2018年2月20日のブックマーク (4件)

  • 隠れ家を大公開する時がやってきた…! - りとブログ

    こんにちは、りとです。 我が家には、まだ子どもが小さいこともあって、物置になっている子ども部屋があります。 この部屋には「ちょっと登ってみたり収納に使ってくたりしたらいいな」と思ってつくった140センチ四方の広さのロフトがあるんですね。 このロフトを、正月頃から「ぼくの隠れ家としてしばらく使おう!」と考え、ちょっとずつ片付けをしていたのですが、ついに完成したので公開したいと思います!今日はりとマニア必見だぁー!! 刮目せよ!これがりとの隠れ家だ! いかがでしょうか?盛れてますか!? どうせ数年後には撤収しなければならない隠れ家なので、家具は全てニトリとアイリスオーヤマにしましたが、自分的にはかなり満足の出来でございます! PCデスク好きなあなたのために、少し解説をさせていただきます! ノートブックシリーズのMacには「クラムシェルモード」といって、ディスプレイを閉じて外部モニターを繋ぐこと

    隠れ家を大公開する時がやってきた…! - りとブログ
    bg4kids
    bg4kids 2018/02/20
    何ともうらやましい!書斎とか自分の隠れ家、憧れるなぁ。
  • 【Weekly★1日1食!アメリカごはん】#3 Feb '18 - 雑記ブログinアメリカ

    アメリカ人の旦那さまと2人暮らし中の我が家の毎日のご飯をカリフォルニアからお届け♡! 毎週の体重の記録も公開しています(^^) タモリさん・ビートたけしさん・福山雅治さん・Gacktさん・藤原紀香さんなどなど多くの芸能人が実践していると話題の一日一、2017年2月頃から私も始めました!1日1・少・ファスティング(断)は 持病が治る・病気になりにくくなる・体が軽くなる・疲れにくくなる・睡眠時間が短くなる・肌が若返る・頭が冴える・仕事がはかどる・前向きになる・体が引き締まる・不妊症が治る・寿命が延びる・費が1/3になる・買い物や料理が楽になる・趣味を楽しめる・感情が豊かになる などメリットいっぱい! ご紹介のKindle Unlimited放題対象ですので興味のある方は是非読んでみてください(^^) 政府や品業界に刷り込まれた洗脳が解けます! それでは2/12〜18の記録をご紹

    【Weekly★1日1食!アメリカごはん】#3 Feb '18 - 雑記ブログinアメリカ
    bg4kids
    bg4kids 2018/02/20
    一平ちゃんが300円近いとは高い!
  • カスタマーサポートの写真を「女性」「男性」「ブロンド美女」「猫のキャラクター」に変更すると、何が起こるのかという記録

    ウェブサイトやアプリの開発を行っている場合、ユーザーと直接連絡が取れると製品のフィードバックに役立ちますが、同時に心無い中傷に担当者がストレスを受けてしまう可能性もあります。ウェブサービスの運営者がカスタマーサポートの写真と名前を「女性」「男性」「ブロンド美女」「のキャラクター」にすることで、届くメッセージにどのような変化が見られるかを実験しており、写真1つでストレスを格段に減らせる可能性が示されています。 Why I don't use my real photo when messaging with customers on my website · Kapwing Blog https://www.kapwing.com/blog/why-i-dont-use-my-real-photo/ オンライン・ムービー編集ツール「Kapwing」の開発者で創業者の1人である24歳の女性・

    カスタマーサポートの写真を「女性」「男性」「ブロンド美女」「猫のキャラクター」に変更すると、何が起こるのかという記録
    bg4kids
    bg4kids 2018/02/20
    まさに「人を見て行動している」わけだなぁ。社会でも相手によって態度が変わる人はいっぱいいる。人間の一般的な行動だと思うと、自分がそうならないよう気をつけないと。
  • 脳裡の奥にしまってあったメロディーライン - KOTOBASM

    少年だったころ、どこかで聴いた曲で、歌の題名も歌い手の名前もわからないけれども、メロディーラインだけが印象に残っている歌というのがある。詳細は知る由もない。 そのメロディーラインの記憶というのは、生活におわれる毎日のなかで、ふだんは脳裡の奥にしまわれている。もはやなにかのきっかけがなければ、ふたたび現れることはない。 ある一曲にかんして、そのきっかけが先日あった。ラジオの音楽番組で流れたのだ。曲が流れ終わったあと、曲名と歌手名が紹介された。曲名は聞き取れたのだが、歌手名があやふやだった。 だがいまは便利な時代になったものだ。曲名だけで検索しても、ちゃんと正しい歌手名が出てくるし、YouTubeでもう一度、動画つきで聴くことができた。曲名も歌手名もやはり初耳であった。 この柴田まゆみさんという歌い手さんは、ヤマハのポピュラーソングコンテストに入賞し、この「白いページの中に」という歌で昭和53

    脳裡の奥にしまってあったメロディーライン - KOTOBASM
    bg4kids
    bg4kids 2018/02/20
    今は本当に便利になったなぁ。昔なら二度と出会えない、頭に残るあの曲を、ネットの海を探して見つければ何度も聴けるのだから。