タグ

2008年6月22日のブックマーク (8件)

  • 討議と決定の代表 - おおやにき

    「タクシーとマッチポンプ」について けんた さんからコメントいただいた内容について。考えたことというのは、議会の機能を討議と決定という二つの局面に分けて、ウエストミンスター型と大陸型それぞれにおける代表のあり方を描写したらどうかなあという話。 正確に言うと、大陸型議会の場合にはこの二局面をそれほど区別する必要がない。典型的には政府で提出された議案は、比例代表制的な選挙によって社会における勢力比を反映するように構成された議会において各勢力の同意が一定程度得られるように調整され、その結果として決定されるだろう。社会の中に大きな対立があり、一つの勢力だけの意見では押し切れない(押し切ると社会が分裂する)というのがこのタイプの典型的な特徴であり、第一に比例的に代表が構成される結果として、第二に対立が決定的となるのを避けるために、決定の内容はできるだけ広範囲の利害を反映するように・多くの勢力の同意が

  • 2008-06-05

    6/5 はてな障害情報(復旧済み) 日16時頃~17時頃まで、人力検索はてなはてなブックマーク、はてなアンテナなどにアクセスできない、またその他のサービスでも非常に不安定な状態となる障害が発生しておりました。サーバーラックの過電流が原因でブレーカーが落ちており、電源が落ちた各サーバーを再起動し、現在は復旧しております。 この間発生していた障害は以下の通りです。 人力検索はてなはてなブックマーク、はてなアンテナにアクセスできないはてなダイアリー、はてなグループに書き込めない ポイント購入手続きでInternalServerErrorになる 引き続き不安定な箇所がないか調査を行っております。またサーバーラックが過電流となった原因につきましては、今後詳細な調査を行い再発防止に努めて参ります。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 複数の画像を一度に回転できるようになりました 日、はて

    2008-06-05
  • 「トモと2人でゲーセンやカラオケや花火に」「一緒にならないか、と言われた」…加藤容疑者と親しかった「メル友」女性が告白 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「トモと2人でゲーセンやカラオケや花火に」「一緒にならないか、と言われた」…加藤容疑者と親しかった「メル友」女性が告白 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/06/20(金) 18:04:26 ID:???0 秋葉原の連続殺傷事件を引き起こした加藤容疑者(25)。犯行前に「友達ほしい」「彼女さえいればこんなに惨めに生きなくていいのに」と掲示板に書き込み、孤独な生活ぶりがうかがえるが、1年前の一時期、容疑者には「トモ」と呼んでくれる親しい女性(23)がいた。 6月8日午後。彼女は秋葉原の連続殺傷事件を報じるニュース速報にくぎ付けになった。 殺人未遂の現行犯で逮捕された男の名前が、自分の知人と同姓同名だったからだ。 夜になって、容疑者が逮捕された場面などが映像で繰り返し流れ、青森県出身であること が報じられた。それを見て、彼女は容疑者があの「トモ」

    「トモと2人でゲーセンやカラオケや花火に」「一緒にならないか、と言われた」…加藤容疑者と親しかった「メル友」女性が告白 : 痛いニュース(ノ∀`)
    bhikkhu
    bhikkhu 2008/06/22
    色々とカオスだな。
  • これから始まる戦いのために

    これから職場で揉める可能性が非常に高い。なので、起こり得る事態とかを想定して、少しでも有利に事が進められるように準備とか心がまえをしておく。 まず、最悪のケース。最悪、会社をクビになる。別に僕が理不尽を言う気も無いし、僕が話す内容は法的なルールやモラルを損なわない内容を心がけるけど、それでも相手の出方次第では確実に揉めてしまう。自社の上司も近くに居るのだが、全くアテにならないので、邪魔をされないように根回しはしておく。 話がそれた。最悪のケースはクビになること、なので、その結果を受け入れる覚悟はしておく。もうできている。 また、別の結果として、外勤が終了になる可能性がある。これが一番確率の高い結末っぽい。問題の人物と離れられるので願ったり叶ったり。自社に帰ることになるが、それは自社に帰ってから考える。 その他、考えられる悪いケース相手の気質は逆上するタイプの人間。暴力的行為に出る可能性は非

    これから始まる戦いのために
    bhikkhu
    bhikkhu 2008/06/22
  • 『【ゼビウス】バキュラは256発当てると破壊できる?』

    ゲーム作家・ゲーム研究者遠藤雅伸のブログです。 ゲームに関する話題を、ビジネス、アカデミック両面からも取り上げます。 何発当てても破壊できません。 オリジナルのゼビウスでは、敵の管理にフラグを使っていますが、その内容を分かりやすく説明すると 0:被弾 初期設定をしてフラグを1に戻す 1:待機状態 画面外で待機。敵の種類をセットしてフラグを2にすると敵として登場 2:動作中 弾に当たった場合、フラグは自動的に3に変わる。 また、画面外に出たら退場となり、フラグを0にする 3:爆発処理 得点計算などをして、爆発させる。 爆発処理が終わったら消滅で、フラグを0にする となっています。ここで問題なのは、フラグを0にする以外では、処理時間を短縮するために「インクリメント(数値の増加)」を使っていることです。 さてバキュラですが、フラグが2の状態で弾が当たると、当然3になります。ただし、爆発しないので

    bhikkhu
    bhikkhu 2008/06/22
    おぉ
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

  • マンガ界にエージェント制は馴染むのか? - TRiCK FiSH blog.

    『金色のガッシュ!!』の作者である雷句誠氏が、原稿紛失をした小学館を訴えたことが話題となった。雷句氏は自身のページで、紛失原稿料の算定などをするとともに、『週刊少年サンデー』の編集者を批判している。・雷句誠の今日このごろ。http://88552772.at.webry.info/200806/article_2.html 次いで、『快感♥フレーズ』などのヒット作がある新條まゆ氏が、自身の体験を交えて、編集者とマンガ家との関係について声明を発表した。・まゆたんブログhttp://blog.mayutan.com/archives/51397618.html そして、『サルでも描けるマンガ教室』(作画:相原コージ)や『チャイルド★プラネット』(作画:永福一成)などの原作を担当した、編集家の竹熊健太郎さんが、マンガ家と出版社・編集社の関係について書いた。・たけくまメモ「マンガ界崩壊を止めるため

  • ベタから半歩だけ外したチョイスをする。 - SUKEBENINGEN-DEUX

    うっとおしい梅雨の季節ですね。雨が降っている時に着るアウターはマッキントッシュ(ゴム引きコート)かシェラデザイン(マウンテンパーカー)で決まりです。そう決まっているからです。でもマッキントッシュのコートは高いのです(10万ぐらい?)。着られる時期というのも限られています。今みたく優れたハイテク素材がたくさんあるような時代に(クリーニングが出来ないなど、使い勝手の悪い)ゴム引きのコートをあえて着る意味というのもやや薄い様な気もします。完全に伊達で着るアイテムです。また(折角高いお金を出して買ったのに)人と被りまくるのも厭だろうし、周りにいる結構とファッションを知ってるような人間に「あ〜マッキントッシュですかぁ〜(ベタですねぇ〜)」「あ〜シェラデザインのマウンテンパーカーですかぁ〜(流行ってますもんねぇ〜)」等と言われる度、その言葉の裏にある「当の意図」を深読みして被害妄想になるのも精神衛生

    bhikkhu
    bhikkhu 2008/06/22
    "「あ〜マッキントッシュですかぁ〜(ベタですねぇ〜)」"こういうこと言う人ってファオタ、つまりオタクだからあんまり気にしなくてもいいのでは。