タグ

ブックマーク / www.ne.jp (11)

  • JavaDBメモ(Hishidama's JavaDB Memo)

    EmbeddedDriverはderby.jarに入っていてClientDriverはderbyclient.jarに入っている。 組み込み環境で使用する場合はderby.jarだけあれば良いが、クライアント/サーバー環境で使用する場合はderby.jarとderbyclient.jarの両方が必要。 →クライアント/サーバー環境用のJavaDBの起動方法 JavaDBの作成・接続 JavaDBは、接続時にJavaDBの場所を指定する。 このとき、「create=true」というオプションを付けていれば、DBが存在しない場合に自動的に最低限必要なテーブル・データが作成される。 import java.sql.Connection; import java.sql.DriverManager; import java.sql.SQLException; public static void

  • オラクル権限メモ(Hishidama's Oracle grant/revoke Memo)

    個別のテーブルの権限 scottユーザーのempテーブルを、hishidamaユーザーから見られるようにする例。 scottユーザーにて: SQL> grant select,insert,update,delete on emp to hishidama; 権限付与が成功しました。 hishidamaユーザーにて: SQL> select ename from scott.emp; ENAME ---------- SMITH ALLEN ~ →シノニムを作成すると、いちいち「scott.」を付けなくてもよくなる。 全テーブルのアクセス権限 “どんなテーブルにもアクセスできる権限”というものもある。セキュリティー的にはちょっと危険? sysユーザー(as sysdbaでログインするユーザー)にて: SQL> grant select any table to hishidama; 権限付

  • Eclipse SVNメモ(Hishidama's Eclipse Subversion Memo)

    S-JIS[2008-12-27/2009-10-21] 変更履歴 EclipseでSubversion(SVN) All In One Eclipse3.4にはSubversion(SVN)サーバーとやりとりするプラグイン(Subversive)が含まれている。 基的な操作はCVSを扱うのと同じ。 SVNリポジトリー・エクスプローラー 新しいSVNロケーションを作成 操作方法 [2008-12-29] プロジェクト構造 [2008-12-29] 改訂リンク [2008-12-29] プロジェクトの共用 [/2008-12-28] ファイル・ディレクトリーの操作 [2008-12-29] コミットダイアログ [2009-10-21] パッチの作成・適用 [2009-10-21] ヒストリービュー [/2009-02-14] SVNプロパティービュー [2008-12-29] Revisi

  • Oracleセッション削除メモ(Hishidama's Oracle kill session Memo)

    Oracle kill sessionメモ DBOracle)を操作する際に クライアントからDBに接続(connect)することによって、セッションが張られる。 1つのセッションの中でトランザクションを何個も実行することになる。 (コミットまたはロールバックによって1つのトランザクションが終了し、次のトランザクションが始まる) クライアントとDBが不慮に切断されたりすると、DB側でセッションが残り続ける(トランザクションが残り続ける。すなわちDBがロックされて、他のセッションからDBを更新できなくなる)ことがある。 そうなったセッションは強制的に削除しないと、DBの運用に支障を来す。 削除するにはsysdba(ユーザーsys)でDBに接続する必要がある。 セッションの確認方法(v$session) トランザクションの確認方法(v$transaction) セッションとトランザクションの

  • ひしだまのコンピューター関連技術メモ

    S-JIS[1998-01-11/2024-08-21] 変更履歴 ひしだま's 技術メモページ 自作ソフトを作った時などに気付いた事などをメモにしています。(自分のノート代わり) Access [/2005-03-15] Ant [/2015-12-28] Apache [/2007-09-28] AsakusaFW [/2021-12-21] awk [/2014-05-01] AWS [/2021-07-13] C言語 [/2016-04-09] Cassandra [/2010-10-21] CMake [/2016-04-27] CVS [/2007-10-04] Cygwin [/2016-11-26] DigDag [/2021-10-30] Docker [2023-10-07] DOS [/2016-12-10] Eclipse [/2018-09-22] Embulk

  • Tomcat5.5メモ(Hishidama's Tomcat5.5 Memo)

    サンプル実験 最も単純なHTML webappsの下に適当なディレクトリ(例えばtest)を作り、その中にhtmlファイル(例えばsample.html)を置いてやる。 すると、http://localhost:8080/test/sample.htmlで そのHTMLを表示できる。 最も単純なJSP webappsの下に適当なディレクトリ(例えばtest)を作り、その中にjspファイル(例えばsample.jsp)を置いてやる。 (→jspファイルの記述例) すると、http://localhost:8080/test/sample.jspで そのJSPを表示できる。 なお、変換されたjavaファイルやclassファイルは以下のような場所に置かれる。 >cd C:\apache-tomcat-5.5.23\work\Catalina\localhost\test >tree /f C:.

