タグ

2008年12月30日のブックマーク (10件)

  • 女装子の嫁

    私の旦那は女装子です。 そのことは結婚前から知っていました。いや、正確に言うと、知らなかったけど違和感がありませんでした。もともと顔立ちがたいへん可愛らしく、背もそれほど高くない華奢な骨格。私服はスカートこそはかないもののとてもユニセックスで、実際女性に間違われることも日常茶飯事でした。 私はそんな彼とまるで姉妹のように仲良くなり、やがて付き合うようになりました。その時の私にとって、彼と一緒にいることがとても自然なことだと感じたからです。それが恋愛感情だったのかどうか、今となってはわかりません。 風変わりな彼を、でも、私はちょっと自慢に思っていたのです。決して男らしい人ではない。でも、男だからって彼を好きになったんじゃない。私はそういう垣根を越えて彼を愛している。…そんな風に、思っていたのかもしれません。 そうして年齢的なものもあり、私と彼は結婚しました。彼は変わらず可愛らしく、姉のように

    女装子の嫁
  • asahi.com(朝日新聞社):中国、初の空母建造へ 来年着手、15年までに中型2隻 - 国際

    中国、初の空母建造へ 来年着手、15年までに中型2隻(1/2ページ)2008年12月30日3時1分印刷ソーシャルブックマーク 大連港に係留されているワリャーク(奥)。海軍の艦船と同じ明るい灰色に塗装されている=峯村写す 【北京=峯村健司】中国軍が09年から、初の国産空母建造を上海で始め、2015年までに5万〜6万トン級の中型艦2隻の完成を目指す。複数の軍や造船会社の関係者が明らかにした。また、遼寧省の大連港に係留されている旧ソ連軍の空母ワリャーク(6万トン級)が近く改修を終えて訓練用に就航する見通しで、艦載機パイロットの養成も始まっている。 最近、黄雪平・中国国防省報道官が建造に前向きな発言をしており、各国の関心が集まっていたが、計画の全容が明らかになるのは初めて。空母の配備で中国海軍の洋上戦闘能力が高まれば、東アジアの軍事バランスに大きな影響を与えるとみられる。 中国軍は08年秋までに「

  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
  • ヴィレッジヴァンガード/タワレコのない県リスト

    よく考えると、徳島にもタワレコないわ。 「唯一の県」じゃないな、と思って調べてみた。 ごめんなさい。 タワレコのない県 山形山梨和歌山山口島根鳥取香川徳島 ヴィレッジヴァンガードのない県 福井和歌山 ソース http://www.village-v.co.jp/direct/index.php http://tower.jp/store/ http://anond.hatelabo.jp/20081229001017 2011/02/16追記 タワレコの店舗URL変わってたので直しました。 あと、山梨にヴィレッジヴァンガード出来てたのでリストから消しました。

    ヴィレッジヴァンガード/タワレコのない県リスト
  • 倒産を経験したヤツがその惨状を語るスレ - 肉汁が溢れ出ています

    引用元:転職板「倒産を経験したヤツがその惨状を語るスレ」 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1061044392/ 1 名前:名無しさん@引く手あまた[]投稿日:03/08/16 23:33 ID:CtwHYOoJ オレはないが やはり給料がおくれたり 黒い車が頻繁にきたりするのだろうか 4 名前:名無しさん@引く手あまた[]投稿日:03/08/16 23:56 ID:lZXeQbOY その日は休日で夜12chでやっているWBS見て、自分の会社が民事再生法適用申請 したのを知った。ごっつブルーになった・・。 5 名前:名無しさん@引く手あまた[sage]投稿日:03/08/17 00:02 ID:WhcRbR9j 法律上では、給料とか先取特権があると聞かされていたのだが、 社長が夜逃げして金目のものを持ち逃げしたので、退職金も 未払

  • 経済学の超重要な前提 - こら!たまには研究しろ!!

