celestin/illustration2.jp
デモのアニメーション Gridlyの使い方 Step 1: 外部ファイル 「jquery.js」と当スクリプト・スタイルシートを外部ファイルとして記述します。 <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.0.2/jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <script src="javascript/jquery.gridly.js" type="text/javascript"></script> <link href="stylesheets/jquery.gridly.css" rel="stylesheet" type="text/css" /> Step 2: HTML 各パネルはdiv要素で実装し、それらをラッパーで包みます。 <div class=
紹介済みから未紹介のものまで、jQueryのプラグイン34選です。 Galleria 画像ギャラリー。 jQuery Multimedia Portfolio 画像・動画・音声のスライドショー。 Ea
紹介済みから未紹介のものまで、jQueryのプラグイン34選です。 Shadow animation シャドウをアニメーション。 bgFade マウスホバーで背景をフェードでアニメーション。 hove
Demo: 垂直型のタブ タブレットやデスクトップなどの広いスクリーンでは垂直型で右側にコンテンツが表示され、小さいスクリーンでは水平型に表示されます。 Tabbyの使い方 ステップは2つです。 Step 1: 外部ファイル 当スタイルシートをhead内に、スクリプトとjQueryをbodyの下あたりに記述します。 <head> ... <link rel="stylesheet" href="tabby.css" type="text/css"> </head> <body> ... <script src="http://code.jquery.com/jquery-1.9.0.min.js"></script> <script src="tabby.js"></script> </body> Step 2: HTML HTMLはデモをベースに紹介します。 Demo: ベーシックタイプ
紹介済みから未紹介のものまで、jQueryのプラグイン34選です。 simpleSli.de フレキシブルでシンプルで軽量なコンテンツスライダーの決定版。 Lightbox_me DOM要素を指定して
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く