タグ

2013年1月25日のブックマーク (3件)

  • 続・批判的民主政と選挙(1) - おおやにき

    そうだねえ次は旭日旗かもしれないね(挨拶)。何かというと前のエントリに対して「あの人たちずっと同じ旗振ってますが」という反応をいくつかいただいたことについてだが、まずさらに悲観的シナリオも考えられるなという話。まあしかし私自身は振る旗の変わる可能性は来あると思っており、だって1938年とか41年に一生懸命日の丸振ってた連中の大半が45年には星条旗とか赤旗とか振ってたわけだろ? そんなもんですよ。 もちろんコアの人たちというのはおそらくおり、変わらないままに時代の趨勢に応じて前に出てきたり後に逼塞したりするのだろうが、多分そういう人は多くない。保守主義でも日主義でもいいが、バークなり蓑田胸喜なり徳富蘇峰なり読んで共感している人なんてえものがどれだけいるかと言えばおおいに疑問だろう。要するに彼らの体は「ふま〜んふま〜ん」という感覚的なものであり、それを同一化する対象として「日」という程

  • ペットフード事件簿

    犬とべてはいけないものは、ほぼ共通です。 ASPCA(米国動物虐待防止協会 中毒事故管理センター)のデータを参考にしたものが多いです。 危険ランク:高:死亡の恐れなど、危険が高い材 ネギ類、キシリトール、カカオ類・チョコレート、 人間用の医薬品・サプリ、レーズン・ブドウ、 アボカド、マカデミアナッツ 危険ランク:中:量や状況により危険度が高い材 ニンニク、アワビ、スルメ、豚肉、硬い骨 、アルコール、カフェイン、一部のキノコ、イーストのパン 危険ランク:低:べ過ぎ注意(適量なら問題ないが、過剰に摂取すると危険な材) 消化に良くないもの全般、生卵、イカ・タコ・貝類、青身の魚、レバー、ナッツ類、ココナッツ、かんきつ類、ほうれん草、野菜類・おからなど 体質により注意:症状に個体差の大きな材 マグネシウムを含む材:結石になりやすいマグネシウムを含む材 番外編:上記以外 2016/

  • 服飾日記: ファイブフォックスが苦戦中のようです

    公式サイト見ると、ファイブフォックスの売上高はついに1000億円切ったのね。2012年8月期で売上高993億円。いっときは2000億円くらいあったのに。 — 南 充浩さん (@minamimitsuhiro) 1月 21, 2013 国内SPAの元祖として長年無難なオシャレを支え続けていたファイブフォックスが苦戦中のようです。 第36期12年8月期末の売上高は993億1600万円(HP記載)。Twitterでは上記のように一時期は2,000億円あったとのことで、半分以下に落ち込んでいます。 「COMME CA DU MODE」を筆頭にコムサ〜で始まるラインを縦横無尽に展開する「全方位コムサ化戦略」で語り継がれた伝説もついに最終章に突入したのでしょうか。苦戦の理由は、色々あるとは思いますが個人的には3つかと推測します。 1-日での低価格衣服の競争激化 「低価格&オシャレ」で躍進したコムサで