    今年の個人的bic issueのひとつは社会学者の芹沢一也氏の知遇を得たことです.そんなわけでセミナー参加以降経済屋としては場違いな評論系のメルマガ(αシノドス)にエッセイを書いたりしています.いままでと読者層が全く異なるので反応も新鮮です. そのなかで,これはまじめにとりあげにゃあなぁと思ったのが, 経済学S1/自由貿易−−「現状をよりマシにすること」と「正しさ」の違い 交換と強盗のはなし です.エントリそのものは少し前に読んでいたんですが,その後中谷巌氏の例のを呼んで変な意味で重要さを再確認. まず,細かいところとして, ここでわたしが注目するのは、どうして「従属論」は間違っているのかという部分ではなく、逆に飯田さんが「従属論にもある程度の根拠があるといっていえないことはない」とした部分だ。正直言って、どうしてこれが「従属論にもある程度の根拠があるといっていえないことはない」例になる

    経済学の超重要な前提 - こら!たまには研究しろ!!
  • 今日も平和な経済学村 - shinichiroinaba's blog

    ――としかぼくは思っていないんですが。 http://d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima/20081226/1230274589 よーわからんのですが、「辛辣な悪意」とか誰のこと? ぼく? 田中さん? arnさん? ドラエモン氏? 他の人のことは知らんですよ? ぼく個人は小島さんに「悪意」はないつもりですが。arnさんは相当辛辣だが、別に小島さんを個人攻撃したいんじゃないでしょう。田中秀臣さんだって、政策レベルで相当真面目に批判しているんであって、人身攻撃したいんじゃない。ドラエモン氏は小島さん個人についてあれこれ言ってるんじゃなくて、一般的雰囲気について慨嘆してるだけ。 無視するなら無視でいいんですよ。でも問題を「悪意」とかの方にすり替えるのはいかんでしょう。大体世の中「悪意」よりもっと恐ろしいのは「善意によるいじめ」だということはさておいて。(田由紀さんとのこ

    今日も平和な経済学村 - shinichiroinaba's blog
  • asahi.com(朝日新聞社):鹿島、十数億円の裏金づくり キヤノンの発注工事で - 社会

    鹿島、十数億円の裏金づくり キヤノンの発注工事で(1/2ページ)2008年12月29日3時0分印刷ソーシャルブックマーク キヤノン工場建設をめぐる裏金工作の構図 大手ゼネコン「鹿島」(社・東京都港区)などが、キヤノン(社・同大田区)から請け負った工事を舞台に、少なくとも十数億円の裏金をつくっていたことが関係者の話で分かった。大阪市のコンサルタント会社社長(61)が関係するグループ会社が裏金の受け皿で、このグループから計30億円前後が現金で引き出されていたことも判明。裏金の総額がさらに増える可能性が高い。工事受注のための工作費に使われたとみられている。 裏金づくりの舞台は、キヤノンのプリンター関係の工場、研究施設の体工事や土地の造成工事に絡むもの。最初に受注した鹿島は実際に工事を行う一方、様々な会社や業者、共同企業体(JV)などに工事を下請けに出し、最終的には大阪市のコンサルタント会社

  • 鹿島問題で戦艦キヤノンが改めて被弾してた件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「何をいまさら」とか「どうしていま蒸し返しを」とかいいたい人もいるようですけど、一応。 鹿島、十数億円の裏金づくり キヤノンの発注工事で http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY200812280212.html http://www.asahi.com/national/update/1228/images/TKY200812280226.jpg ついでに、なぜか赤旗。 随意契約 大分誘致巡り新疑惑 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-27/2007122701_02_0.html 「国税の皆様お疲れ様です」という話ではあるが、それ以上に問題になるのは「キヤノンは被害者なんでしょうか」という点。このあたりは、週刊FLASHや月刊サイゾー、月刊選択あたりで微妙な記事が掲載されていました。 し

    鹿島問題で戦艦キヤノンが改めて被弾してた件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 政府「政教分離」答弁を撤回、公明の質問主意書に答えて : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は24日の閣議で、衆院予算委員会での宮崎礼壹内閣法制局長官の政教分離に関する答弁を撤回する答弁書を決定した。 公明党の山口那津男参院議員の質問主意書に答えたもので、憲法や法律に関する政府解釈を行う内閣法制局が国会答弁を撤回するのは異例だ。 10月7日の同委員会で、民主党の菅代表代行が宗教団体による政治権力の行使に関する質問の中で、オウム真理教教祖が党首の「真理党」を例に引き、「(国会などで)多数を占め、権力を使ってオウム真理教の教えを広めようとした場合、憲法の政教分離の原則に反するか」と質問した。これに対し、宮崎長官は「違憲になる」と答えた。 この答弁に関し、山口氏は質問主意書で、「事実関係を仮定しての質問に、法令を当てはめて答弁したことは不適当だ」と指摘していた。答弁書では、「誤解を与え、従来の政府見解を変更したとも受け取られかねないことは指摘の通りで、内閣法制局として撤回したい」と