タグ

Researchと国際に関するbeth321のブックマーク (4)

  • 博士論文とは単なる「世界一の成果」ではなく、後世に知の体系を伝えること - 竹内研究室の日記

    STAP細胞は研究成果の疑惑から博士論文のコピペにまでなってます。 あたかも成果さえ出れば博士論文なんてどうでも良いのでは、ということまで言う人が出る始末。 そこで、そもそも博士論文とは何か?、について書いてみようと思います。 まず私は大学院は修士で卒業して博士課程は行っていません。 博士論文は東芝での研究をまとめたもので、論文博士。博士とは何たるか、語る資格が自分にどれだけあるか、自信があるわけではありません。 むしろ、博士課程の学生を指導しながら、自らも博士とは何たるかを学んでいるところもあります。 ですから自分ができているかはさておき、「博士とはこうあるべき」という、いわば自分が理想にしていることについて書こうと思います。 技術や科学は日進月歩で進化するもの。逆に言えば、世界初の成果も、すぐに否定されるのです。 ISSCCのようなトップ学会では、「世界一であるか」が厳しく問われます。

  • 睡眠中に見る夢、日本の研究チームが解読に成功

    中国・北京(Beijing)の家具店で、商品のソファで眠り込む男性たち(2012年2月17日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Ed Jones 【4月5日 AFP】人が見ている夢の内容をMRI(磁気共鳴画像装置)で「読み取る」ことに成功したと、国際電気通信基礎技術研究所(Advanced Telecommunications Research Institute International、ATR)の研究チームが5日、発表した。研究論文は4日付の米科学誌「サイエンス(Science)」に掲載されている。 MRIを用いて人間の無意識下にある秘密の1部を「こじ開けた」のは、京都にある同研究所の脳情報研究所(Brain Information Communication Research Laboratory Group)神経情報学研究室(Computational neurosci

    睡眠中に見る夢、日本の研究チームが解読に成功
  • 無人機操縦者の苦悩: マスコミに載らない海外記事

    デア・シュピーゲル Global Research 2012年12月16日 シュピーゲル・オンライン Nicola Abe ある兵士がクラス一番で卒業することを目指した。彼は成功し、ニューメキシコにあるアメリカ合州国空軍の特殊部隊に勤務する無人機パイロットになった。彼は何十人もの人を殺害した。ところが、ある日、もうこれ以上できないことに気がついた。 ブランドン・ブライアントは、エアコンで摂氏17度に保たれ、治安上の理由でドアを開けることができない長方形の窓のないトレーラーほどの大きさのコンテナの中で5年以上働いていた。ブライアントと同僚達は14台のコンピュータ・モニターと4つのキーボードを前に座っていた。ブライアントがニューメキシコでボタンを押すと、地球の裏側で誰かが死んだ。 コンテナは、コンピュータのブーンという音で満ちていた。それは空軍用語で言うコックピットとして知られている無人機の頭

    無人機操縦者の苦悩: マスコミに載らない海外記事
  • 世界の失業者、経済危機前比で3000万人増える ILO

    ギリシャ・アテナ(Athens)の市街地で、緊縮政策に抗議しデモ行進する年金受給者ら(2012年10月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/LOUISA GOULIAMAKI 【10月12日 AFP】国際労働機関(ILO)は12日、全世界の失業者数が、世界的な経済危機が始まる前と比べて約3000万人増えたことを明らかにした。緊縮政策の是非が議論されている欧州連合(EU)加盟国のなかには、スペインやギリシャなど失業率が25%に達した国もある。 ILOのガイ・ライダー(Guy Ryder)事務局長は、2億人を越える世界の失業者の約3分の1は25歳以下の若者だと述べ、世界の労働人口が毎年4000万人ずつ増加していくなかで、仕事につけない人の数は今後も増えるだろうと予測した。 さらにライダー事務局長は、仕事があるにもかかわらず、約9億人が自分や家族を養うに足る収入が得られていないと指摘。もしも経済危

    世界の失業者、経済危機前比で3000万人増える ILO
  • 1