タグ

2007年1月10日のブックマーク (8件)

  • 合コンが不毛なことの数学的証明 : 金融日記

    こんにちは。藤沢Kazuです。 せっかくの連休なのに、天気が悪くて残念ですね。 ところで、以前、僕のブログに書き込みしていただいたりして、僕もたまに見させていただいている、美人OL合コン日記の姫さんの2006年の総括に関する記事を読んでいろいろと思うところがありました。 彼女は月に10回以上の合コンをコンスタントにこなす、合コンのプロフェッショナルです。 ちなみに、ソロ活動が多い僕はほとんど合コンには行きません。 今までの人生で行った合コンは全部で10回ぐらい(内、幹事4回)で、年に一回以下のペースですから、美人OLの姫さんは、僕の100倍以上のペースで合コンに行っていることになりますね。 まー、僕の場合、単に合コンに呼んでくれる友達がいないだけだと言う話もありますが・・・ しかし、姫さんのような美人(自称)がこれだけ合コンして、どうしていい男と結ばれないのでしょうか? 月に10回合コンを

    合コンが不毛なことの数学的証明 : 金融日記
    bhikkhu
    bhikkhu 2007/01/10
    ゲラゲラ
  • 久しぶりに燃えるバカゲーが出てきたぜ!! - げーまー的ダッシュ

    デストロイ オール ヒューマンズ! 出版社/メーカー: セガ発売日: 2007/02/22メディア: Video Game クリック: 51回この商品を含むブログ (88件) を見る(リンク先&画像クリックでAmazonの購入ページに入れます。) ヤマナカさんの「無職風日記」にてPS2「デストロイオールヒューマンズ!」の日語版を紹介されていたのですが・・・デモムービー見た瞬間に 日語版は、神移植だぁぁぁぁ!! 物語は、主人公「クリプト」が地球で行方不明になった兄を探すために50年代アメリカを舞台に大暴れするというストーリなのだが、 移植元「セガ」の領発揮というか、日語版に伴って 吹き替えやゲームの流れを大幅にアレンジして、すさまじいネタ連発でスゲエ事になっているのよ!! 「キャトルミューティレーション」「アダムスキー円盤」などは、序の口・・・「ビックフット」や「KKK団」ネタ系のオ

    久しぶりに燃えるバカゲーが出てきたぜ!! - げーまー的ダッシュ
  • 科学と宗教は共存できるか - NATROMのブログ

    id:good2ndさんという方が、宗教と科学が共存しうるかについて疑問を呈しておられた(■神の存在について(児童小銃)経由)。 ■穏健な宗教(good2ndの日記)。 ちょっと前の話題ですが、ニセ科学がらみで「穏健な宗教と科学は共存できる」というような言い方がされてました。でその、「科学と共存できる穏健な宗教」ってどんなんだろう、というのがどうもよくわからない。「穏健」というのが、単に狂信的でないとか暴力的でないとか反社会的でない、というのであれば、まあ日にある大抵の宗教は穏健ということになるんでしょうが、「科学と共存」というのがどうも。科学者の人とか信者の人とかは結構はっきりした考えがあったりするんでしょうかね。よくわからないので、科学も宗教もろくに知らないなりに考えてみました。 私自身は無宗教であるけれども、宗教と科学を両立させうることは別に不思議には思わない。ある特定の宗教を信仰

    科学と宗教は共存できるか - NATROMのブログ
    bhikkhu
    bhikkhu 2007/01/10
    ダライ・ラマスゴス
  • 中川秀直公式Webサイト - トゥデイズアイ : (日銀)日銀が「平成の関東軍」などといわれることのないことを期待する by nakagawa