  • SQL*Loaderメモ(Hishidama's sqlloader for Oracle9i Memo)

    CSVファイルからOracleのテーブルへデータを流し込むツール。 大量のinsert文を発行するよりは、断然高速。 データであるCSVファイルや固定長ファイルと、ロード方法を指定するコントロールファイルを用意 して実行する。 (CSVファイルからのロードはこのSQL*Loaderが使えるが、CSV出力には標準的な方法は無いらしくて、select文で加工する方法がよく使われるらしい。 このSQL文をいちいち書くのは少々面倒なので、SQL生成用Excelマクロを作ってみました) コントロールファイル CSVファイルの各項目とテーブルの項目との関連付け等を指定する。 (コントロールファイルをテキストエディタで書くのはけっこう面倒なので、コントロールファイル作成用Excelマクロを作ってみました(CSVファイル用、固定長ファイル用)) 例)emp.ctl: OPTIONS(LOAD=100,SK

  • JNIメモ(Hishidama's Java native interface Memo)

    Solarisの例: % cc -G -I /usr/java/include -I /usr/java/include/solaris JniJikken.c -o libJniJikken.so Solarisでのmakefileの例: all: libJniJikken.so lib%.so: %.c %.h cc -G $< -I /usr/java/include -I /usr/java/include/solaris -o $@ %.h: %.class javah $* %.class: %.java javac $< ↑この例の場合、javaのコンパイル・javahでの生成まで含んでいる。 VC++の例: インクルードパスの追加方法参照。 ↓JDK1.6の場合 C:\Program Files\Java\jdk1.6.0\include,C:\Program Files\

  • オープンギャラリー:Microsoft Virtual Server 2005 R2(x86)

    2006年4月4日、Microsoftは仮想マシンソフトである「Virtual Server 2005 R2 日語版」を無償公開しました。 Microsoftは既にデスクトップ向け仮想マシンソフトとしてVirtual PC 2004をもっていましたが、そのサーバ版がVirtual Serverです。 尚、Virtual Server 2005 R2にはゲストOS同士が通信できる「内部ネットワーク」オプションはありますがVirtual PCでサポートされている「NAT機能」は用意されていません。 Virtual Serverの特徴はホストOSとは別のPCからバーチャルサーバ定義を含めてゲストOSをリモート制御できる点にあります。 Virtual Serverの操作はWebブラウザまたはバーチャルマシンリモートコントロールクライアント(VMRCクライアント)から行います。 WebブラウザはV

  • Google Maps API (日本語訳)

    Google Maps API Sign up for an API key API Documentation API Terms of Use API Blog API Discussion Group Google Desktop API Write handy plug-ins for Google Desktop Search. Google AdWords API Manage your accounts, build new tools, pull reports, and more. (訳注:2006年3月1日に取得した原文を元にしています。コメントなどありましたら,ブログのGoogle Maps APIのエントリにコメントを入れてください) Google Maps JavaScript APIは、Google Mapsをあなたのウェブページに埋め込めるようにします。このA

  • バッチメモ(Hishidama's bat-file Memo)

    実行方法 引数の注意点 [2013-03-05] 定石 書き方 @echo off 別バッチの実行方法 [2007-03-07] タイトル変更方法 [2009-11-14] バッチの場所取得 [2009-11-14] 変数 バッチの戻り値 注意点 [/2007-06-15] 標準入力 [2007-10-26] 実行方法 バッチファイルの拡張子をbatにしておく。 このファイルがある場所を環境変数PATHに追加しておくか、ファイルのある場所まで移動して、 コマンドラインからファイル名を入力するか、拡張子を除いた部分を入力することによって バッチを実行する。 またはフルパスでファイル名を入力する。 ディレクトリやファイル名にスペースが入っている場合は、全体をダブルクォーテーションでくくらないと、スペースの所で区切られてしまう。(コマンド用のファイル名にスペースを入れることはあまり無いだろうが…

  • 1