ここ数年、組織の拡大に伴い、過去にはやらなかった取り組みを始める機会が増えた。特に大きな変化の一つが、デザイナーやエンジニア、ライターといったクリエイターたちの作業時間や作業項目を細かく記録する「工数管理ツール」を全社導入したことである。 工数管理のメインツールとしては、freeeさんが提供している「freee工数管理」を使用している。 UIに優れた便利なツールで、Googleカレンダーと連動させることでかなりの入力を自動化できるが、プロジェクト単位や人単位の集計など、標準機能では提供されていないレポートもあったので、このツールで出力されるデータを元にプロジェクト別/人別に表示できるツールも自作した。 なお、このツールを、freeeさん協力の下、外部にも販売することになった。ご興味がある方は、文末にも掲載しているLPからお問い合わせください。 導入の経緯 業界によっては、「なんでこんな当た
![クリエイターの工数管理をしたら利益体質になった話の全容 | knowledge / baigie](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a4c80b3371eccec6a3beb95bf5cc9990ab93793a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fbaigie.me%2Fofficialblog%2Fwp-content%2Fuploads%2F2024%2F11%2FOGP_freee-1.jpg%3F11732753897)