    日経の「政府経済見通し、今年度、下方改定も」「GDP下方修正、利上げ判断逆風も」「追加利上げ強くけん制」という3つの記事より。 (日経記事)「内閣府が8日発表した7ー9月期の実質国内総生産(GDP)成長率の改定値は大幅に下方修正された。2006年度の政府経済見通し(内閣府経済動向試算)は06年度の実質経済成長率を2・1%と見込んでいるものの、下方改定はほぼ避けられない方向となった。GDP改定値によると、7ー9月期だけでなく4ー6月期の実質経済成長率も速報値の年率1・5%から1・1%に下方改定された。この結果、10ー12月期、来年1ー3月期で年率3・1%ずつ成長しないと06年度の2・1%成長は達成できず、極めて高いハードルとなった。政府経済見通しでは06年度の名目成長率を2・2%としているものの、この実現にも残り2・4半期で2・1%ずつ成長する必要がある。06年度の実績見込みは今月中にまとめ

    bhikkhu
    bhikkhu 2007/01/10
    ”平成の関東軍”ワロタ
  • リンクについて:朝日新聞デジタル

    朝日新聞デジタルへのリンクは、営利を目的とせず、フレームなしで行うなど一定の条件を満たしている限り、原則として自由です。 朝日新聞デジタルにリンクを張った際は、そのサイトの内容とアドレス及びリンクの趣旨、お名前、ご連絡先、下記の注意事項を了解した上でリンクした旨などを記載し、お問い合わせフォームからお知らせください。朝日新聞デジタルの趣旨に合わない場合や、朝日新聞社の事業等を害する恐れがある場合は、リンク自体をお断りすることがあります。なお、編集・更新の都合により、サイト内の各ページは予告なく変更・削除されることがあります。また、アクセス認証を求められる場合があります。リンクを設定いただいても、短期間でリンク切れとなる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。 リンクを張る際のお問い合わせフォームはこちら リンクを設定する個所には、朝日新聞デジタルへのリンクである旨を明記してください

    リンクについて:朝日新聞デジタル
  • 機能変更、お知らせなど - はてなプレスリリース - はてな、朝日新聞社と提携「asahi.com」にはてなブックマーク連動機能搭載

    プレスリリース はてなが配信しているプレスリリースのバックナンバーです。 プレスリリースの受信を希望される媒体ご担当者様は、 hatenapr@hatena.ne.jp まで受信用アドレスをご連絡ください。

    機能変更、お知らせなど - はてなプレスリリース - はてな、朝日新聞社と提携「asahi.com」にはてなブックマーク連動機能搭載
    bhikkhu
    bhikkhu 2007/01/10
    サイエンス・デジタルのみですか。漸進主義で。
  • iPhoneを動かしているムービーや写真いろいろ

    iPhoneが出るのは2008年なのですが、現在分かっているスペックを書いておきます。画面は3.5インチ液晶を採用しており、解像度は320×480。容量は4GBか8GBを選択可能。通常使用ではバッテリーは5時間、音楽再生のみなら16時間。サイズは115×614×11.6ミリ。ぺったんこですね。重さは135グラムです。カメラは2メガピクセル。 というわけで、実際にiPhoneが動作している様子のムービーがアップルの公式サイトにアップされているのでそれを見てみましょう。かなり革新的な感じの携帯電話であることは確かですが、この程度のことなら日だとW-ZERO3シリーズで実現可能な気もしないでもない。 詳細は以下の通り。 Apple - iPhone http://www.apple.com/iphone/ 大きさはこれぐらい 体画面の超拡大画像です 手に持つとこんな感じ こんなもんかな

    iPhoneを動かしているムービーや写真いろいろ
  • Mac+iPod+携帯でスマートフォン超えを目指す「iPhone」

    Apple Computerは1月9日、Macworld Expo/San Franciscoの基調講演でスマートフォンとMacとiPodの要素技術を組み合わせた新しい製品「iPhone」を発表した。 スティーブ・ジョブズCEOが「革新的な製品」と呼ぶiPhoneは、Linksysによる同名製品の登場から別の製品名になるのではとのうわさもあったが、当初のうわさどおりの「iPhone」となった。 iPhoneMac OS Xのサブセット版を基盤とするスマートフォンで、携帯電話の基機能に加え、Mac OS Xの基的なアプリケーションが動作可能。WebブラウザのSafariや、米Yahoo!のIMAP4メールサービスに対応したメールクライアントも搭載する。SafariはMacPCのブックマークと同期できる。このほか、Mac OS Xの特徴的な機能の1つであるウィジェットも動作可能。メモ、

    Mac+iPod+携帯でスマートフォン超えを目指す「iPhone」