タグ

2010年7月25日のブックマーク (2件)

  • @IT:Windows TIPS -- Tips:SyncToyツールで手軽にバックアップを行う

    無償で提供されているSyncToyツールを利用すると、5種類のバックアップ・モードを使って、簡単にバックアップが行える。 ネットワーク上での共同作業やデジタル・カメラで撮影した写真のデータなど、大量のファイルやフォルダが日々更新されていく状況で、バックアップを取るのはとても手間がかかる。エクスプローラでのドラッグ操作、XCOPYコマンド、NTBACKUP(Windows OS付属の標準バックアップ・ツール)、有償であればサード・パーティによるバックアップ製品を利用する方法がオーソドックスだろう。 上に挙げた無償で利用できる方法は、エクスプローラであれば手作業が増えること、XCOPYであればコマンド・プロンプト上で操作する必要があること、NTBACKUPであればバックアップを1つのアーカイブ・ファイルにまとめてしまうため取り扱いが面倒、といった不便がある。 削除やリネームの反映といった細かい

    big-tree
    big-tree 2010/07/25
    バックアップに使えそう。
  • オラクル権限メモ(Hishidama's Oracle grant/revoke Memo)

    個別のテーブルの権限 scottユーザーのempテーブルを、hishidamaユーザーから見られるようにする例。 scottユーザーにて: SQL> grant select,insert,update,delete on emp to hishidama; 権限付与が成功しました。 hishidamaユーザーにて: SQL> select ename from scott.emp; ENAME ---------- SMITH ALLEN ~ →シノニムを作成すると、いちいち「scott.」を付けなくてもよくなる。 全テーブルのアクセス権限 “どんなテーブルにもアクセスできる権限”というものもある。セキュリティー的にはちょっと危険? sysユーザー(as sysdbaでログインするユーザー)にて: SQL> grant select any table to hishidama; 権限付